新しいものを表示

今週末、大阪の北加賀屋である、キタカガヤフリー 2023 オータム&アジアブックマーケット。
キョートットのブースは3階の129!トークステージAから近い。
フロアマップやテイムテーブルを見てるといろいろ楽しそうで、本を売ってる暇はない、そんな気になりますが、(でも、なるべくブースにいますので、ぜひ、キョートットのブースにお越しください。本日、たくさんの本を会場に向け発送しました!!!)
kitakagayaflea.jp/news/2023kf_

Ogawa Kyohei さんがブースト

沖縄から、ZINE「うみかじ」5号が届きました。
内地生まれの”うみ”さんが単身沖縄に渡り、辺野古をはじめ社会問題の現場に立って、その体験を綴ったフリーペーパー。
虚飾の無い真摯な言葉で語られる想いが、読者の心にまっすぐに向けられています。
*
今号の「日記」は、1ヶ月にわたる韓国滞在の様子が中心に。
各地の朝鮮戦争にまつわる記念館や博物館、「戦争と女性の人権博物館」「西大門刑務所」などを訪れ、見たもの・感じた事が詳しく書かれています。
平澤の米軍駐屯地でのヒリヒリとした緊張感など、痛いほどに伝わります。
*
辺野古でも韓国でも、人々の目を見て語らい、その声に懸命に耳を傾けるうみさん。
日本各地や韓国とも繋がり、多くの友情が生まれたようです。
沖縄への冷酷さをもはや隠そうともしない今の日本で、自分達に何ができるのか。
重く苦しい状況の中、うみさんの行動と言葉に勇気をもらいました。
*

Ogawa Kyohei さんがブースト

国は沖縄県に4日までの承認を迫る。
デニー知事がこれを拒否すると代執行が始まるが、その場合、国はデニー知事や県職員個人に数億から数十億円の損害賠償を請求すると圧をかけている。

地方自治の民意を無視したあげく、知事や県職員の個人の人生を人質にする。
今の政府はここまで狂っているのか。
怒りながら泣く。

Ogawa Kyohei さんがブースト

これ、例えば過去の侵略や植民地支配をろくに謝罪も賠償もしていないのに「謝罪疲れ」したりとか、アメリカ等と違って全然ポリティカル・コレクトネスが根付いてないのに「ポリコレ疲れ」を起こすのに近いと思う。逆ギレからの被害者感情や差別意識が先行し過ぎている。バックラッシュですらない。

スレッドを表示

キョートット、10月9日、
一乗寺の方にある、えんぴつ舎のフリーマーケットに出店します!

ジャニーズの件、企業の対応(消費者の反応)、なんだか気持ち悪い。
統一協会バッシングの裏に、韓国人差別がうっすら横たわってたように、
ジャニーズバッシングの裏に、同性愛者差別があるように感じてしまう。
もちろん統一教会はひどく、ジャニーはひどい。でも、企業がCMから引くのには、消費者の同性愛への忌避を感じ取ってということはあるまいか。

ジャニーズのこと、本来なら。
タレントは権利意識を持って労働組合を作るべき。
そして性暴力等々について経営側を追及する。ひどい労働環境だったということでもあるので。もちろん直接の被害者への謝罪と補償を求める。
それを社会が支援する。
民主主義が浸透している社会なら、そうなると思う。

この本、
小川てつオ『このようなやり方で300年の人生を生きていく』
をもっともっと多くの人に読んでもらいたいという気持ちが、もくもくと大きくなってきた。
kyototto.com/archives/2274

韓国ドラマについて。深沢潮さんと渥美志保さんの充実の対談。
『クイーンメーカー』の紹介から。
高層ビルの屋上での座り込み、高所籠城のことなど。韓国の労働運動は面白い。
news.yahoo.co.jp/expert/articl

@santo310
最初の段落には、ちょっと引っかかります。商品と労働者は違うので。

タレントは権利意識を持って労働組合を作るべき。
性暴力等々について経営側を追及する。それを社会が支援する。
民主主義が浸透している社会なら、そうなると思う。

「百年 大芸能祭@いくのパーク」
いろいろ今まで体験してきたけれど、こんな濃厚なイベントない、というくらいの素晴らしい祭でした。朗読劇、ダンス、語り、音楽、、、沈黙させられていたものが語られだす。
頭や心や身体が揺さぶられ、得たものは多いと思うのだけど、簡単には言葉にならないかんじです。

スレッドを表示

関東大震災から100年。朝鮮人・中国人虐殺から100年。
明日、大阪で「百年 大芸能祭@いくのパーク」が行われます。
yuyantan-books.jimdofree.com
キョートットでも参加(本の販売)します!
皆さまと出会えますよう。

Ogawa Kyohei さんがブースト

上海の復旦大学の前学長蘇歩青氏(1992年、92歳)は、地震の時、蔵前高等工業専門学校の学生であった。後、東北帝大に行き芽誠司氏とは終生つきあってきた有名な数学者である。流暢な日本語で話される。

地震の一月ぐらいあと、池袋のある家におせわになっていた時、一軒から一人ずつ毎晩夜警に出なければならなかったので、私が出た。イロリを囲んで話しているうちに、竹槍で朝鮮人をやっつけた自慢話が出た。「いま中国人が来たらどうしますか」「もちろんやっつけてやる」「私は中国人ですよ」「ごじょうだんでしょ」といわれた
そうである。

当時の軍閥も軍国主義教育を受けた日本人も、中国人を人間として見ていなかった。…』

スレッドを表示
Ogawa Kyohei さんがブースト

TQCの虐殺地マップですが、実は地道に各地の現在の写真を追加しています。フィールドワークなどでメンバーが実際に現地で撮ったものです。今後も追加していきます。
tqc.official.jp/form1923toyou_

岡本羽衣さん
虐殺からの100年を作品にしたという。
知らなかったが、横浜市立中向け副読本にあった「虐殺」との表記に、自民党の横山正人議員がいちゃもんをつけたことから、副読本が回収されたことがあった。
kanaloco.jp/news/social/entry-

作品は、何層にもなってる。
残された虐殺の写真(殺された朝鮮人親子の前に立つ、竹槍を持つ2人の男)
と同じ構図で、自らがモデルになって撮った写真。その写真の上に、シートやダンボールの断片を重ねた。ペイントの基調に使った緑は、映像を合成するときに使われる背景色ということ。副読本が溶解処理がされたことからダンボールも使ったとのこと。
一見では隠蔽され何か分からないが、よく見ることで見えてくる。

スレッドを表示

アイゴー展
aigoten2023.peatix.com
関東大震災、100年ぶりの慟哭
20日まで。

作家と話すことができる雰囲気がよかった。
キム・ミョンファさん。
朝鮮人を中仙道沿いに北に送って行き、熊谷など途中で虐殺されていったいった「町送り」。
その後をたどり、虐殺のあったところに行き、そこの土を混ぜて焼いたという100体。土には小さな石が混じっているので、焼くときに爆ぜがあるという。

最後皆殺しにされた、旧本庄警察署。
そこで遊んでいた子どもたちの姿を見て感じたことなども話して下さった。

@annan
米軍によって伊江島の住民はすべて慶良間諸島などに収容させられました。
peace-museum.okinawa.jp/testim

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。