ズッキーニに人工授粉したいけれど、まだ雄花が咲きません。

朝ごはん。これに納豆と梅干とバナナがつきます。

排除しないベンチ。
お昼寝してる人もいるベンチ。

チューリップの球根を掘り上げました。掘り上げた球根は、「雨の当たらない風通しのいい場所に保管せよ」と言われるけれど、そんな都合のいい場所がどこの家にでもあると思ってるのか、といつも思うわけですが、うちは使わなくなったプロパンガス庫があるので、その中に吊るしています。

私の母は、若い時からずっと切手を集めるのが趣味で、その時日本国内で発行された切手はすべてシートとばらで買っていた。地元の郵便局で買えない他府県のふるさと切手なども郵趣会から買っていた。「歳をとったら、その切手を整理するのが楽しみ」とずっと言っていた。ところが、ある時から「何のために集めているのかわからなくなった」と言って、もう切手を集めるのをやめてしまった。

コレクションとか収集というものは、「何のために」などという目的があるわけではなく、ただ単に集めるのが楽しいから集めるのである。「何のために」などと考えるようになったらもうコレクターではない。

さて、私は今、花や野菜を育てるのが面白くてたまらず、毎日庭に出ては、何かしている。バラや芍薬のつぼみがふくらんできたとか、枝豆の芽が出てきたとか、芝生が肥料焼けしてしまったと言っては一喜一憂している。単に野菜を食べるためだったら、店で買った方がずっと安くていいものが手に入る。わざわざ手をかけて野菜を育てているのは、面白いからに過ぎない。しかし、私にも、ふとある日、「何のためにこんなことをしているのかわからない」という日が来るような気がする。

 

ホームセンターでこのバラを見つけて数週間。欲しいけれどちょっと高いし、うちにはすでに黄色いバラもあるし、と迷っていたらいつまでも売れ残っているので、昨日とうとう買ってしまった。レジに持って行く途中で、通りかかった女性がこのバラを見て「かわいいわねえ、かわいいわねえ」と言ってくれた。カチューシャというバラ。

Vor ein Paar Wochen habe ich in einem Gartenladen diese Rose "Katjusha" gefunden. Die hat mir sehr gefallen, aber sie war zeimlich teuer und ich habe schon eine gelbe Rose... Doch niemand hat die Rose gekauft und sie war noch da. Gestern habe ich endlich diese Rose gekauft. Auf dem Weg zur Kasse hat eine Frau die Rose gesehen und gesagt: "Oh, hübsch, sehr hübsch"

   

今年は畑も頑張って苗ガードというものを初めてしてみました。

ついでに生ごみ堆肥も始めました。畑の余ってる土地に穴を掘って、植物残滓、野菜や果物のくずを入れて、近所のコイン精米機からもらってきた米ぬかを振りかけて埋めるだけ。それが面白くて、これまでは野菜で捨てる部分があったり、冷蔵庫の中で腐らせたりするともったいないと思っていたのが、今は堆肥になるからいいやと思い、ゴミがもっと出ないかなとか倒錯するように。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。