『素晴らしいアメリカ野球』を読んでおり結構楽しいのだけれど、『ゼウスガーデン衰亡史』もこういうふうに読めば良いのかもしれぬなと。

Twitter改めXでは近頃はRPばかりで主にBlueskyに居たいのであるが、それでも🐘には円城塔が居るのでなあ。

物理トリックはほぼ効かないかな…。

このところは何故かミステリばかりを読んでいるが、"衒学"や"メタ"が効くか効かないかを己がどう判じているのかが謎。

『文明交錯』読んだ。やはり格好良いな、ビネ。

この暑さが10月くらいまで続くのであれば私はもう無理かもしれない。

「新大陸」という語の用い方でわくわくさせてくれる『文明交錯』良い。

最初から最後まで、なんか性格が悪い人、であり続けたセセリアさんだけが清々しかった。

序盤は確かにウテナ感もあったと思うし押し付けられた"役割"を拒むおはなしになるのかと思っていたが、『水星の魔女』、役割と和解するような着地になっちゃいましたね。置かれた場所で咲きなさい、的な。

『百年の孤独』を読んだ後、みたいな重みを喰らわされている。

『UNDERTALE』のたぶん無難なルートをクリアしたのだけれど、もういや既にすげえきつかったのに他のルートとか入りたくない…という強めの負荷を感じており何なのだろうこれは…。

なんか物凄く悪いルートに入ってない…?と感じつつ『UNDERTALE』を進めている。

makina さんがブースト

この頃近所に全裸のお爺さんが出没している(おそらく徘徊)らしいのだが、小学生からは無害と認識されていて、みんなふつうに挨拶したりしているらしい。
小学生にしか見えない妖精説もある。

近頃のTwitterくんは見ようとしていないものを延々流し続けてくるので、ちょっともうそろそろ本当に無理なのかもしれない。

Nintendo Switch Onlineを試してみたが、スーパーファミコンのマリオやカービィのグラフィックがかわいすぎて死にそう。

『ブラックロッド』の電子版を手に入れた。

『The Last of Us Part Ⅱ』をクリアした。

makina さんがブースト

こいつがかなり優秀なのでLサイズも買おうか考えている。(Mサイズ利用中。
shupatto.com

makina さんがブースト

岸田がゼレンスキーに「必勝」のしゃもじを持っていったという報道がいまだに消化できない。どういうセンスで、何を考えたらそんなことができるんだ。

makina さんがブースト

津原泰水さんの傑作短編に、宇野亞喜良さんが数々の挿画を描いたビジュアル版『五色の舟』(河出書房新社)を手に入れた。Toshiya Kameiによる英訳も収録。改めてすごい小説ですね。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。