新しいものを表示

今月、最低限の課題の絵を描いて絵を描くの休んでみようかな…。なんだか絵を描くこと自体がつらい

@mihama66 トライフォース時代は、「ガノン様だけトライフォース使った能力すごいけど、『力』のトライフォースだからね、しょうがないね」とまだ(個人的には)納得できたけど…

スレッドを表示

あとTotkで気になるのは「ガノン様の秘石パワーだけ強すぎない?」ってこと。
ガノン様はエンドレス魔物創造+世界を覆う瘴気+怨念だけでハイラル滅亡クラスなのに、
チューリの見るに、風の賢者の秘石能力って横風を起こすだk(略

みんなリンクわちゃわちゃ好きじゃん!過去ボスをゾナウギアの面白工作で吹っ飛ばしたらどうなるか見たいじゃん!

みんなリンクかリンクルになって、衣装カスタマイズして、ブレワイみたいな世界を大冒険する。毎月レイドイベントで過去作ガノン討伐がある。
「今月のガノンレイドは時オカガノンです!」

意味不明すぎるけど、これくらいぶっ飛んでも驚かないぞ

次作のゼルダ、斜め上でオンライン接続のマルチプレイヤーゲームだったらおもろいな。

そういう意味では、Totkのキノコファッションのハテノ村がぶっ飛んでて、全く趣味でもなかったですけど、ああいう物をぶっ込んで来るセンスは大好きです。いいぞもっとやって

開発陣には「これが面白い!」って自分たちのポリシーを大事にして作ってほしい。

逆に二次創作の盛んさで人気を測ってるなら、時オカが再展開されるように私はもっと時オカ二次描くんですけどー!?

個人的には二次創作でウケてるものを安易に取り込むようなことはして欲しくない、と思ってるので…。「非公式だから」楽しめるものってあるし、二次創作は往々にして過激な表現や設定が人目を引いて「人気に」見えるので、「本当はこれはイヤだな」っていうサイレントな層が見えなくなってしまう…

@mihama66 いやだって、ハテノ村のゼルダの家なんて「二次創作かよ」って思ったもん…
二次創作のトレンド、意識してるのかなって…

スレッドを表示

あと私が気になるのは、「開発陣、SNSめっちゃ見てる?」って思ってしまうこと…。
フライングマシンのことでチラッと触れられてたけど、二次創作の方ももしかしてわりと見てるのかな…って

めっちゃつぶやいてますけど、相変わらず虚空に向かって話してるつもりなので…そうとっていただけると…助かります

Totkはどうかな、前作よりは「世界が大変そうなので、救ったら?」という圧を前よりはかけてくる感じかな…。でもその誘導にチグハグさがあるのが、色々欠点として感じられてるとこなのかな〜(まだ考えがモヤモヤ

ブレワイの世界観もそんな感じで、厄災復活の危機感を感じているのはごくわずかで、ほとんどのNPCは滅んだハイラル王国のことも、厄災のことも気にせず生きている。リンクにそのプレッシャーをかけてくる人もほとんどいない。(だから自由に探索できる)

それまでのゼルダは「ゲームを進めること」が「世界を救うこと」とイコールだった。でも、ブレワイはそうではない。世界を救っても救わなくてもいい、無限に探索やバトルをしていてもよくて、それ自体が目的になっている。ゼルダを助けることも数多くのチャレンジの一つになってしまった。

Twitterでも書いたかもしれないけど、私はブレワイのリンクのことを「世界を救わない」リンクだと思っている。どういうことかというと、ゲームを進めること=「世界を救う」ことではない、ということ。

ブレワイでも4神獣の暴走に各地方皆困っているけど、「雨がやまない」「山に入れない」「空が飛べない」「砂嵐が消えない」と、まあ大変なんだけど、視覚的に危機感を煽るようなものではなかったかな、と。「このままでは神獣に里が滅ぼされてしまう!!」という雰囲気は正直無く、のんびりしてたよね。

逆に良さをあげておくと、Totkでは4地方の変異の視覚的なインパクトが大きく、各地域の「災害感」がハッキリ出てたのがよかった。
「こりゃ助けないとヤバいぞ、ここは滅んじゃうぞ」っていう感じがよく出てて、危機感を感じられたのは旧来のゼルダ感あってとても良かった。
変異を解決した後は「平和な里が戻りました」っていうのが視覚的にも分かり、達成感がある。

Totkの新英傑たちの描き方は逆にブレワイ前提になってしまっていて、「(前英傑と関わりがあるから)リンクと関わりがある」という感じで、リンクとの関係性にあまり差を感じられない。(ので、あまり個性が出ていない)。多少シドとの関わりは特徴的だったけどね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。