@moran_aoki 死んだ芸術家なら話は簡単ですが、人格クズ芸術家が生きて生活してる場合、素晴らしい作品が生まれてしまった以上ある程度そいつに金が行くことになるわけですが、それに値しない外道だったらどうするかっていう存命作家ならではの問題はありますね。私としては例えばローリングに1シリングでも払わないようにしたいので古本しか買わないとかネットフリックスでは見ないとかやってますw それはやっぱり作品とはぜんぜん関係なくて、読者にとっての作者と金の問題に過ぎないわけですが。
作家の人間性を気にするってどういう意味があるの…???作品を生み出したのがド下衆ド外道だろうが変態だろうが、作品にとってはもうなにも関係ない。作家のほうが作品の残りカスなのだった。作品を読んで勝手に作家を尊敬したり思い入れを持ったりしてしまうのは読者の方の問題なのだから。作家の人間性気にしてサドが読めるかっつーの!…まぁサドほど作品と作者に一貫性があるのも珍しいがw (誘拐・強姦・殺人未遂等の廉で12年収監・11年癲狂院収容。性犯罪で捕まっている間に長大な性犯罪小説を執筆)
んで、いわゆる右翼ってのは(程度の差はあれど)「あらゆる人の平等」に反対する人たちである。「不平等主義者」と言い換えても良い。
差別主義者と必ずしもイコールではないが、非常に相性が良いのは間違いなく、日本人の多くは無意識的「不平等主義者」だと思われる。
不平等主義者は「能力主義(メリトクラシー)」を好み、人は生まれつき能力に差があるのだから、「平等」は幻想に過ぎず、不平等こそがリアルで「現実的」な考えだと認識している。
彼らは完全に間違っているわけではないのだが、サンデルが指摘するように、メリトクラシーこそ現代の極端な格差社会を人々が肯定するために用いている主要なロジックの一つであり、リベラリストとしては社会的是正政策によって可能な限り解消していかなければいけないものである。
能力格差の発生が不可避だからと言ってそれを全肯定してしまうと、イーロンマスクに数億ドルの富が集中するようなナンセンスが続発する。
東京地裁、Dappiに脱皮を命じる決定。
ツイート投稿者名の開示を命じる決定 「Dappi」訴訟で東京地裁:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR3K51YMR3JUTIL00V.html
note更新しました。Twitterで流されまくっている陰謀説や高市擁護にツッコミを入れています。
高市早苗大臣ファンのおもしろ発言にツッコミを入れてみた|烏丸百九@バーチャル評論家 @crowclaw_109 #note https://note.com/crowclaw109/n/n958e92b98d83
入管法政府案、閣議決定。ウィシュマ・サンダマリさんの命日の翌日に。もちろん、いつであっても通すべきではない法案だけれど、ウィシュマさんの死を、これまでの入管収容中の死亡事件を、「早く忘れてほしい」のだろうか。
《これだけの非人道性が指摘されながら、なお、国際法など存在しないかのように、差別を法制化していくのでしょうか。日本は、民主国家であることを止めたのでしょうか》
《人権は「トレンド」で恣意的に決められるものではありません》
入管法政府案閣議決定を受けて:本来の意味での「改正」を
https://d4p.world/news/20167/
鳥のサービスがどこまで費用節減してサービスとして持つのか分かりませんが、コスト節減では限界というものはあるのでは。収入が伸びる見通しは自分的には想像が全くできないです。
資金的ににっちもさっちもの状態になるまでの時間は短いように思う。
鳥を「落とす」ならイーロンマスクは自分がCEOを交代した後でその役目を配下にやらせるでしょうね。自分の時に落としたら経営者としての不名誉になるから。
彼に代わるCEOの役目は整理になる可能性がある。もしくは従来とは全く異なるビジネスモデルへの強引な転換。
その通り、なのだ。日本という国は、支配権力と共同体にひれ伏さない個人には極端に残酷・冷酷になれる社会なのだ。「日本が好き」「日本の習慣/ルール」に従う外国人は大歓迎。それは欧米諸外国への劣等感の裏返し、ではないのか?つまり、条件付きでない「生まれながらの人権」を認めない国なのだ。
https://twitter.com/siroiwannko1/status/1631974915414044674?s=46&t=sc3SyfqL9U9vWNAqOvXGTQ
"「労働組合への拒否反応が強い米国で、設立の動きが続いているのは要注目だ」と言うのは、ITジャーナリストの星暁雄氏。「米国流の資本主義では、いつでも、どこでも解雇できる。それを前提に、景気が良い時期には積極的に雇用し、状況が変わればすぐ解雇していた」。だが、昨年来続く大量解雇はこれまでとは状況が違うと話す。「市場が好調だったIT企業では、解雇されても別の雇用があったが、いまは気楽に構えられる状況ではない」
日本での状況について、星氏は「外資系企業の従業員は、ある程度は『いつ解雇されるかわからない』という思いは持っているはず。だが今回はさすがに経営者、資本家に都合が良すぎないかという異議が出てきているのだろう」とみる。"
とりあえず、Twitterから避難してきました。マストドンは以前pawooを開設しましたが、twitterより右よりになったので現在は削除。いじめられない世界になって欲しい。変身シーンが好きなのですがバランスがわからんです。むやみに変身時に全裸になるのは害悪! ビートルズ大好きで、 #ビー10 実況したいのでしばらくtwitterと二刀流です。