新しいものを表示

「虎に翼」第8週 

寅子が自分の思いこみにより、依頼人の嘘を見抜けなかった。
それは失敗として反省し、次から気をつければいい。
寅子はこれまでも自らの特権に気付けなかったこと、失敗したことが幾度もあり、そのたびに反省してやってきたし、そういうところは好感が持てた。

だから、失敗で落ち込むことはあっても、二人でおいしいものを食べてまた頑張ろうと、優三が励ます流れだったら理解できた。

ところが、弁護士として今後どうするかじゃなくて、
優三に恋に落ちて、妊娠する流れにすぐ入ってしまったのが、すごくモヤモヤする。

そのあと子育てと仕事の両立というフェーズに入ってしまって、このあたりのことがうやむやなまま、寅子が弁護士を辞めてしまって、モヤモヤが溜まっていく…

「虎に翼」と戦争 

「虎に翼」は女性差別を大きく取り扱ってるけど、
経済格差、男性の生きづらさ、朝鮮半島出身者への差別、公権力による市民の弾圧など、様々な社会の不均衡に触れてるのがいいなと思った。
だから寅子のスピーチの「困ってる方を救い続けます。男女関係なく!」が心に響いた。

それに比べて、戦争という理不尽な人権侵害の最たるものについては、扱う手つきがかなり手ぬるい印象を受ける。

戦況の悪化と、寅子が精神的に追いこまれて、社会に対して疑問や怒りを抱く気力がなくなっていく時期が重なっているから、寅子が「はて?」と思わなくても、
作品として批判の意図を持って描くことはできるじゃん。

徴兵されてからの直道や轟・優三らが実際どんなことしてたかとか、直言の工場で作ったものが戦争でどう使われたかとか、暴力による支配とか、そういうシーン差し込めなかったのかな。

同性カップル 住民票に「夫」や「妻」の表記可能に 鹿沼市が栃木県内初 7月から
nordot.app/1168476699082556098

“多様な家族のあり方を取り巻く社会情勢が変わってきたことや理解が深まってきたため、市は住民票上の続き柄を事実婚関係であることを示す表記も可能とすることを決めました”

毎日新聞(mainichi.jp/articles/20240527/ )によると、
ニュースになった長崎県大村市より前に、鳥取県倉吉市で2023年10月から同様の運用をしていたみたい。

こうした運用が全国で広がれば、総務省もケチつけづらいのでは?
もちろん、国がさっさと、異性同士じゃなくても結婚できるよう法制化しろって話ではあるが

スレッドを表示

「育ちがいい」という表現、
勝手に言動の一部を見てその人のバックボーンをわかった気になること、本人の努力や能力を無視しているところがとても嫌

「虎に翼」 直道の話 

直道お兄ちゃん、
「有害な男らしさ」からかなり遠くて、稀有な存在だったな
(本当はまだまだ視聴者の知らない面もあったかもしれないが、早すぎる死によってその機会も失われてしまった)

そのぶん、徴兵されてから苦労してそうとも心配したが…

勘違いが多くてちょっとウザいところもあるけど、愛すべき兄であり、夫であり、子であり、父であったよ

虎に翼42話 

猪爪家みんながみんなして、家族に気を遣って、自分の気持ちを隠しているのを見ると、
今こそ直道の「思っていることは口に出していかないとね」という言葉とあの明るさが必要なのに…

ミャンマーでクーデターが起きた当初、「日本は独自のパイプがある」と喧伝してたのに、
結局、軍と仲良くして、虐殺を止めるどころ加担or矮小化してんじゃん
tokyo-np.co.jp/article/329791

日本もパレスチナを国家として承認してと、首相官邸の意見フォームに送った
nordot.app/1168148490711220913

住民票の続柄に「夫」と記載 男性カップル、長崎県大村市
nordot.app/1167769994284778228

“長崎県大村市が、男性カップル世帯の住民票で、世帯主と同居するパートナーの続柄欄に事実婚関係であることを示す「夫(未届)」と記載したことが27日、市や当事者への取材で分かった。日本で同性婚は認められておらず異例の措置。住民票業務を所管する総務省は「事実関係を確認していないが、容認できるかどうか省内で検討が必要だ」としている。

 市によると、カップルの申請を2日付で受理。担当者は「当事者に寄り添うサービスの一環として、市の裁量で判断した」と説明した。市は23年にパートナーシップ宣誓制度を導入している”

真っ当な、いい取り組みだ…と思ったが、総務省の反応が不安

総務省は国勢調査で同性カップルを「配偶者」としてカウントしないしな…

国が動かないから、自治体が独自でできることをやっているのに、その足を引っ張られたらたまらん

虎に翼 

一つのドラマで描けることに限りがあるのはわかるけど、せっかくヒャンちゃんというキャラクターを出したんだから、植民地支配の加害や人種差別について、もう少し触れてほしい気持ちはある

第1話で憲法第14条「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」という条文を取り上げたんだから、頼むよ

虎に翼39話 

よねさんはいつから法律相談にのっていたんだろうか

法律事務所に行くにはハードルが高い人たちの受け皿があることは、相談に来る人たちからすると大きな救いだろう。
よねさんだからこそできること

なにより、よねさんがよねさんのまま、求められる女性像に自分を押し込めることなく、結婚制度も使わずに、法律に関する知識を活かす場を、(おそらく)自ら作り上げたのがすごい。

でもよねさんは、寅子が追い詰められていく姿をそばで見ていて、自分に弁護士資格がないことを歯がゆく思っているし、
何度も試験に落ちて悔しい思いをしているわけで。

久保田先輩や寅子とよねは、とても対照的なんだけど、みんな男性中心社会による被害者であり。
寅子とよねがこんな形で別れることになってつらい…

二人がまた法律の世界で再会できるの待ってる

虎に翼 

寅子が優三を利用したという見方の感想を見て、もやもやしている。

社会的地位がほしいという寅子と、好きな人と結婚したい優三による結婚は、お互いに利があるし、
むしろ優三の方が、恋愛感情を寅子に伏せて、自分も社会的地位が欲しいという体で結婚を持ちかけたのは、狡いんじゃないかと思う。

寅子の「社会的地位のための結婚」に対する視聴者の受けとめかた、風当たりの強さにげんなり

12歳の子に散弾銃を発砲させたなどの理由で、その子が入所する施設「粋塾」の関係者が次々と逮捕されたニュースで、
施設のことを「自立支援施設」と書いてる記事がほとんどみたいだけど、「児童自立支援施設」(児童福祉法に基づく施設)と混同する人が出そうだから、引きこもり支援施設とか別の表現にした方がいいのでは

ライブを主目的とした、フラットな床に椅子を並べた会場で、演劇やミュージカル行うのいい加減やめてほしい

本来そういうことを主目的に作られた劇場と、同じ演目やって、同じ料金とるのはさすがにひどすぎる

「すばる」6月号に掲載されている、水上文さんのエッセイとてもよかった
subaru.shueisha.co.jp/

nhk.or.jp/tottori/lreport/arti
久保田先輩のモデルであろう中田正子さんについて、
「昭和23年に鳥取県弁護士会に登録して以来、50年以上、県内で唯一の女性弁護士として活躍してきました」
という記述が一番びっくりした

子育てもしながら、県内で女性の弁護士が1人しかいない状況が50年以上続くって、いったいどれだけの困難があったか…

ライブに参加しつつ、その行き帰りでプロテストした方のツイートをたまたまおすすめ欄で見つけて、Xitterたまにはいい仕事するじゃん

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。