新しいものを表示
三好 さんがブースト

GoogleMapで能登半島を地形表示すると「平地どこ?」ってなる。山の合間を走る細い道は当然あちこち壊れてるはずで、そりゃ残ってる道が渋滞するよねと思う。
半島の南側は海底が広範囲で隆起していて潮位の観測機が海底ごと露出したとか175m海岸線が広がったとか散々な状況。
震源地近くの大川浜というところはホバークラフト使わないと到達できないレベルなので大きな船は近寄れない。人を送り込むのに難航してるのは本当じゃないかと思う。
https://twitter.com/nhk_news/status/1743278187461927231?t=5wa9T97KyE1Pq8TQYt9bVA&s=19

三好 さんがブースト

出席した鈴木俊一財務相兼金融担当相は政府として被災者の救命・救急活動に全力で臨むと表明。金融取引について「支障が生じないように金融機関に措置要請を発出した」と述べた。
https://nordot.app/1115465093543494431?c=39550187727945729
被災したけど操業してる地域も当然あるから色んなレイヤーで支援は必要なんだよね

三好 さんがブースト

どんな失態を演じても、どんな無理筋だろうと先回りしてエクストリーム擁護してくれる支持者がたくさんたくさんいると思って甘えてるんだよな。甘えてるんだよ。
政治家を甘やかすだけの奴らを「支持者」と呼ぶのも本来どうかと思うんだが???

三好 さんがブースト

「日常を回そう」は被災地に直接関わりがなく、できることといえば募金くらいしかない一般の素人達の話であって、真っ先にフル回転してるはずの政府の中の人であるはずの政務官がやる事じゃねぇんだわ

あんたらがこういう時くらい必死に動いてると信じて「現場のことは現場の人に任せよう」って言ってんのに。

三好 さんがブースト

食料と生活用品配布してたとき高齢男性に見える人でも誰でも全員に、機械的に「生理用品は必要ですか」と聞くようにしてた。その人自身必要である可能性もあるし必要な家族がいるかもしれないから。

三好 さんがブースト

各国精鋭の救助隊の受け入れが「体制構築」しなきゃダメだから無理というのは流石に無能すぎる。
現場に行けばすぐ行動出来る訓練されたプロ達なのに。

受け入れ体制ってなにするんだろう。宿泊場所などの心配でもしてるんだろうか?

代わりに政府の負担にならない義援金など募集中と言ってしまうあたり、本当に地に堕ちた感じがしてちょっと悔し涙出る。

岸田総理:
「各国からの支援の申し出についてです。
地震発生直後から現時点まで、米国、その他のG7諸国、中国、台湾を含め、世界各地の数十の国・地域や団体、個人から多数のお見舞いのメッセージ、また支援の申し出を受けています。
まず、これらの申し出には心から感謝を申し上げます。

一方、支援の申し出については、その受け入れ体制構築のために要する作業や現地の状況などを鑑みて、現時点では人的・物的支援については、一律で受け入れていないという状況にあります。
同時に、現地体制の構築や負担を要しない支援についてはありがたく受け入れております。

例えば台湾については義援金6000万円の寄贈が発表されています。
改めて世界各地から多くの支援の申し出を頂いたことに感謝申し上げます」

x.com/kishida230/status/174290

三好 さんがブースト

普通にかんがえれば、高齢化地域でもあり、被災者一人頭で救助に3人が必要になるくらいの勘定で見ておいて間違いないと思う。それで被災地の人口等は流石にもう大体把握出来るだろうから、×三倍ほどの人員が必要になるし、当然それも含めた兵站(同略)が必要になる。そのくらいのこと流石にやってるよね?というのすら疑わしい動き。当然だが、消防や医療その他召集するにしても、離脱する現地の通常業務の負担も勘案しなければならない。コロナも一貫してそうだが、一体何を基準にして政策決定してるのか全く見えない。はっきり言えば場当たりの後手後手、そのうち忘れる淘汰されるで済ましてきたのが二次安倍以降の災害対策であるからな。

三好 さんがブースト

被災地のこの映像を見たら、テレビ各局が完全に日常モードに戻ってるのはおかしいとしか思えない。現在進行中の災害がある。
個人が日常モードに戻るのはその人の自由だよ。でもメディアは個人とは違う。社会の公器としての責任がある。
bbc.com/japanese/video-6787907

三好 さんがブースト

Twitterで昔の避難所生活の経験を話す人が、「暗黙の了解で男女で分かれているのに、女性の空間にいつもおじさんがいて怖かった」といったことを呟いていて、それが色々な想像に拍車をかけて、気持ちが重くなった。
自分の考えをあまりきちんとした文章に起こせないので、とりあえず箇条書きで考えたことを書いておく。

