連合国による解放後、周辺のドイツ住民に収容所見学させたのってなんだっけと検索 普通にwikiでした
直接行かせたのはパットン
映像の世紀でそれをやってたらしいけどみてないな…
従軍カメラマン マーガレット・バーク=ホワイト
「女性は気を失い、男性は顔を背け
“知らなかったんだ”という声が人々から上がった。
すると解放された収容者たちは怒りをあらわにこう叫んだ。
いいや、 あなたたちは知っていた。」
最高司令官アイゼンハワーは戦中に、みずからそうした収容所に出向き、ジャーナリストたちにも取材させている
「私が目にしたものは、言葉では言い表せないようなものだった...。
飢餓、残酷さ、野獣性の視覚的証拠と言語による証言は、あまりにも圧倒的だった...。
もし将来、このような疑惑をプロパガンダだとする風潮が高まったら、私はこれらのことを直接証明する立場に立つために、意図的に訪問したのだ。」
アイゼンハワーの文章はワシントンDC のホロコーストミュージアムの壁にあるそう
参照、ドンナフガータ城は映画で実際にサリーナ公爵の城として撮影された場所、「逃げてきた女」の意だそう
未読、原作小説に以下のようにあるのだとか
「19世紀初頭、ブルボン王朝のフェルナンデス4世の妃であったマリア・カロリーナが、ナポリで起きた革命を逃れてここ(ドンナフガータの自社葡萄畑のあるコンテッサ・エンテリーナ)に逃げてきたという歴史にちなんで」
「映画 “山猫” のタンクレディ伯爵に由来する、シチリアの名門ワイナリードンナフガータの看板赤ワイン」だって
子どもを数として道具にすることができるようにしてきてる
「そんなつもりありません」といっても可能にしてきてる
・大阪府知事が「0歳に選挙権を、ぼくは子どもが3人で4票影響力ある」なにも考えようのないバブーしてる赤ちゃんの票を親父が数に使えるようにしようって
・総理大臣が「0歳児選挙権は慎重に検討」(言語道断と否定せず)
・票の数で決めた共同親権ではDVがあろうが子どもが親から離れられず
・その額があれば何人の子どもが食事できるかわからない裏金がぜんぜん責任の追求もされないままで、
・市民の精一杯のボランティアのこども食堂もていっぱいで、夏休みとか長いお休みのあとは給食がなかったからやせちゃう子どもが増えているのに
・自衛隊に入れば3食ご飯が出る!ていうアピールした、アピールの対象は腹減った若者になる、食事のために入隊する富裕層んちの子はまずいない
・国立の大学の授業料を上げてもともとお金のあるお家の子どもしか進学できなくする
最初に前線に行くのは大卒の子じゃない、その状況にした政治家とその子息は最後の最後まで行かない
いろんなポイントで子どもを大事にしないと、子どものご飯や望む勉強ができなくなるのを見過ごすと、絶対に行っちゃだめなところへ、つなげちゃいけないのにつながる道路ができてしまう
んげえパイナップルと繊維いっぱいココナッツアイスのパッフェーだって…たびたい…!
ンアー
https://bsky.app/profile/yaboten.bsky.social/post/3ksjyus5pgd2b
参照、このための🦋アカウントをとりあえずはじめた!
(🦋日常アカウントはここのプロフィールにリンクあります) [参照]
https://www.youtube.com/watch?si=kJ_tE7KEb59KY898&v=ywb5NdWFDQM&feature=youtu.be
続・復讐のガンマン 走れ、男、走れ!
バスの人がついさっきカバーしててうれしゅうなりましたわ〜この人ずーっとまかろにカバーしていて好感〜
こう明るくカバーされてるといっそう少年漫画感がする
マックルモアのほかの曲知らないけど、他の曲を聞いてみた人がこのHIND'S HALLが異質でどこから飛び出したんだろう、と言ってるのを見た なるほどサンプリング元の影響
ツリーにサンプリング元曲のお話
https://www.youtube.com/watch?si=GfkL73S0KL9aHv1V&v=wmg6vbt04TY&feature=youtu.be
MACKLEMORE - HIND'S HALL (AUDIO ONLY)
再生回数の収益がすべてUNRWAへむけられる
映像がつらい人も聞けるオーディオのみバージョン
いまは60~70年代のまかろに、旧作を噛んでいます、常にニワカ、行ったり来たり、成人shipper さえずり日常 バレ配慮が足りないときがあります