台湾タイヤル族:劉紹萱さん「ニホンゴ」研究、映像に(提供) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=4ZsaZr1wpfE
これめちゃくちゃ考えさせられる。
台湾の宜蘭の田舎の方で、日本の戦前台湾統治、というか日本語教育の影響で、日本語と現地の原住民語(タイヤル語)が混ざって新しい言語、宜蘭クレオールが生まれたのだけど、これが民族のアイデンティティを揺るがし続けている。
今の老年は民族本来の言語も台湾華語もあまり得意でなく、宜蘭クレオールが母語という人が多い。
戦後になって原住民の言語が教育に取り入れられ、もともとの民族の言語であるタイヤル語を理解できる世代が増えてきたが、逆に宜蘭クレオールが理解できない世代が増えてきた。つまり自分の親や祖父母の言語が分からない世代が増えている。
とはいえ、台湾の今のメインの言語は台湾華語。原住民語も宜蘭クレオールも廃れていくことはおそらく運命づけられている。
しかも、宜蘭クレオールは植民地支配によって生まれたという負の側面も持っていて、あまり保護されない。
ただ台湾の人は日本統治の歴史もアイデンティティの一つとしてあり、宜蘭クレオールもまた村や民族のアイデンティティとして受け入れることもできるが、でも民族としてそれはどうなのという葛藤もある。
日本語は既に死んでいる/方言周圏論はオワコン - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=FzDpSXnBCFo
日本語は琉球語とかが虫の息だけどおおむね単一言語だから、他所の国は大変ね……って思ってたけど、日本は近代に入るときに、日本諸語とも言えるもろもろんp言語を全部ぶっ潰して統一したと言える状況らしい。
日本言語地図、PDFで公開されてるので見てみるといい。「マジか……」ってなる。