・大前提、個別のケースとして、本当にその人が性加害をはたらいていたのかもしれない。無論、それは容認できない。
・ただ、似たようなケースが沢山ある中には、そのような人はトランスジェンダーで、どこにも居場所がなくて苦しんでいた人ということもあるはず。
・これは、(性暴力と性差別が許されないのは前提の上で、)そもそも仕切りがなくプライバシーが守られない避難所の構造や、その状況で男女というセパレート方法を取ったことなどにも問題があると思う。
・こうしたことは、非常時になってから考えても上手くいかないことが多いと思うので、事前にどのように場作りをするか考えておかないといけない。
・日常生活で、トランスジェンダーがトイレに入ると痴漢と間違われることがあるが、それが非常時には避難生活の場でずっと起こり続けるわけで、あまりに辛い。
・全個室型のオールジェンダートイレの必要性の議論ともつながるところがある。

スレッドを表示
三好 さんがブースト

避難所のニュースで流れてくる写真を見ると、仕切りがなくて雑魚寝しているような感じで、行く必要があるのに行きにくい人は多いだろうなと想像する。特にトランスジェンダーの方を始めとして、見た目によって判断されるジェンダーと自認にズレがある人などは、避難所に行くこと自体のハードルがより高くなると思う。
日常で差別される人々は、非常時でより酷く差別される。地震の被害の映像を見るだけでショックを受けている上に、そういうことを考えると更に落ち込む。

三好 さんがブースト

しかし本当に、あの、「通行人の視線が優しい」。このこと自体は心から喜ぶべきことだと思ってるんだけど、どうしても、どうしても、ほかのデモにももっと優しい目を、少なくとも視線を寄越してくれ、見るだけでも、チラシを受け取るだけでも……と思って複雑な気持ちになってしまう。「おかしい」という抗議の声を、透明にすることに関してみんな本当に上手なので。それが目の前で叫ばれていても。
もちろん通行人の方にもそれぞれ事情があって、目を止められないひと全てを一緒くたにして冷たい目で見てしまうのは雑に過ぎる、と思っています。

スレッドを表示
三好 さんがブースト

かなり目立つためか、立ち止まって熟読される方も多かった。お隣の方に「すごい」ということを伝えたら、「メッセージを通行の方に見せることができても『そこで終わっちゃう』のだともったいないなあって……。スタンディングだからゆっくり読んでもらえるかもって思って作ってみました。まだ手探りだけど」って。
持ってるのも大変だったと思う。プラカードにQRコードつけるのって結構浸透してきたけども、スタンディングのときそれやるのすごくいいなと思いました。

あと全然関係ないんだけど、私の『象を飲み込んだウワバミキーホルダー』に気づいてくださってめちゃくちゃ嬉しかったです。

スレッドを表示
三好 さんがブースト

プリントしたコピー用紙をプラカードにしようと鞄から取り出したら、隣に先にいた方がスっ……とカードホルダー(紙を挟める透明なしっかりしたやつ)を貸してくださった。かっこいい。
その方のプラカードがすごかったのでお願いして撮らせてもらいました(マストドン掲載許可済み)。

【添付画像の内容】
1mを越える長さの大きな縦型プラカードを持った人の写真。

【プラカードに書かれている文章の内容】

STOP GAZA GENOCIDE

日本から私たちができるパレスチナ連帯行動

パレスチナ・ガザ地区における「即時停戦」、 そしてイスラエルによるパレスチナの占領・ 封鎖を終わらせ 恒久的な平和を実現させるための行動として、 日本から私たちができるアクションをまとめました。

『大きなQRコード』

必ずできることがある

・家からできること

・外に出てできること

・学ぶこと

有志の方がつくってくださいました。

・Googleドキュメントへのリンクです。広告はスキップ!

実践&拡散お願いします

私たちが吉祥寺で過ごしている たった今もガザ地区では虐殺が続き 民族浄化が進められています

10月の空爆開始から 3万人以上の方が亡くなりました

日本もこの虐殺に過去の歴史から 今現在まで間接的に加担しています

行き来の電車や 入ったご飯屋さんの待ち時間で、知ってください、調べてみてください。停戦を求めるために日本からでも、生活の中でできることがあります。今すぐできることがあります。一人一人の行動が必ず力になります。

『以上』

スレッドを表示
三好 さんがブースト

「こども大綱」が閣議決定され、

「「こどもまんなか社会」の実現に向け、12項目で数値目標が設定されました」

とのことなので、どんな12項目なのか、こども家庭庁のページを見てみました。

cfa.go.jp/policies/kodomo-taik

12項目、「~と思う人の割合」などの「気持ち」を問うものばかりで、こんなものに「数値目標」の意味があるのか、ちょっと首をかしげます。

数値目標というのは、たとえば
「ひとり親世帯の貧困率を引き下げる」
「義務教育の給食費を全国で無償化する」

みたいな具体的な達成の有無が分かる事項について設定するものではないでしょうか。

(こども家庭庁の当該ページを開くと、加藤紘一氏の「こども」さんである加藤鮎子大臣の動画がたくさんあって、なるほど、こういう有力者の「こども」を「まんなか」におく社会の実現ということか、という謎の納得はしてしまうのですが)。

