突然、MSX2版のイースIIのメディアを持っていたのを思い出して発掘したのだが、肝心の実機のFDDがもうないので、MSX Floppy Managerを使って吸い出し、 #MSX0 で起動してみた。オープニングから先に進まないのは、プロテクトのせいかメディアの劣化かはわからないけど、懐かしさは味わえた。
#msx
オークションで入力した惑星メフィウス。
状態が良く、テープロード、起動もできた。
テープ版なのにゲームオーバーになるとBASICに戻ってしまいロードからやり直しとか当時でも鬼だったでしょこれww
YM2151シールドに #MSX0 からVGMデータを送って演奏させようとしているんだけど、超スローな演奏になってしまうww
MSX0上のDSKからVGMデータを読み取ってI2CでArduinoに送信するんだけど、ArduinoでSPIのSD読み出しするのとこんなに差があるとは思わなかった。
MSX0側の送信プログラムはz88dkで組んでるからこれ以上速くするのは難しそうだなあ。
ArduinoをUNOから手元にあるM0に変えたら速くなるかと思ったけど、M0にしたらPROGMEM系の関数がないとかでそもそもコンパイルが通らなかった…
YM2151シールドにmicroSDスロットを追加して、SDからvgmファイルのデータを直接読み取って演奏できるようにしてみた。シールド2段の親亀子亀孫亀状態ww
Arduino UNO R3はRAMが少なくてデータを一度にRAMに読み込めないので、SDから都度1バイトずつ読みながらYM2151に送っているんだけど、遅延なく演奏できているっぽいのが意外だった。
あとは、SD内のファイル一覧を取って、順に演奏していけるようにすればほぼ完成かな…
私が購入したDFPlayer mini互換機はチップがGD3200Dというやつなんだけど、これ回路図が本当ならそもそもチップからDAC_L/R両方同じピンに出力してるクサいな…末尾A/Bのチップは大丈夫っぽいんだけど。ハズレ中のハズレを掴まされたということかww
QT: https://fedibird.com/@mobileff/111769339668018831 [参照]
#MSX0
ラズパイpicoに仲介してもらってMSX0からDFPlayerMini動かしてみた。
とりあえず指定のトラックを再生させるのは出来た。
まだ一方的にデータ送るだけだけど、ステータスを返してもらうのが上手くいくかこれから実験してみる。
#msx
ROMの内容をディスクにダンプするプログラムをZ88DKで作ってみた。まだテストは全然だけど、とりあえず動いたっぽい感じになった。当たり前だがBASICと比べたら雲泥の差だ。有志の方のDOS用吸い出しコマンドが一瞬で終わるからすごいなーと思っていたが、これがマシン語の力か・・・
自称人力モバイルbotです。モバイルな話題をベースに、レトロゲーやレトロPCの話題も取扱います。それ以外の話題は原則はつぶやきませんしリプライもしません。フォロー/リムーブはご自由に!リプライはフォロー如何に関わらず大歓迎です!(FF外?なにそれ美味しいの?w)