タスク管理はこういうので良いんだよ感がある
---
todo.txtを布教したい - Qiita
https://qiita.com/maedana/items/713390ce590b92fee97f
#bookmarks
「記事執筆時点でArc B580は5万円台で販売されているため、RTX 4060の方が安価な傾向」あー日本では高価なのか。安くなってほしい。
---
インテル、完売続出の高コスパGPU Arc B580を「毎週補充できるようパートナーと協力」すると述べる | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2024/12/18/3938.html
#bookmarks
Intel最新GPUであるArc Bシリーズのコストパフォーマンスが良いと聞いたけど、どんなもんでっしゃろ。
---
世界一安いGPUを求めて2024冬 - Qiita
https://qiita.com/sakasegawa/items/0c7c36b943b9dc21f882
#bookmarks
opentofuで搭載された機能だけでなくterraformの最新機能にも触れてて素晴らしい。
---
Terraform職人のためのOpenTofu再入門2024 - Qiita
https://qiita.com/minamijoyo/items/2738b9ad5f6754b68400
#bookmarks
みんなーsecurity.txt置いてる?最近のサイトだとmixi2にはsecurity.txtが設置されてなさそうでした
---
Cloudflare、脆弱性報告のための標準規格security.txtの普及を提唱
https://www.infoq.com/jp/news/2024/12/cloudflare-security-txt/
#bookmarks
「WSL2 用に Microsoft Defender for Endpoint のプラグインが提供されている」へー知らなかった。わいわい。会社端末でWSLを利用してるなら是非とも検討したいところだ。
---
Microsoft Defender for Endpoint プラグイン for Windows Subsystem for Linux (WSL) を試す - Qiita
https://qiita.com/hisnakad/items/7b16a1d64eb2e031cc88
#bookmarks
BacklogのGitHub Flavored Markdownに利用しているMarkdownパーサーはflexmark-java。
---
新Markdown導入の背景とその実装について | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
https://nulab.com/ja/blog/nulab/new-markdown-implementation-background/
#bookmarks
わいわい。GitHub Flavored Markdownじゃないとつらい皆様。
---
Backlog、「GitHub Flavored Markdown」β版をリリース!異なるサービス間の情報共有が簡単に | プレスリリース | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
https://nulab.com/ja/press/pr-2411-backlog-new-markdown-beta/
#bookmarks
便利ー。範囲型がない場合に自前で実装する際の抜け漏れ辛すぎる問題あるあるだ
---
PostgreSQLで時間枠を適切に扱う設計 - そーだいなるらくがき帳
https://soudai.hatenablog.com/entry/postgresql-schedule-design
#bookmarks
わいわい。ISUCON14でlatestの作成にトリガー戦略をとった結果「これが正義では」と思った。ただBEFORE/AFTERのタイミングをきちんと考えて実装しないとデッドロックで後から死にそうになるので気をつけろよ、という認識
---
履歴テーブルから最新の1件を取ってくる方法 - そーだいなるらくがき帳
https://soudai.hatenablog.com/entry/2024/12/10/115848
#bookmarks
Google Analytics代替サービス/ソフトウェアまとめサイト。結構あるな
---
The Complete List of Google Analytics Alternatives
https://www.googleanalyticsalternative.com/
#bookmarks
わいわい。今自分の手元はPixel 7aだが、バッテリーがヘタっててもうダメです。
---
Googleスマホ「Pixel 6」シリーズや「Pixel 7シリーズ」、「Pixel Fold」のOSバージョンアップが発売日から5年間へ正式に延長 : S-MAX
https://s-max.jp/archives/1833869.html
#bookmarks
2025/01/17発売予定。かなりニッチなところ攻めるな。でもマルチテナントの構築情報ってあまりネットで見かけないしニッチ需要ありそう
---
マルチテナントSaaSアーキテクチャの構築
https://www.oreilly.co.jp//books/9784814401017/
#bookmarks
個人的にはメンテナンス切り替えはreloadで実施する派かなぁ。コンテンツ同期とかでうっかりメンテナンスが解除される事故とかあるからね。あとRewriteCondでTIME_HOURなどを駆使することで自動メンテナンス切替が便利
---
Apache でメンテナンス中画面を表示する | SIOS Tech. Lab
https://tech-lab.sios.jp/archives/44761
#bookmarks
Performance Insightsは個々のパフォーマンス調査、このDatabase Insightsは複数あるAuroraを俯瞰して全体把握みたいな感じか。Performance InsightsはAuroraじゃないRDSも対応してるけどDatabase Insightsは現状Auroraのみなのね
---
新しい Amazon CloudWatch Database Insights: フリートからインスタンスまで、包括的なデータベースのオブザーバビリティ | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-amazon-cloudwatch-database-insights-comprehensive-database-observability-from-fleets-to-instances/
#bookmarks
まだOpenTelemetry Collectorを始めたばかりなので多段もできていない状況だけど、OpAMPは覚えておこうとおもいます。
---
大規模システムへの OpenTelemetry Collector 導入の勘所と OpAMP に見る未来 / getting-started-opentelemetry-collector-with-opamp
https://speakerdeck.com/k6s4i53rx/getting-started-opentelemetry-collector-with-opamp
#bookmarks
OpenTelemetry Collector Builderを実際に試してなるほどねーとなってる。Custom OpenTelemetry Collectorはじめました。
---
OpenTelemetry Collector Builder (ocb) を使ってお好みの OTel Collector を作る
https://zenn.dev/k6s4i53rx/articles/df59cb65b34ef8
#bookmarks
Amazon Aurora DSQLは楽観的同時性実行制御(OCC)を採用。競合した場合はロック待ちではなくリトライやアボート、つまり不意のトランザクション失敗が発生しやすい?SELECT FOR UPDATEが重要になると。はい。
---
Amazon Aurora DSQL の同時実行制御 | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/concurrency-control-in-amazon-aurora-dsql/
#bookmarks
PostgreSQLワイヤープロトコル互換。MySQL版が登場する可能性はあるんかね。最近こういったソリューションはPostgreSQLベースが多いが、幸いTiDBはMySQL互換なので活路はあるよ!
---
Amazon Aurora DSQL の紹介 | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/introducing-amazon-aurora-dsql/
#bookmarks
あーなるほど。最速で同期してほしいところではあるが、最大10,000MiB/sのスループットクォータがあるので目標復旧時点(RPO)の要件を満たす時間を設定すると余裕が生まれますよということか。把握した。
---
Amazon EBS の時間ベースのスナップショットコピー | Amazon Web Services
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/time-based-snapshot-copy-for-amazon-ebs/
#bookmarks