やっぱ持ち運びならHHKBでしょ(高え

@knotting19 ハピハキを使うとヘンなクセがついて、普通のキーボードが打てない障害者になるという欠点が

フォロー

@ragi ありゃ変態か気取り向けっすわ。

@knotting19 確かに、無線接続だと、ヘンなデムパに妨害されてマウスやキーボードが異常動作するということがある。2.4GHz帯はいろいろな規格で使っているし、電子レンジもそこを使うし。

@ragi その点、USBレシーバーならけっこう強いっす。ロジクールのやつとか。
しかしこれも至近距離でUSB3.0を使ったら、そこから出てるノイズが干渉してきてチャタリングみたいになったことがあります

そして私は有線信者となり、聖戦に参加することにしました。ジーク有線

@knotting19 USBレシーバーは「どっかいっちゃう」定期があって、コスト増が無視できない難点があってですねー。
それとLANは極力有線にしている。

ログインして会話に参加
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。