能登半島は七尾市、和倉温泉と田鶴浜の間にある、音ゲー好きなら一度は行きたくなるBettyさん、部分営業されてて日常が少しずつ戻ってきた感じ(●´ω`●)
のと鉄道ラッピングも全線で復活。また行きます!
#石川県
#能登半島
#音ゲー #ゲーセン
#ゲームセンターベティ [添付: 5 枚の画像]
I'm at GiGO 布施. https://ja.foursquare.com/v/gigo-布施/4e224422d4c0d32590f847e4
意外なところで、「梅雨(つゆ)」という日本語は実は西日本の言葉。東日本では「入梅(にゅうばい)」と呼んでいた。今はもっぱら「梅雨入り」することに使われるけど。
東京のお年寄りとかだと、梅雨のことをにゅうばいと言ったりするらしい。
http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2013061500002.html
日本語は既に死んでいる/方言周圏論はオワコン - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=FzDpSXnBCFo
日本語は琉球語とかが虫の息だけどおおむね単一言語だから、他所の国は大変ね……って思ってたけど、日本は近代に入るときに、日本諸語とも言えるもろもろんp言語を全部ぶっ潰して統一したと言える状況らしい。
【MMD】 アカリがやってきたぞっ 【モーション配布】 - ニコニコ動画 https://www.nicovideo.jp/watch/sm36308141
かわいい
https://ja.wikipedia.org/wiki/ジョルジュ・ビゴー#日本に対するスタンス
ちなみに風刺画で有名なビゴーは、明治時代の日本に17年間滞在したらしいが、日本の欧化主義を当時皮肉ってたらしい。
どちらか一方を残すならタイヤル語だろうけど、若い世代ほどできることならタイヤル語と宜蘭クレオールも残したいと考える人も増えてきているらしい。
しかし、全体としては台湾華語を喋るようになってきている。国家としてはこれは仕方ないよね、という話でもある。
しかも現地ではタイヤル語以外の原住民語もあり、それ以外の言語を見捨ててしまっていいのかという批判や意見もある。
大変だな……って気持ちと、歴史の当事者であった日本としては、ちょっとバツが悪いような、それでもどうにも中立な意見を持ちづらい話題だけど、その日本とて中国語由来の漢語を封じれば、ろくに文章を書いたり会話をしたりできないくらい影響を受けていて、そしてその中国はというと、和製漢語を封じたら自分の国の名前すら言えないので、言語というのは難しく、興味深い。
台湾タイヤル族:劉紹萱さん「ニホンゴ」研究、映像に(提供) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=4ZsaZr1wpfE
これめちゃくちゃ考えさせられる。
台湾の宜蘭の田舎の方で、日本の戦前台湾統治、というか日本語教育の影響で、日本語と現地の原住民語(タイヤル語)が混ざって新しい言語、宜蘭クレオールが生まれたのだけど、これが民族のアイデンティティを揺るがし続けている。
今の老年は民族本来の言語も台湾華語もあまり得意でなく、宜蘭クレオールが母語という人が多い。
戦後になって原住民の言語が教育に取り入れられ、もともとの民族の言語であるタイヤル語を理解できる世代が増えてきたが、逆に宜蘭クレオールが理解できない世代が増えてきた。つまり自分の親や祖父母の言語が分からない世代が増えている。
とはいえ、台湾の今のメインの言語は台湾華語。原住民語も宜蘭クレオールも廃れていくことはおそらく運命づけられている。
しかも、宜蘭クレオールは植民地支配によって生まれたという負の側面も持っていて、あまり保護されない。
ただ台湾の人は日本統治の歴史もアイデンティティの一つとしてあり、宜蘭クレオールもまた村や民族のアイデンティティとして受け入れることもできるが、でも民族としてそれはどうなのという葛藤もある。
世界の「日陰」が分かる地図。
いつのまにか着ぐるみすきー!鯖缶になってた。