これ、とんでもない大事件だと思うんだけど、本当にメディアの扱いがおかしい。
身内の性犯罪を隠蔽し、告発者を逮捕…戦前よりひどい警察の実態を大マスコミと裁判所はなぜ見逃すのか 戦前の暗黒時代より暗いこの国の言論と司法 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
“レイナ・テルゲマイヤー作「9歳のアメリカ人少女がはじめて『はだしのゲン』を読んだとき」 - 編集者が編集するのは本だけじゃない! ○○もだ!” (652 users) https://htn.to/2wqugjZz6W #はだしのゲン #原爆
要旨:アメリカ最大手の薬局チェーンの一つであるワルグリーンス (Walgreens) による全米のコロナウイルス検査陽性率
ポイント:2021年5月の記録開始以来最悪の40%に(検査数が1万件を下回っていた去年の夏を除く)。バーモント州では100%、マサチューセッツ州では72.7%に
https://www.walgreens.com/healthcare-solutions/covid-19-index
https://asanb.noblogs.org/?event=die-friedensstatue-muss-bleiben-3
>Bt https://todon.eu/@Demo_Ticker_Berlin/112949376823961525
ベルリンの「平和の少女像」(俗に「慰安婦像」)撤去に反対・抗議するデモの呼びかけ。
主催はコリア連盟の中の〈慰安婦〉ワーキンググループと、ベルリン・日本女性イニシアチブという団体だそうです(詳細は不明)
元の周知はインスタグラムのようで、HPなどもドイツ語になってしまうのでこちらをリンクしました(スクロールすると下の方に英語バージョンがあります)。
途中までしか読めないので記事全部読んでいないのですが、被災地への観光というと思い出す話がある。
(多分前にも投稿したと思うけど再掲)
ハイチが地震で壊滅的な被害を受けた直後、私のお客さんが乗ったクルーズ船が行き先を一部変更して大量の救援物資を乗せてハイチに寄港した。
事前に乗客にはクルーズ会社から変更の連絡があり、会社側は変更が嫌な乗客はリスケやクレジットで対応したらしい。
南フロリダから出発するクルーズはカリブ海を巡るものが多く船に乗っている乗務員にも大勢ハイチ出身のスタッフがいる。この会社はすぐに救援を決定・実行した。私のお客さんとその家族はそのままその船に乗り、ハイチの港で船を降り、寄港前に他の多くの乗客と話してクルーズ会社に救援物資の積み下ろしを手伝う旨を伝えてあったので、大勢の乗客と物資を下ろす作業を手伝った。作業が終わった後は港の前に並ぶ急遽立て直したほったて小屋のようなボロボロのお土産物屋さんに寄り乗船前にATMで下ろしてきた米ドルで買えるだけのお土産を現金で買い占めてきたそうだ。他の乗客も同じ。
ハイチを出た後はそのまま予定通り他のカリブの国に立ち寄り残りのクルーズを楽しんだ。
観光地を襲う災害とその復興について考える時にこの話は必ず思い出す。
どこだっけこのクルーズ会社はと思って調べたらロイヤルカリビアンだった。救援物資以外にも100万ドルの寄付をしている。
2010年の1月12日に地震発生。3日後の1月15日にはロイヤルカリビアンは支援のプレスリリースを出している。
能登に観光、いいの? 専門家が考える「価値」と「気をつけること」 [能登半島地震] [石川県]:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS893VT5S89PJLB008M.html
ロイヤルカリビアンのプレスリリース
https://www.royalcaribbeanpresscenter.com/press-release/279/royal-caribbean-cruises-provides-humanitarian-relief-to-haiti-after-earthquake/
”Hände”
Kraftvoll schön, gemeißelt wie aus weißem Stein,
dem ein Sonnenstrahl hat Leben eingehaucht
und der von den schönsten Rosen zarte Blätter hat geliehen,
sprechen sie im schlanken Spiel der Finger
mit den Händen, die sich ihnen anvertraut.
