新しいものを表示

Hugo+Node.jsで高速、セキュア、SEO対策もできたWebサイト構築のためのフレームワーク。
---
GitHub - gethyas/hyas: Web framework designed for speed, security, and SEO — all powered by Hugo and npm.
github.com/gethyas/hyas

 オンライン(Zoom)開催。無料だが要事前申込
---
Qiita Conference 2024 - Qiita
qiita.com/official-campaigns/c

その後READMEが更新されて、CDNとしてCloudflareを利用することがアナウンスされてた。ただcommitしたのがpolyfillpolyfillユーザなのはやや気持ち悪い。
---
[注意喚起]ブラウザ互換ライブラリ「Polyfill.io」がドメイン名ごと中国企業に売却、CloudflareとFastlyが代替となる配信を開始
publickey1.jp/blog/24/polyfill

「外部に公開されていない社内のコードやドキュメント、プルリクエストなどを追加でCopilotに学習させる」が、「読み込んだコードや入力されたプロンプトを学習することはない」学習するのかしないのか
---
GitHub、社内コードを学習させカスタマイズ可能な「Copilot Enterprise」正式サービス開始
publickey1.jp/blog/24/githubco

推し順。わいわい
---
【OpenTelemetry】オブザーバビリティバックエンド8種食べ比べ
zenn.dev/sumiren/articles/dfe5

「SPF レコードで許可されている IPアドレスの実態がクラウドやプロキシ等の共用サービスのものであるケース」あーなるほどですね。
---
SPF (やDMARC) を突破する攻撃手法、BreakSPF | 朝から昼寝
happynap.net/breakspf/

ランチタイム
---
mercari.go #25 オンライン開催 (2024/03/21 12:00〜)
mercari.connpass.com/event/311

オンライン開催
---
GitHubのエンジニアが語る!MySQL5.7→8.0へのサービス無停止アップグレードの内幕 (2024/03/21 12:00〜)
findy.connpass.com/event/31209

オフラインイベント
---
OpenTelemetry Casual Talk - コンセプトのおさらいと実践入門! (2024/03/25 19:00〜)
mackerelio.connpass.com/event/

あーこれ、FirewallのルールをAIでいい感じに制御ではなく、AIサービスのためのFirewallってことか。入力時にプロンプトインジェクションなどから守り、出力時にセンシティブな応答をチェックしますよ、とな。
---
Cloudflare、Firewall for AIを発表
blog.cloudflare.com/ja-jp/fire

GitHubやGitlLabなどの代替となるプロトコル&サーバ実装。gitベース。p2pで中央集権なし。それぞれがセルフホストすることもできるし、ミラー運用もできる。ほほう
---
Radicle Interface
app.radicle.xyz/nodes/seed.rad

XSAM/otelsqlの使い方。メモ
---
Getting started with otelsql, the OpenTelemetry instrumentation for Go SQL
opentelemetry.io/blog/2024/get

golangでOpenTelemetryを導入する場合、database/sqlの代わりにこれ使っておけば良いですかね。
---
GitHub - XSAM/otelsql: OpenTelemetry instrumentation for database/sql
github.com/XSAM/otelsql

performance_schema.data_locks知らなかった。わいわい
---
MySQLのREPEATABLE READとREAD COMMITTEDのロック状況をdata_locksから観察する - $shibayu36->blog;
blog.shibayu36.org/entry/2024/

誤検知発生しないかな。まぁ十分に検証しているとは思うけども。
---
GitHub、無料のパブリックリポジトリへのプッシュに対しても、コードに書いてはいけないシークレットの検知機能をデフォルトで有効に
publickey1.jp/blog/24/github_1

ECN対応のネットワーク機器ってどのぐらい実環境で導入されてるんだろうね。教えてネットワーク屋さん
---
QUICにおける、明示的な輻輳シグナルを受け取る ECN対応 - ASnoKaze blog
asnokaze.hatenablog.com/entry/

Markdownベースでデータ可視化ができるフレームワーク。``` ```で囲んだ部分のjsやSQLなどがそのまま動いてHTMLページになるので、可視化のためのダッシュボード構築に最適。先月Observable 2.0がアナウンスされたらしい
---
Data visualization platform | Observable
observablehq.com/

へーactiongraph便利〜
---
Action Graphを使ってGoのpackageごとのビルド時間を可視化する - $shibayu36->blog;
blog.shibayu36.org/entry/2024/

古いものを表示

matsuu によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。