薬剤師さんってさぁ、ある薬の避妊率知りたい時、その薬の添付文書とかまず見ないもんなん???

情報が多い方がどんどんいろんなことを知れていい場合もあるが、次々情報が来るのに疲れてうんざりする時もあるわな。

最近のTwitter、誰か一人に支配されたシステムで遊ぶってこういうことなのね…って実感してばかりで悲しい。Fediverse系の理念は確かに大事なんだなぁ。

さすがに1歳4ヶ月はつかみ食べさせてあげた方が、発達的にはいいんじゃないかなぁ…。その時がくればさせるつーても、もうとっくにその時は過ぎてるんでは…と思うんだ…。
汚れるのが本当に無理な人がいるのは想像つくんだけどさぁ…。

同じ人が別の話題では「子供のためになることをしなければ!」的な主張してたりするからなぁ…。

なんか求められてない方向のリアクションをしてしまった感満載だなー、でもその方面の話題で望まれた反応できなかったし、その方面の話題スルーするのも無理だったわー

Evernote,怪しい感じなんか。一世を風靡したけど、確かに今は全然話聞かんからなぁ。全てをひとつにまとめるというやり方も画期的に思ったけど、技術やサービスの発展によってそういうやり方も変わっていくものなのかもしれん。

:hyuki: Evernote の不穏なニュースに関連して思うこと

昨晩、Evernoteの先行きが不透明というニュースを読んでから、Evernoteに保存してある自分のデータをどこかに移管できるかどうかについて考えていました。

もちろんたくさん候補はあるんですけれど、将来的に長く使えて意味のあるところを選ぶのは難しいことです。サービスによって内容は一長一短ですから、絶対にこれでなければいけないというものはありません。

以前からの私としては、できるだけプレーンテキストと生の画像ファイルとPDF等が保持されるものが好みですね。.private という名前のもとに、いくつかの自作シリーズがあります。shelf, img, mdなどのことです。それに加えて、たとえばnote.privateみたいなものを作ればいいのかななどと考えています。

もともと私のやっている仕事や活動のほとんどは、たくさんの資料に当たって検索して調べものをするみたいな要素は少ないんですよね。ですから、大規模なデータベース検索みたいなのはあまりいらないし、確かにScrapboxみたいにいろんなひらめきが散らばっているものを自動的に見つけ出せるなんていうのもありがたいと言えばありがたいんですが、あまり本質的なところには効いてこないと感じます。(あくまで私の仕事の場合ということです)。

ですから、私が必要としている情報管理システムは、自分がちょっと自作した程度でも十分に賄えるんじゃないかと考えます。

Evernoteは、ちょっとしたリッチテキストエディタとして使うには便利ですし、あまり考えないでザクザク書くのに向いていると思います。ただ、今、Evernoteに入っている「ストック」データを想像してみると、大半がゴミのように感じますね。もちろん、有益なことや、大切な記録も入っているんですが、それが多数のゴミデータのために効果を失っているようにも思います。

それは、もしかすると、適切な検索があれば、ゴミデータも気にならなくなるのかもしれませんけれど、どうなんでしょうね。

もちろん、そこで言う「ゴミデータ」というのは、最初からゴミだったわけではなくて、時間が過ぎたためにほとんど意味をなさなくなったということに過ぎません。つまり賞味期限切れということですね。

その点で、Simplenoteは(Simplenoteの私の使い方は)非常にうまくいっていて、常にたかだか10個位のノートしかありません。もう古くなったデータは、どんどん削除しているからです。

真ん中の段階で、ひとまとまりのデータのうち、何を残すか、何を捨てるかをちゃんと考えるのが良いという話なのかもしれませんね。当たり前のことですけれど。写真やスクリーンショット等がその最たるもので、もちろん古いものの中には貴重なものもありますけれど、不要なものを捨てるなり、大事なものをまとめるなりして手を入れて管理することが大事なのかもしれないなと思います。

そこでAIを使った自動分類という発想も出てくるわけですけれど。そこはどうなのかな。何とも言えないところですね。

先ほど話した私の仕事の場合という件ですけれど、あそこで言いたかったのは、「ポケット1つの原則」というのは、必ずしも当てはまらないなということを言いたかったのでした。あちこち探し回るということがそもそも少ないため、自分の目的に合ったツールをそれぞれ別々に使っていてもあまり困ることがないという意味です。

