フォロー

外国人と生活保護について、ネトウヨ論壇の煽りのせいで、間違った認識を持っている人が結構いるみたい。

小野議員ネトウヨ向けツイートの凄まじい賛同に恐怖を感じる。

あれがどれだけ人でなしで、おかしいのか考えなのだろうか。

そもそも、日本の外国人の割合は、この国の2%しかいない。

その中で利用できる可能性がある資格を持つ人は、「準用措置」の対象となっている状態の人。

つまり、生活保護を受ける権利はないが、税金を払っている外国人には受けさせてあげることができるというもの。
そして、総在留外国人の47.5%の135万7729人は、準用措置の対象外。

つまり人口の1%ぐらいが利用できる可能性がある。

そして、生活保護利用者のを100とすると、そのうち、日本人96.7%に対して、外国人は3.3%。

たった、このくらいのもの。

これが、どうして日本人の生活を圧迫するとか、外国人ばかり生活保護というようなデマがでてきて、非難されるんだろう。

しかもこの外国人の人たちは、日本の労働力を担い、税金を払って来た人たち。

ほんと人でなしが多いなと感じる。
huffingtonpost.jp/entry/story_

改めて思ったんだけど、日本が外国人に乗っ取られるとか、日本人の権利がなくなるとか、日本が中国になるとか、だから外国人労働者反対、移民反対、難民受け入れ反対とか、いろんな盲言があるけど、人口の2%しかいない外国人にそんなに恐怖を感じるって、どんだけ日本人って無能なんだろうって話なんですよね。

力がある国は、外国人労働者を上手く使い、移民を上手く受け入れ、国力を高めていくように、ちゃんと国の色々な制度や権利などWin-Winになるように管理するよう勧めていくものでしょうに。

記事紹介をありがとうございます。今、読みました。どこの国も右の人は、移民が福祉を求めてやってくる、と思いがち。そして、右翼政治家はこのレトリックを利用。日本の場合は、物凄く少数なのにそれでも移民が多い国並みのバッシングがある点でしょうか。とはいえ、日本はそもそも生活保護を受ける日本人にも厳しいし、自民党右派や維新の政治家らは反福祉。でも、リンクの記事を読むと、外国人の生活保護受給者の統計には在日コリアンの人たちが含まれており、唖然。正しくは、日本に生まれ育って、韓国語も話せない、「日本人なのに差別されて、国籍を貰えてない人たち」。移民と一括りにできないでしょ。記事にあるように差別されて、就労で不利になり、年金額が少ない在日の高齢者が生活保護受給しているんじゃない。これ、恥ずかしいのは、日本の経済インフラづくりに貢献した在日コリアンの子孫を差別し続け、生活困窮者を生み出している日本社会。

this is also why I believe Nation state system is broken and why we likely (also should) not gonna have these systems in our life time.

one very interesting book is Radical Market from Glen and don’t have Japanese translation (?) yet. They have an interesting experiment about visa / immigration- basically individuals should able to sponsor visa (instead of companies) and get portion of the immigrant’s payroll. This is far from realistic but interesting. In real life EU was model on erase the nation boarder. Sad to see its current stage

これってTwitterの方に掲載しても良いですか? 

あと良い場合の掲載方法ですが、リンクでOK? 

それとも私の名前で、「ある方から教えて頂いた内容」として引用という方法もあります。

ああそうか、オリジナルの記事をTweetすれば良いですね… 失礼しました。

それでは、まりぞうさんの記事をリンクします。

「国葬反対よりも外国人生活保護反対」という言葉がトレンド入りし(発信元は巨大ウヨアカウント)、「普通の日本人」たちによるヘイトスピーチと、根も葉もないデマの数々……。
あの時感じた「おぞましさ」は、忘れない様にしたい。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。