新しいものを表示

「戦争はいけない、というけど、それは誰でもわかっている。それなのになぜ戦争を起こしてしまうのかというメカニズムを考えないと意味ないのでは」「(フィクションよりルポルタージュを読むべきという意見にたいして)他人事ではなく、自分だったらどうか、と想像できるところにフィクションの意義があるのでは」「走馬灯で振り返られる思い出がかげおくりだけだったことの意味を考えるのは、この教材を読んだからこそできる議論では」

スレッドを表示

きょうは3年ゼミで「ちいちゃんのかげおくり」を読んだのだけど、最終的に「なんで学校で戦争文学を読むのか」の話になってよかった。

かんめらゆうた さんがブースト

イスラエル、アラブ遊牧民ベドウィンの集落を破壊

いい加減にしろ、もうやだよ…
afpbb.com/articles/-/3518567?c

かんめらゆうた さんがブースト

まだのひとはあの、マジでお願いします。5月8日までです。
日本国籍保有者だって滞納するしルール違反します。そういう可能性は誰にだってあります。不安定な立場なら余計にその可能性は上がります。でも日本国籍を持っていれば、「出ていけ」とは言われません。決められたペナルティを等しく負います。犯罪を犯しても、「出ていけ」とは言われません。裁くには司法が必要です。当然だよね。

なのに外国籍のひとにだけ、品行方正で義務をこなさないと住む資格がない、と言い、それを実行する。そういう考えです。ごちゃごちゃ言っても結局そういうことです。普通に考えてやばい。 #永住許可の取消しに反対します

change.org/p/%E6%B0%B8%E4%BD%8

かんめらゆうた さんがブースト

裁判員に選ばれた大学生が裁判に参加した際の授業の出欠や試験の取り扱いについて配慮する規則を設けている大学が、九州・山口・沖縄の主要15校のうち約3割に当たる5校にとどまることが、読売新聞の調査でわかった。福岡県内の大学に通う学生が、裁判員裁判に参加した結果、テストを受けられなかったケースも確認された。学生らは裁判員裁判に参加しやすい環境づくりの整備を求めている。

「学生裁判員」目立つ大学の配慮不足、出欠や試験で規則定めず…テスト諦めるケースも : 読売新聞
yomiuri.co.jp/national/2024050

かんめらゆうた さんがブースト

日本、「戦争反対」「国家による人権侵害を許すな」というメッセージにはやたらプロパガンダだ!娯楽に政治を持ち込むな!とか言いたがる割に、自衛隊がドラマ製作に協力したりフィクションが特攻隊や大日本帝国を美化して描いたりすることの政治性にはとんと疎い人多いから、ほんと怖いわあ、となる。「政治」を忌避してるから自身の政治性にもとことん無自覚なんよな。そんで自分を「中立」と信じてるし。

スレッドを表示
かんめらゆうた さんがブースト

妻を亡くした松崎重光さん:「(マイクの)スイッチを切るなんて、おかしいじゃないですか。人間の常識では考えられないですね。母ちゃんが泣いて、苦しんで苦しんで逝ったから、3分間でもなんでも聞き取り方じゃないですか。やっぱり本当に聞こうと思えば、時間の問題なんか関係ない」

苦しみは聞かなければ、ない
記録に残さなければ、ない

ハンセン病、公害、原発、戦争加害、沖縄、アイヌ、外国人に対する敵意、報道の質低下、投票の伸びなさ、「意識高い」、そして無関心。
あらゆる問題がつながっている
環境省「切った認識ない」3分で音量絞られ…水俣病患者らとの懇談でマイク遮断
[2024/05/03 23:30]
news.tv-asahi.co.jp/news_socie

かんめらゆうた さんがブースト

憲法の世論調査、手法や質問が異なるとはいえ、差が大きすぎる印象です。数字が独り歩きすると良くありません。

憲法改正 しぼむ世論「賛成」27% 2年連続減少 毎日新聞調査
mainichi.jp/articles/20240503/

憲法改正「賛成」63%、9条2項「改正」は最多の53%…読売世論調査
yomiuri.co.jp/election/yoron-c

かんめらゆうた さんがブースト

読んで!

「逮捕の覚悟できてる」 全米に広がった抗議デモ、学生たちの思いは:朝日新聞デジタル

有料記事がプレゼントされました! 5月2日 21:26まで全文お読みいただけます。


digital.asahi.com/articles/ASS

終盤の「平安時代の発音による源氏物語の音読」超おもしろい。木村多江の音読が優雅すぎる。

木村多江の、いまさらですが… 源氏物語-紫式部と摂関政治-
plus.nhk.jp/watch/st/e1_202404

こういう言動の理由がちゃんと描かれている話、そのうえで重い話は大好物です

スレッドを表示

宝石の国、この3日で読み切った。おめめぐったり。

夜にビールを飲むとカロリー計算がうまくできなくなるという戒め。

さすがに3日連続21時帰宅(うち2日は6時半出発)はつかれたわよ

近いうち新宿ベルクに飲みに行かねばならない。

かどや、10年以上前に行ったときはおいしかったし、店の雰囲気もよくて好きだった。こないだ行ったら注文システムが変わって頼みづらくなったし、店主もこんなになってた。

「反差別をただのキレイゴト、露悪的なことをカッコイイとカンチガイしてる哀れで幼稚なネトウヨですね。自分のカンチガイに気づかないから、SNSでこうした発言が堂々とできてしまうのです。周りに止める人もいないのでしょうか。悲惨としか言いようがありません。」

twitter.com/Bergzatsuyoten/sta

体重急増。一因は14時近くに駅前について食べたすき家だな……牛丼の並ってこんなにカロリーあるのね……

三食(きのうに至っては夕食がピザ)たべてるのに、体重の1の位がまたひとつ下がりそうである。やはり痩せるにはカロリーを計算して動くしかないんだな……(当然)

いうと引かれると思うんだけど、まいとし新入生の教室に入ると特有のにおいがする。特定のシャンプーや香水でも、体臭でもない。そもそも個人のにおいではない。おすもうさんの弁髪をすこし薄くしたみたいな、どちらかといえば心地よいにおいを部屋の中に感じる。4月中は感じるのに、5月の連休が終わるとぱったりとやむ。サイキラジオ先生も似たようなことをいってた気がする。

スレッドを表示

さいきん感じてなかったけど、今年は「新入生のにおい」を感じる。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。