三好 さんがブースト

真面目な話、最後に載ってるいろんな表を「ふんふん」と興味深く読んだんだけども、そこに子供を多く持たない大きな理由は金銭的な理由だよってのが過半数だって示されてるのに、「こども大綱」本文内で『少子化は未婚化と晩婚化が大きな原因だよ』って言ってて大笑いしています。「こどもまんなか」とか「こども大綱」とかの名称でアッピールしてる『子供の権利守ってくぜ』の看板はまあそれはそれで(並行して実現していってくれたら)いいんだけど、本当にかれらが言いたいのは『少子化どうにかするために結婚と出産最高! って空気を育てたい』だよなあ、という感想です。全部が悪いこと主張してるわけじゃないけど、実装されるのは『(正しい)家庭まんなか庁』だろうなあと透けて見えてしまうので全部をジト目で見てしまう。

スレッドを表示
三好 さんがブースト

「こども大綱」がTLで話題だったので、『そもそもでこども大綱って何書いてあるのかよく知らんな』と思って読みました。
cfa.go.jp/policies/kodomo-taik (ページ内「こども大綱本文」PDF)

「思想・信条、人種、民族、国籍、障害の有無、性的指向及びジェンダーアイデンティティ、生い立ち、成育環境、家庭環境等によって差別的取扱いを受けることがないようにする」という一文を見つけて、じゃあ野次で拘束されることもないし国歌斉唱で起立しなくてもいいしレイシャルプロファイリングは厳しく規制されるし杉田水脈は即退場だし朝鮮学校には補助金が出されるしこの文章もPDFじゃない形で速やかに出されるんだろうし『男女で結婚しなさい』なんてのは時代遅れになって学校の制服も自由になったりするんだろうなあと感動しました。まじでどうにかしてほしいよ。本当に。

三好 さんがブースト

なるほどなるほど
『何年か前に、高校生の姪に選挙に行けよと話していたら、中学の姪が、「行ってもどうせ変わらないんでしょ」と言った。
「A子よ、Twitterでさ、この店最悪だ、というツイを見てさ、「マジで最悪だ」と思ってRTするじゃん?でさ、それがバズってさ、数日後にそのお店が謝罪したりすんじゃん?ちょくちょくそういうことあるよね?」
「あるある、あれは店が悪い」
「貴方のRTは何個?」
「え?1回」
「でもさ、お店に謝罪させるくらいの力になったよね?」
「あーー、、そういうこと?」
「😑んだ。変わらないものは無い。選挙行ってもどうせ変わらないって行かないやつは、行くのめんどくさいだけだよ。」
この言い方して通じることよくある。』
threads.net/@chimaki6513/post/

三好 さんがブースト

野党が与党じゃないからだらしがないとか野党は文句ばっかりいって何もしないっていう人はそもそも国会の仕組みをわかってなさそう。野党は与党と同じことはできないんです。与党だからすごい(?)という考えは無意味です。与党が機能しないなら与党を変えなければならない。国会中継を見た方がいい。

そしてたとえどんな素晴らしい政党や政治家でも権力の座につくと腐敗する可能性があります。権力とはそういうものです。だからそれを縛る憲法がある。腐ったら変える。それをどんどんできないといけないしそれを怠ってはいけない。今"真摯に受け止める"と何してもよくなっててマジでおかしいですよ。

三好 さんがブースト

「野党がだらしがないから」みたいなのもたまに見るけど野党が与党じゃないのがだらしがないって意味?山添拓の質疑とか見ててもだらしがないって思うんでしょうか。

それで昨日は子供3人以上いたら大学学費無償化するけど扶養から外れたらカウント消すから2人ね!とか言われてるのよ我々。なんなん。

それとも「武器買って改憲しようとして脅威から自分達を守ってくれてるから」っていう話なんですかね。武器買って先制攻撃できるようにして開戦する人は次に我々や我々の子供を戦地に送り込んで自分は安全な場所で我々が無駄死するのを見ている人たちですよ。我々の安全を守らないですよ。なんなん。

スレッドを表示
三好 さんがブースト

どっからどう考えても
・翻訳出版部門にトランスジェンダー憎悪・反LGBTQの枠組みで書籍を宣伝して売ろうとした連中がいる。
・KADOKAWAの企業ガバナンスが終わっていて、そうした翻訳部門の動向を感知できないまま今になってそれに気づき、ほとんど完成している書籍の刊行を慌てて中止させた。
という2点がこの結果なのに、「トランスジェンダーコミュニティが圧力をかけて出版を中止させた!言論の自由が!」っていう馬鹿みたいな情動の渦をKADOKAWAが引き起こしているわけで、ほんとマジで許しがたい。この結果まで責任取れよ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。