軍閥BL、攻めも受けも頭が良いから双方視点で思惑が飛び交う地の文
作者老師、よく当時の情勢調べたなあ
纏足について/読書メモ
中国性愛文化
纏足、男性側の嗜好という話 男尊女卑の社会構成の考えると慣習の価値がわかりやすいけど、フェチも多かったんだろうね…
纏足は南北朝時代あたりの古代から出来た?らしいけど、纏足フェチ野郎は多くて、宴席にはつねに金蓮杯(妓女の纏足を杯に見立てて酒を入れる)があったとかなんとか 女体盛りの一種なんですかね
纏足の性技48手紹介されててキモくて笑ってる 解いた布で足を吊るすとか臭いを嗅ぐとか うーん…
原著者(中国人)の論評が辛辣〜
「これら(纏足を評価する清代の論述)を紹介していると吐き気を催してくるが…(中略)…これらの人びと(当時の論述者)は聡明であり、女性の小脚についてきわめて多数の文章を執筆することができた。
その聡明な才知で科学を研究し、いかに富国強兵をするかを研究していれば、清朝は衰退してあんなざまにはならなかったかもしれない(以下略)」
丼というかfedibirdでつらつらメモを綴りながら本を読むのが居心地いいのは、カフェの雑音をヘッドホンで遮断しながら読む感覚と似てる
周りに情報があっても、あまりに多くて脈絡ないのが良い感じのノイズになるのかなー
荘子の一節と同人
荘子に出てくる、イマジナリー孔子の「諸(みやびやか)に始まりて常に鄙(いや)しきに卒(おわ)る」(上品に始まったことでも、終わりは必ず下品になる)の言葉が、ちょうど書いてる二次創作に使えそうな概念で、これだー!となったのであった
論語読んでの私の孔子感とは解釈違いだけどねー
避難所壱号館/ジャンル雑多/生活と同人/成人済/現行:ゲ(父水)、12国(驍阿)、MXTX作品(さはん)/読書実況
※fedibirdフォロー数非表示