🗓2月5日(日)
🗒旧暦1月15日・甲午・きのえうま
初午(はつうま)。
神様が稲荷山に降臨したのが二月の初午の日だったとして、稲荷社では初午のお詣りがさかんです。
旧暦の頃の2月は稲作が始まる時期でもあり、お稲荷様が稲作の神様でもあることで、農耕の信仰行事と結びついたと言われているそうです。
稲荷寿司をいただいたり、杉の枝をお守りに。
また、今日は旧暦の1月15日。十五夜を見上げながら小正月に思いを馳せます。
🗓2月5日(日)
🗒旧暦1月15日・甲午・きのえうま
初午(はつうま)。
神様が稲荷山に降臨したのが二月の初午の日だったとして、稲荷社では初午のお詣りがさかんです。
旧暦の頃の2月は稲作が始まる時期でもあり、お稲荷様が稲作の神様でもあることで、農耕の信仰行事と結びついたと言われているそうです。
稲荷寿司をいただいたり、杉の枝をお守りに。
また、今日は旧暦の1月15日。十五夜を見上げながら小正月に思いを馳せます。
misskey系に一つ入ったけど #fedibird とはまた違う設定の複雑さがあるな。またそれも楽しんでゆっくりいじっていく。
🗓2月4日(土)
🗒旧暦1月14日・癸巳・みずのとみ
立春(りっしゅん)。
二十四節気の1番目で、旧暦の時代はお正月と被る・連続するパターンがあり、新年の祝いの風習がありました。
その日はじめて汲んだ水である若水(わかみず)の風習もそのひとつです。
若水は邪気をはらうとされ、神棚に捧げるほか、お料理や大福茶に使用します。
なんとなく気持ちが晴れやかになる風習です。
先日のこれに結構いろんな方が反応してくれたので勢いで書いたやつ。ものたりないかも。
日本古典文学を知るための基本文献~古文編~ https://nokinoki23.blogspot.com/2023/02/blog-post.html
QT: https://fedibird.com/@noki104/109782517931862843 [参照]
普段はおひとり鯖にいます。こちらはサブ的なアカウントとして残しております!たまに動かしている
ー
暦と年中行事が好きな漫画描きです。
元旦とか大晦日とかを擬人化している。どうぞよしなに!