お姉ちゃんがスマホってことは高校生になってからだから息子はおそらく小6だろか? いやでもデータは2017とあるから彼はまだ10歳のはず。てことはこのスマホというのはまだiPodだった頃だな。とにかくその後もいい感じに育ってくれてて嬉しいよ(๑¯∇¯๑)
>> 題) 風呂一番 ぼくは、いつも姉と争そっている。風呂のことで。 なぜかというと、一番目は風呂があついからです。 このあと二通りあります。 一通り目は負けた時です。負けた時はすぐに入りに行きます。でもあついから「ぬるく」をします。あがったら、姉が入ってつめたいというクレームがきます。 二通り目は、勝った時は、姉に先に入ってもらいます。すこし時間がたってふろに入ろうとしたら、まだ姉がスマホであそんでいました。 <<
オートリ―・タンの固定ツイートのこれ、まさにこれ:
「internet of thing(モノのインターネット)」より「internet of beings(みんなのインターネット)」に変えていこう
「virtual reality(仮想現実)」より「shared reality(現実の共有)」を目指そう
「machine learning(機械学習)」じゃなく「collaborative learning(協調学習)」を頑張ろう
「user experience(ユーザーエクスペリエンス)」なんて言わずに「human experience(ヒューマンエクスペリエンス)」と呼べるようにしよう
「the singularity is near(シンギュラリティは近い)」もそうかもしれないけど「the plurality is here(すでにあるいろいろ)」を忘れないようにしよう
※意訳
https://expo2027yokohama.or.jp/
上記URLは「公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(事務局)」のサイトだが、そのドメインなかに、添付の内容を含む資料を見付けた
滅茶苦茶なことを言っている
EXPOと名の付くものはどれも腐った集金装置なのだという印象を新たにしました
この資料の1ページ目、項目4:
https://expo2027yokohama.or.jp/wp-content/uploads/2023/01/kangaekata.pdf
Steve Cuttsというアーティスト素晴らしいな
Instagram→ https://instagram.com/steve_cutts_official?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
8年前。遠方のおばあちゃんから追加のうにをせしめようと、当時小学3~4年生だった息子が詠んだ句
当時Facebookに載せたところ評判が良かったのでいくつか無料で投句を受け付けている先に送ってみたところ、なんと〝東京新聞〟と〝千代女の里俳句館〟に取り上げられた
ちなみにすでに才能は枯れてしまった模様
「ART Collectors'(アートコレクターズ)」2023年 6月号 『音楽とアート』特集
今まさに横浜で描いている絵
https://amzn.asia/d/0Smijj1
これでなにがどうなるわけでもないけれども、こうこうことで少し励まされはする
ケルアックの『オン・ザ・ロード』をたぶん四半世紀ぶりに開いたら1947年のケルアックはニュージャージーのパターソンで燻っていて、それはまさに40〜50年後のオスカー・ワオが燻っていたのと同じ街だったということに気付いた。福田実訳の『路上』では「ニュー・ジャージー州のペーターソン」となっているけどホーホーケンもホボケンだし、たぶんパターソンのことだろう
パターソンといえばジャームッシュの『パターソン』が最高に甘く切ないのであれもまた観たいな、映画だと街の景色もよく分かるのでまたケミカルリアクションが生まれそう
読了、たぶん4度目
#オスカー・ワオの短く凄まじい人生
#ジュノ・ディアス
いつか読もうと思って買っておいた本はいざというとき必ず行方不明で、出がけに慌てて好きな本を荷物に突っ込み、面白いの分かっているから結局また最後まで読んでしまう、そんな本の一冊
たぶん死ぬまでにもう何度かおかわりすることになりそう
『レスター・バングス 伝説のロック評論家、その言葉と生涯』翻訳しました ▼『刑務所ごはん』取材+ライティング▼タイ東北 #モーラム酒店 (渋谷/神泉)の壁画とか ▼変な絵を丁寧に描きます: http://mariomandala.com ▼いろいろ非正規・傍流・夜勤