キラーオブザフラワームーン、原作はこれ何年前かな、出た時に即買ってずーっと何冊あるかわかんない積読の一員だったんだよね。絶対買ってたって思って今引っ張り出してきた。埃払って…。映画の方どうなんだろうなあと思いつつ、三時間越えの長尺なのと、私がディカプリオがあんまり得意じゃないのと、スコセッシが苦手じゃないけどそんなに好きでもない…っていうのが重なってすごい二の足を踏んでる。これは地元シネコンでもやってるから観ようと思えばすぐ観れるんだけど。ん〜ん〜って感じ。原作を読む方が先かなあ。映画は配信になってからでもいいかなあとか。ただ、観た方のエンドロールに流れる雨の音、鳥の声、虫の鳴き声が本当に心地よいって言葉を目にして、そこだけ体験したくなってる。映画の中でもエンドロールでも、そういう演出好きだから。風の音とか雨の音とか遠雷とか、鳥や虫の鳴き声、木や草が風に揺れる音とか、めちゃくちゃ好き。

フォロー

@lumilanoce
キラーオブザフラワームーン、私も悩んでるとこです。
ザ・クリエーターも観たくて、近場のシアター調べてたら、同じシアターでIMAXで続けて観られるのを発見しまして。
でも待て、2時間半と3時間半だぞ?いけんのか?(TGM3本立てやってたヤツが何を言う?)
まあ、結局、もう少し近場でザ・クリエーターだけを観てきました。
2本立てしなくて正解でした。
あんなもの見せられて、インターバル30分で次の映画なんか観られませんよ。
こういうの観るとエンドロールが有難い。
終わってすぐなんか立ち上がれないです。
舐めてた……
帰りの電車でケン・ワタナベにごめんなさいと謝ったところです。
ディカプリオさんには今度の連休にでもお会いしようかと思います。

@mamemum そうでしたか!キラーオブ〜、3時間半もなければ観に行ってもいいかなあと思うんですけど、今はちょっと長尺過ぎる映画を映画館で座ってみる気力がなくってですね笑。
わあークリエイター観ていただけましたか!いや、おそらく今までの経験上、巷ではあのニューアジアの描写とか色々言われてるのかなあなんて予想してはいるんです(まだ全然人様の感想には触れてない)。それでも一つの映画としての世界観というか、ギャレスの語りたかった物語はあの中でこそ紡げたんだろうなと思うとそこまで批判的にはなりたくなかったんですよね。なんだかトータルでうわあーっと心に迫ってくるものがあったんですよね…。近いうちにちゃんと言葉にして残しておこうと思います😌つい長々とすみません!

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。