新しいものを表示

CodeCommitはサービス終了してしまうのだろうか
---
AWS CodeCommitの新規リポジトリ作成とAmazon CloudSearchの新規ドメイン作成が制限されはじめた様です | DevelopersIO
dev.classmethod.jp/articles/aw

レビュー、バグ修正、脆弱性対応などの手間のかかるタスクを、生成AIを使って自動処理するためのCLIツールらしい。patchflowsと言われるワークフローを組んで自動化。カスタマイズも可能。
---
GitHub - patched-codes/patchwork: Automate development gruntwwork like code reviews, patching and documentation with LLM workflows.
github.com/patched-codes/patch

オンライン(YouTube)開催
---
NW-JAWS #12 ~改めて振り返るVPC~ (2024/08/29 12:00〜)
jawsug-nw.connpass.com/event/3

わいわい。CELを使うのがナウでヤングだ。自分も入門したい。
---
CEL(Common Expression Language)を使ってIAMポリシーを検索する iam-policy-finder - KAYAC Engineers' Blog
techblog.kayac.com/iam-policy-

メモ
---
先進企業はOSSにどう取り組んでいる? OSPOとSBOMのリアルが学べる無料の電子書籍
atmarkit.itmedia.co.jp/ait/art

あー発想がいいね。この書籍は C# だが、各言語でリファクタリングドリルがあったらとてもよさそう。そしてそれを複数言語でできるのがISUCON過去問だ(バーン
---
実践入門 プログラミング初心者のためのリファクタリング50問ドリル | インプレス NextPublishing
nextpublishing.jp/book/17919.h

アメリカから締め出しを食らった状況を考えると日本でも厳しいのが現実だろう。
---
「技術と製品で日本のビジネスを再成長させたい」--カスペルスキーのCEO
japan.zdnet.com/article/352201

自分も個人のAWSアカウントでOrganizations使ってる。ISUCONの時は毎年新しいアカウントをOrganizations内で作成してる。
---
おひとりさまAWS Organizationsのススメ
slideshare.net/slideshow/aws-o

それはロシア国民の反感を買うだけではないかとも思えるが、技術的にはどう実装するんかね。各ISPでソースIPアドレスでの帯域制限だろうか。
---
ロシア政府がYouTubeの速度を70%制限すると発表、ロシア当局の圧力に屈しなかった罰則として
gigazine.net/news/20240726-you

家の近所を覗いてみたが、比較的新しい店舗も載ってるものの位置がややずれてたりでまぁまぁといったところか。Google Mapsには及ばないものの、よくやってる方だとは思う。
---
ついに「Googleマップ一強」終了か、Microsoft・Amazon・Metaがタッグを組んだ「Overture Maps Foundation」がオープン地図データセットを公開
gigazine.net/news/20240725-ove

これは結局github上でfork機能を押した場合の問題との認識で正しいかな。privateからpublicに変更したい場合は特に要注意か。新たに空のリポジトリを作成してpushするのが良さそう。
---
GitHubの削除されたリポジトリや非公開のリポジトリに誰でもアクセスできてしまうのは仕様通り
gigazine.net/news/20240725-git

「情報を得たリンク先を名称付きで明確にクレジット」Perplexityと同じ方向性だな。SearchGPTはrobots.txtを考慮してくれますか?
---
OpenAI、独自検索エンジン「SearchGPT」公開。招待制の期間限定試作、ChatGPTと統合へ | テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2024/0

DHHによるUbuntu 24.04ベースのGUIな開発環境構築。ターミナルはAlacritty+Zellij、エディタはNeovim+lazyvim、ウィンドウマネージャはGNOME+Tactileでタイル型WM風。セットアップスクリプトを覗いてみたがx86-64想定でRasPiには未対応
---
Omakub
omakub.org/

今までJPNICの割当IPアドレスに対応してなかったのかなるほどー。同時に広報することで冗長構成もできなくはない。ASによってはに近い方が選ばれるのでそのあたりを考慮した複雑な構成になるけども。
---
AWSのBYOIPがJPNICの割当IPアドレスに対応したので最速(?)でIPアドレスをAWSに持ち込んでみた | CyberAgent Developers Blog
developers.cyberagent.co.jp/bl

ベン図をインタラクティブに作成できるサイトなんだが、6つの集合のベン図がなかなか衝撃的だった。4と5もなかなかのもの。
---
InteractiVenn - Interactive Venn Diagrams
interactivenn.net/

お、AWSが開発するRedisクライアントライブラリGLIDEの詳説記事きてた。以前も書いたけど大半のRedisクライアントはredis organization傘下になっており囲い込みが懸念されてたので選択肢が広がるのは良いこと
---
Valkey GLIDE – Valkey と Redis OSS向けのオープンソースクライアントライブラリのご紹介 | Amazon Web Services
aws.amazon.com/jp/blogs/news/i

そのサイト/コンテンツに近しい広告の方が有益なんじゃねーのと思う。最近TwitterことXでメンションに挟まる広告は比較的そのポスの文言に近しい広告が表示されててなるほどと感心した。
---
「サードパーティークッキーの廃止の撤回」ってどういうこと? | IIJ Engineers Blog
eng-blog.iij.ad.jp/archives/26

Raspberry Pi 5、fcitx5をインストールしてim-configで切り替えた上で、chromium-browser --gtk-version=4 とすればWaylandのままでも日本語入力できるようになった。
---
Bookworm (Raspberry Pi OS)のChromiumで日本語入力できない現象について - Qiita
qiita.com/aratetsu_sp2/items/6

古いものを表示

matsuu によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。