新しいものを表示

なんで連絡しなきゃいけないことってこんなに集中するんだろう(メールTodoの山を前に)

毎年恒例、「なんで自分、去年のスライドでこんなにいっぱい書いてたんだろう……」現象発生中。欲張りがなかなか治らない。

かんめらゆうた さんがブースト

作家ほか文筆業、だいぶblueskyに行った印象があります。そして読者も。
日本だと出版社がいくつか進出していった影響がありそうです。リンク先は河出書房新社が作成した出版社リスト。
bsky.app/profile/did:plc:kmbj2

かんめらゆうた さんがブースト

社会や政治のせいで苦しい、ひもじい思いをしているのに、社会や政治のせいにするな、自己責任だと口うるさく言われて、努力が足りない、知識が足りない、スキルが足りないと延々と自己研鑽を求められて……みたいなのしんどすぎ!やだ!

学科FD、行ってよかったな。風越の授業が見られたという意味でも、同僚の先生といろんな話ができたという意味でも。

なんか急に霧の中に入って見通しがもてなくなった感じがある。ただまあ突っ立っていてもこのままなので、もうちょっと動かなければ。

スレッドを表示

さっきの食事会、とくにそういう話題ではなかったんだけど、結果的にここ最近のぼくの悩みを聞いてもらう感じになっていた。たぶん結局、自分の授業観がせまいんだと思う。

かんめらゆうた さんがブースト

多言語の習得は「音」から 脳領域特定、文法理解早く nordot.app/1134371759880274084

この時期にもうオムニバス講義の説明資料や、期末レポートまわりの説明資料が作り終わっているだと……?(あとは各授業の中身をつくるだけ) どうした自分……?

かんめらゆうた さんがブースト

典型的な間違いなのでピックしちゃいますが(すまんね)、こういう言説はつまり「外国籍の人間には“原則として”日本国憲法が適用されない」と述べているに等しく、論じるまでもなく誤りです。マクリーン事件の判決を読みましょう。
twitter.com/miginanameV/status

そもそも、売れっ子のタレントが「わたしたち(一般大衆)」を代弁した話しぶりをすること自体危うさを感じるんだけど。

スレッドを表示

ぼくはここ数週間ではじめて聞いたんだけど、関西方面ではよく使う方言みたいね。でも全国テレビで、しかも連続して聞いたのははじめてな気がする。

スレッドを表示

最近、別々の吉本芸人が別文脈で「かしこ」という大阪弁を使うのを聞いた。「賢い人」という名詞なんだけど、どの文脈でも「われわれと違う賢い人たち」という文脈で使われていた(例:あの人はかしこやから、きっと~なんでしょう)。これが「わたしたち(一般大衆)」と「かしこ」を分けて、後者を排除する論理にならないか心配。

竹取物語で「けり」が使われるのは、過去に「じっさいにあった話」を伝承する箇所と、物語の場面の終わりで作者が顔を出して説明する箇所で使われるという話を見て、なるほどと思うなど(日本古典文学全集の解説)

「ちゃんと考えて、ちゃんと話さなきゃ」という緊張感がだいじなのはある一部分の場だけであって、そうでない場合は心理的安全性が大事なのだなあ。

自分は「まとまった授業をする」学生を育てたいのか、「授業について見て、豊かな議論ができる」学生を育てたいのか。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。