仕事ごとに、たとえばEvernoteのようなツールをバラバラに選んだとしても、きっとあまり困らないと思います。むしろいいかもしれません。もちろん、そのときには、エクスポートしやすいということが必要になりますが、それもまた最悪の場合は、PDFにして出力してしまえば、私の場合はあまり困らないでしょう。

専用TLがないインスタンスから、ぼーーっと連合タイムラインのみ眺めてるのまぁまぁ楽しい。専用TLがないの、周りを気にしなくていいから気楽な面は大きいなぁ

13,007,519 accounts
+2,900 in the last hour
+99,364 in the last day
+193,769 in the last week

まともな人は、Twitterが壊れたらMastodonやMisskeyなんかに来ないで、SNS辞めるってヘイトスピーチ見て泣いちゃった。

ついったになにかあると移住者が増え、サーバーが圧迫される分散型SNS界隈…。

こういうこと教えてくださるあたり、のえるさんはめちゃ面倒見がいい方だな、と

ところで、同時投稿はよく考えてやってね。

Pawoo(イラスト投稿者の多いMastodonサーバの一つ)では、Twitterをメインアカウントとして運用し、同じ内容をPawooに投稿する人が凄く多いんだけど、

これによってPawoo上には、リアクションしても無反応なコミュニケーションのとれない投稿がずっと溢れ続けて、ずいぶん頭を抱えたよ。

MastodonとTwitterへ同時投稿する場合でも、フォロワーにとって有用な情報を提供することに繋がっているならいいけど、

ただ露出を増やすために投稿するとか、自分の保険のためにあちこちに書くということだと、受け取る側(ユーザーおよびサーバ)にとっては負担になるからね。

まあ今回Twitterは、同時投稿は歓迎するようなことを言っているけど、まあサクラでもいいから賑やかしたいっていうプラットフォーム側の都合の話であって、利用者のことを考えて言ってるわけじゃないからね。

Fediverseでも、同じ内容があちこちにあるとフォロー対象を絞れないし、サーバ側でもスパム報告が相次いで制限せざるを得なくなる。

自分のサーバと、特定コミュニティ向けとか、せいぜいそのぐらいの範囲じゃない?

そういう機能があまり搭載されてないのは、そういうことだからね。

スレッドを表示

Mastodonというかfediverseの空気、まだよう分からんところはあるが、初心者すぎて合うところをどう探せばいいかもよく分からんのだよな。

Twitterがイーロンマスクが好き勝手にできるようになったからfediverseに移住するのはいいんだけど、何も考えずにマンモスなインスタンスを使い続けるのは移住する意味がないと思う
misskey.ioは村上さんが、fedibirdはのえるさんが、MastodonjpはSujitech社が好き勝手できるんだぜ?やるとは一切思わんが
理念や思想が一致する鯖缶がやってるとか、ローカルタイムラインの空気が好きとか、そういうインスタンスを探して住み着いてこそfediverseに来た意味となる

もちろん村上さんと一緒に暮らしたい人とか、しゅいろさんの中で寝たいとか、のえるさんとカレーをご一緒したいみたいな考えでioやfedibirdに居着くのならそれが正しいけど

利用者向けに、引用の細かいところを説明しておきます。

まず、引用はFedibird系のサーバの他、いくつか(数えるほどですが)のMastodonと、Misskey系サーバ全て、Akkoma(Pleromaのフォーク)でサポートされています。

デフォルトでは、フォロワー以外から引用されても通知されません(ユーザー設定で変更できます)

通知そのものを完全に無効にすることもできます。(通知カラムの右上。『投稿の参照』が参照と引用の設定)

こちらで引用した場合も、相手の設定次第で通知されるかどうかがきまります。必要ならメンションしてください。

Misskeyの投稿を引用した場合、相手に必ず通知されます。Misskeyの仕様です。

引用に未対応のサーバに対しては、末尾に QT: [ 〜 ] という形で投稿のURLが記載された普通の投稿になります。

引用ボタンはユーザー設定で非表示にできます。

ブロックしている相手はあなたの投稿をみることができないので、引用できなくなります。迷惑な場合は、相手をブロックしてください。

あなたがミュートしたりブロックしている相手の投稿は、引用された投稿に含まれて流れてきても、内容がマスクされてみえません。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。