でも何回も延期してるってことはそこに行くのに乗り気じゃないんだよな
バス使うから…バス苦手なんだよな乗り方わかんなくて…バス克服しようかな…バス使えるとまた行動範囲変わりそうだし…最近はホラ…乗る時Suicaでぴっとすればええんよな…?モバイルSuicaもいけるよな…?

@thetalemon 田舎だとICカード使えないバスは多いです。

@kussy_tessy ぐぬぬ…やっぱりまだIC使えないバスは多いんですね :blobcatcry2:

@thetalemon でもだいたいIC使えないバスは、後ろ乗り前降り後払いだから、かえって分かりやすいかも。

@kussy_tessy !確かに、料金箱は運転手さんの横にあるイメージがあるのでわかりやすいかもですね🌟
あとなんかIC使えないやつは、乗る時にどこから乗ったかわかる紙をとる箱みたいなのがあるイメージ…(名前がわからない…

フォロー

@thetalemon 整理券ですね。あれに書かれている数字と前の電光掲示板の料金表を見比べて、そのお金を払います!
お釣りが出ないことがほとんどなので、車内の両替機で予め両替しておく必要があります。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。