6月のメイン

️🖋 SWIPE stub 1.1
🎨 花車
鮮やかなオレンジピンク。

🖋 × F
🎨 文具館コバヤシ 静岡インク 月季
淡い紫が混じったグレー。

🖋 サファリ EF
🎨 伽羅
伽羅の香りがするグリーンブラック。

先月大西Pentに入れていた花車をTWSBI SWIPEに。LAMYサファリの伽羅は続投。

スレッドを表示

世の中の紙モノは、万年筆が使えるかどうかを明記してくれないか :tanomeruka_01:

先月から さんの を万年筆に入れてるんだけど、筆記した時にたまにふわっと香るとほんと多幸感がすごい。

筆記面と顔の距離とか他の匂いとか、些細なことで香る時とそうでない時があるのがまたよき :hao:
[参照]

5月のメイン

️🖋 SWIPE stub 1.5
🎨 高麗菜
落ち着いた色味のおかげか、MやFでもそこそこ判読できる黄緑。

🖋 × F
🎨 花車
ひなげしを思い出す華やかなオレンジピンク。

🖋 サファリ EF
🎨 伽羅
伽羅の香りがするグリーンブラック。EFだと僅かにニュアンスのある黒。

今月はこの組み合わせで日記とか書く!

LAMY サファリ EF、わりと使ってるはずなのに大西Pent Fより断然インクの減りが遅い。EFにしても。

このくらい暑いと万年筆使う時の手汗が気になってくる……むしろ真夏だとクーラーつけるから大丈夫なんだけど。
アームカバーとかつけよっかな :Shiropuyo_thinking:

🖋今月のインク :ablobcatpnd_techo:
さんの

墨を基調にした調色+香り付きインク。選べるミニサイズ三本セット。


画像では青みが強く出ているけれど、ごく僅かに青?紫?が入っている墨黒。

墨+赤紫。この中では頭ひとつ抜けて香りが強い。それでも部屋中に充満する程ではない。

墨+緑。強すぎない香り。

香りの強さ・持続性は 麝香>伽羅>龍能。
筆記色はほぼ黒に近い色で、伸ばしたり範囲が広がると色の違いがわかりやすい。

この中だと、カンファーっぽいスーッとした香りがいけるなら龍能が馴染みやすいかも。
お香が好きなら伽羅。
麝香(ムスク)は、あくまでわたしはだけれど、結構ガツン!と香るので、ムスク系が苦手な人は注意。

墨インクは他に檜と薄荷と珈琲があるから、そっちの方が万人受けする気がする。
(今回はクセの強そうな香りから選んだ)

🔗 三田三昭堂 オリジナル商品
MITA CLUB - mitaclub.co.jp/html/topics/ori

インクタンクが空になって久しい万年筆、ウッキウキで次に入れるインクを考えてもいつまでも書けてしまう……

インクカードを作りたいなあと思ってるんだけど、MDペーパーの名刺サイズカードってないのかあ :15neko:
主に使うのMDだからMDペーパーで作りたいな~メモとか付箋で代用するしかないのかな~

万年筆インクって取り扱いがバラけてるからまとめて検討しにくいのが面倒 :desuwaaaaa__ii:
色見本がサムネにないのも面倒だけど、なんなら商品ページにもないのはどういうことなの……そのインクはどんな色なの……

初LAMY サファリきた~ :blobcatcheer2:

マンゴー EF
高麗菜
〇ふで箋パック

春先らしい黄緑色のインクが欲しくて、判読性との兼ね合いで決めた 高麗菜 いい色!
いろうつしのFやサファリのEFでも判読出来るけど、やっぱり太字で使った方が楽しい。

サファリはEFなのもあってか、まだカリカリしてフローも不安定な感じだからいっぱい使って慣らすぞー!

発送・お届け通知きた!明日万年筆くる!! :shukusai01:

不意に思い出して引っ張り出してきたセカンド万年筆 HERBIN EF 🖋️
カートリッジ専用のやつ買っちゃったから出番がない。

ファーストは貰い物で使い道もよく分かってなくて、実質これがファースト万年筆かも。
でも結局これもよくわかんないまま使いこなせなかったな :Shiropuyo_syobon:

余ってたEU共通カートリッジを入れて、久しぶりに遊んでみる!

ラヂオを聴きながら、日記の余ったページに1~2月の思い出を、と思ったらやっぱり東京遠征のことになってしまった。何度書くのか。
空いたスペースに他の事も書こう!

それにしてもずっと食べ物の話してる。
旅先のものは簡単にまた食べられないからこそ欲してしまうのだ……

万年筆はインクを入れ替える時に洗浄して乾燥させる。半日~1日程度その万年筆は使えない。
つまりその間使う万年筆が必要ということだな?(迫真)

そろそろ大西製作所に入れてるインクが切れそう。次何入れよっかな。新しいインク欲しいな~

チャレンジ 🖋️

マステの方は普通に滲む。余程インクフローが多めでない限りはまあ許容範囲かな?
三角くじは滲みこそTWSBI SWIPE(スタブ)以外はほぼ気にならないけれど、普通に裏抜けする。

他の紙でもだけど はめったに滲まない!なので裏抜けもしにくい。
プレピーの特性なのか、プラチナ特性なのか、日本メーカー特性なのかは手持ちが少なすぎて分からないけど、プレピーが優秀なのはわかった。
[参照]

古いものを表示