すぎる逆裁4 #3
毎回次の日にはアーカイブにチャプターリストつけてくれてるの本当にすごいと思う ありがとうね、、
#動画·配信感想
https://www.youtube.com/watch?si=9BUHilS6NK0PmZOK&v=oh3_Z7sI01Y&feature=youtu.be
今回のアカデミー賞は嫌なことが多すぎたので、最後に元気の出る動画を張っておきます。
パレスチナで虐殺が進行する中、親イスラエル姿勢を明確にするハリウッドに対してアメリカ国内でも抗議の声が上がっています。アカデミー賞も批判の対象となり、会場の近くで行われたプロテストの影響で一部のスターは到着が遅れました。
そんなわけで遅れて到着し「ごめんね、遅れたよ! パレスチナのプレテストがオスカーを止めたんだ!(拳を上げて連帯表明) Humanity Win!!!」と叫びながら流れるように記者団に向かって行き発言を始めるマークラファロ。
今日の授賞式を見ると、一貫して停戦を求めているリズアーメッドやマークラファロがいかに勇敢であるかを実感します。
"貸与型にするか給付型にするかという論争は、育英会設立当時からあったようです。その時に決め手となったのは、日本の家族主義的な美風を維持するという点でした。親は子のためを思って学費を払い、子はその恩を返そうと親孝行をする。ところが、国家が直接子供たちに育英資金を与えてしまうと、親の援助が不要になるので、親に恩義を感じて老後の面倒を見るというようなことがなくなってしまうかもしれない。貸与型の奨学金制度は、親が子に恩恵を与える余地を残す、言い換えれば、家父長制を温存するために導入されたという源流を持っていました" https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/36a8f6e6a10d82d696b87377ff2a0f8dc0aa832d
黄リー教を2周したが、絶対やったぞという内容が宿題にポッと出てくると全然身についてないことがわかるんだよな……。問題を解いてみて、曖昧な点は黄リー教に戻ってみて見直す、、を地道に繰り返すしかないのだ
#勉強ドン
栗山やんみちゃんの3Dライブ、アーカイブで見ている 本当に全身動いてドヤ顔したりニコッと笑うのかわいいな…
https://www.youtube.com/live/Og38QRfCdMk?si=2bP-sZx4CpSwesog
極寒都市サバイバル『フロストパンク2(Frostpunk 2)』7月26日発売へ。“人間の本性”が脅威になる、スケールアップした大都市運営ゲーム https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240307-284944/
すごく立派な研究だ
役所の場合、「あいつはすごい」というのは、多くは長時間拘束的な働き方ができる、何を振られてもやる、ということが重要なポイントになります。では、そういう働き方ができる人はどういう属性ですか、となると、妻がいて自分は家のことをなにもしなくてもいい、という男性が圧倒的だった
「なぜ女性は昇進できない」を解明した川崎市職員にたっぷり聞いた 「軽視される仕事」と「形状記憶合金」 https://www.tokyo-np.co.jp/article/313253
ユニクロはサプライチェーンからウイグル強制労働に由来する製品の排除するよう求められた。ジャニーズ問題は、ジャニーズタレントをCMに起用するスポンサー企業のコンプライアンスに抵触することが、問題解決に向けて動いた大きな要因だ。企業におけるパワハラ、セクハラが問題視されるのも、「大きな人権問題を抱えた会社は、コンプライアンスに抵触するため他の企業から取引を切られる可能性がある」という側面が大きい。
日本はいま変な国になっている。前述したように政府の動きでは人権バックラッシュ(逆行)が激しい一方で、国際基準で動くビジネスの現場ではますます人権に配慮した経営が求められている。
日本の人権状況改善という課題の中で見れば、下手をすると司法や行政よりも、企業(残念ながら主に大企業に限られるが)の方が先進的、という構図が定着する可能性すらある。
(以上の投稿は、下記のBlueskyへの投稿を一部手直ししたものです)
https://bsky.app/profile/akiohoshi.bsky.social/post/3kmpx2lttvu2u
こたけ正義感の小中大と星威岳のセリフ読むときの発声好きなんだよな まあもちろん一番好きなのはミツルギのときの発声だけどサ……
#動画·配信感想
食べるのとねこと室内で過ごすのが大好きな会社員 声と身体が大きなきじしろ猫と夫と3人暮らし 趣味は英語学習、Youtubeを見る、ゲームの動画を見る、マンガを読むなど 。トランス差別を含むあらゆる差別に反対しています