新しいものを表示

医療で使われる「ガーゼ」とは、織物の技術の発達していたガザで生まれ、それが語源になった呼称だという情報がInstagramで流れてきたけど、ほんとだろうか。だとしたらとんでもない皮肉だ。

あとで休憩時間に検索してみよう。ということでメモメモ。

ネタニヤフの手術、成功しちゃったのかよ…

>BT
先日ソウルに行ったときに泊まったAirBnBの部屋にこの魚を象ったものがぶら下がっていて面白いなと思ったのだが、なるほどー、あれは干し鱈で、しかも厄除けだったのね

自宅でも提案してみよう

mario tauchi さんがブースト

ソウルと光州の友達に、韓国の干し鱈の厄除けを編んでキーホルダーにして贈ることにした。私の分も作ろっと。

山添拓vs.小泉進次郎のある意味ゴールデンカード

ちょっと悪意ある見出しだなと思って警戒して本編を試聴したけど、たしかに酷かった

youtube.com/watch?v=nz3oiIWGaX

酔いが回ってる気がする(というか回ってる)

近いうちに八ヶ岳か相模湖かどこかに行こう。なにか持って帰ってこれるかもしれないから

「ノリ」は「迎合」だから辛い

スタンドアローンな人がやっぱり面白い、うるさくても静かでも

もちろん、当然のこととして、そのパッションが善く働くとは限らない

勘違いや思い込みや妄信は常にあるし、そこは自分に対して常に疑いの目を向けるべき(たぶん)

思い上がってはいけないとかそういう教訓は、過去に生きた人たちのそういう後悔のうえにあるんじゃないかなーと、こんなことを想う状態は酔いが回っている証拠かもしれないが、でもいまだに周囲で付き合える奴らは必ずなんか(成立するかしないかは別として)ちょっと狂ったことやってるかも

その在り方はそれこそ様々かもしれないけど

「書を捨てよ町へ出よう」ってそのことだったのではないか?

そこから繋がって「慈悲」とか「思い遣り」と訳されがちな「コンパッション(compassion)」という語もあるけど、「com(=with)」+「passion」ということで、やっぱりその気がなければ用をなさないに違いない

「言うは易し行うは難し」ってそのことを言ってるんだよね(たぶん)

だから行動力が伴わないとダメなんですよ(たぶん)

パッションが無い人は本当に動かないもんなー、と思っていたけど、あれは「動かない」んじゃなくて「動けない」のかもしれない

パッションというのは才能の一要素なんだなーと思うようになった

突き動かされるように何かする人と、そうじゃない人というを隔てているのはパッションと呼ばれる何かじゃないかと思う

「情熱」と訳されがちだけど、語源をさかのぼれば「受難」や「苦しみ」という意味もあるらしい

動力のほうに作用する才能というか能力の源泉みたいなものではないかと考えられる

安倍政権の数年間のおかげで、もともとそれほど得意ではなかった神道由来のあらゆる行事がすっかり苦手になってしまった

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。