強制収容所で死んだゼルマ・メ-アバウム=アイジンガー(Selma Meerbaum-Eisinger)17歳の時の詩
"ガザの夜明けの学校が爆撃され、突如100人の体が、命が粉々にされても、ニュースとニュースの狭間に益々埋もれるようになった。時が経つほど状況は深刻化している反面、報道は時とともに減っていった。世界の目が遠のくことは、加害者を利する。「長引かせた者勝ち」の世界になどしたくない。"
https://x.com/NatsukiYasuda/status/1822315272159551593?t=wSsrkGmLBv0h_C3-1bYFJQ&s=09
🇦🇹ウィーンで、テロの危険があるとテイラー・スウィフトのコンサートがドタキャンに。容疑者が捕まり、政治的な対応ももちろんあるけれど、
ウィーンに来てくれた多くのファンのためにと文化庁が動き、公立ミュージアムの多くが入場無料に。
公共放送ORFは番組編成を変更、ディズニープラスで配信のコンサートフィルムをプライムタイムで観れるようにした。すごい。
コーグラー副首相兼文化大臣「憎しみよりも結束の方が強いーいまウィーンで一緒に歌い、人生を楽しんでいる若い人たちがそれを証明してくれています。あなたたちは皆にインスピレーションを与えてくれました!そのお礼にコンサートのチケットでウィーンの公立博物館に無料・割引で入れます。気晴らしになりますように」https://www.bmkoes.gv.at/Themen/Aktuell/bundesmuseen-swift.html #本日気になったドイツじゃないニュース
実家でも、婚家でも、精霊馬というものを作ったことがないので考えたこともなかったけれど、家庭菜園で採れたナスやキュウリが余っているので、そうだ、お盆の馬というものを作ってみようかな、と突然考える。
しかし、それに乗って帰ってきてほしいかと考えると、別に帰ってきてくれなくてもいいような気もする。死んだ猫にだけは帰ってきてほしい。猫だけ乗れる馬ならシシトウあたりで作るといいのではないか?(シシトウも家庭菜園で作ったのがあるぞ)
返ってくる先祖って何代くらい前まで帰ってくるのだろう?あんまりたくさん帰ってきても困るのではないか。迎えの馬はキュウリだそうだけれど、1頭だけで何人乗れるんだろう?
なら現行の紙の保険証でいいんだよ!
#紙の保険証廃止に反対します
「強制にはならない」というのは資格確認書をずっと使えるという意味ですよね???https://mainichi.jp/articles/20240808/k00/00m/040/115000c?s=09
まあトランプよりマシというだけでアメリカはアメリカなんだよなという現実
Almondfish🦈サメ子 さんのポストコピペ
@realAlmondfish
前も書きましたが、在日米兵による日本人轢き逃げ事件で、犯人の釈放を働きかけたのはハリス副大統領だということを、日本人はよく覚えておいたほうがよいでしょう。
政府がやるべきことは「自己責任で備蓄してね」とパニックを煽ることじゃなくて、「国にこんだけ備蓄があります。災害時にはすべての地域に最長でも◯日で行き届かせる準備ができています」と発信して安心させることだと思う。そんな準備もできてないってことなんだろうか。
お風呂にためた水をトイレに流してはいけない、というのは分かったけれど、もちろん飲み水には使わないけれど、身体を洗ったり、洗濯に使ったりくらいはできると思う。清潔ではないと書いてあるけれど、泥を流すくらいには使えるでしょう。シャワーなどというしゃれたものが無かった昔はお風呂のお湯で体を洗った。夏なら水のままでも汗を流したり、手を洗ったりするくらいには使えるでしょう。 水がない時に全く洗わないで我慢するよりも、お風呂の水であっても洗った方がまだ清潔なのでは?
しかし、配管が壊れているかもしれないからトイレを流せないとしたら、お風呂の水もそもそも下水に流してはいけないのかしら?水は飲むときだけ。排泄物は簡易トイレに溜める?一戸建て住宅なら敷地に埋めてもいい?
神戸新聞NEXT|連載・特集|話題|ぐらっと大きな揺れ→お風呂に水ためなきゃ! その防災常識、古いですよ!「お風呂に水をためるはオススメしません」 https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202204/0015249496.shtml @kobeshinbunより
この記事を読んで、そうだ、アメリカもイスラエルと同じような成り立ちだったのだ、と気が付いた。
しかしドイツの限界、「ドイツの良心的知識人がイスラエルを支持する理由」はやはりまだよくわからない。
”ヨーロッパの植民地主義の3つの特徴
1.セトラー・コロニアリズム(入植者植民地主義)
2.マニフェスト・デスティニー(明白なる天命)
3.「すべての野蛮人を根絶やしにせよ」”
イスラエルはどうしてあんなにひどいことができるの? 早尾貴紀——前編 https://book.asahi.com/jinbun/article/15282307
Die Toots gibt's nur einmal. Profilbild wurde von meiner Tochter gemalt. アイコン画像は娘が描いてくれたもの。娘に著作権があります