新しいものを表示

「これからはモノを所有しない時代!」は100年早い。

歴史物のフィクションにいまいち乗れないのは、フィクション以前に現実が十分すぎるほど面白いと思っているからかもしれない。

超パターナリスティックかつ(私が読んだというだけの意味で)ポジショントークで言ってしまうと、この本のせめて「選挙」の章の内容を知らずに投票するのはナイーブにも程がある。

スレッドを表示

建林・曽我・待鳥『比較政治制度論』

例によって以前一度読んだ本の再読。青鳥の方で人に勧めたものの、自分自身の理解が不確かだったのでちゃんと理解すべく読んでみたら、最初に読んだときほど難解ではないような?
タイトルだけ見るとマニアックな内容に見えますが、Political scienceのど真ん中です。

yuhikaku.co.jp/books/detail/97

バズレシピに屈して悪魔のパスタなるものを作っている。

アルコールを摂取して筋肉痛っぽくなってる。

20世紀生まれ21世紀育ちの人間として、哲学・思想としてはともかく社会科学の方法論としてのマルクス主義はもはや受け入れがたい。

最近の人文社会系の一般書は、前世紀の方法論との決別が明確に意識されていたり、なんなら直接説明していることが多い、と思う。

高木久史『撰銭とビタ一文の戦国史』

以前読んだ本の再読。銭の価値に地域差がありなかなか裁定が働かなかったというのが面白い。
歴史学の潮流に自覚的でプロの研究者でないとなかなか分からない温度感(?)を書いてくれているのもよい。

heibonsha.co.jp/smp/book/b3722

新日銀総裁候補の論文を輪読する会を開きたい。

青い鳥が墜落するまであと何日かってレベルなのですか?

地味な事象だけど、iPadのTwitter公式アプリでリスト一覧の表示が変になってる。

帰宅が9時をすぎるとすべてのやる気がなくなる。

和歌山県新宮市・尾崎酒造の「那智の滝」と、つまみ。

中国が飛ばしてた気球は、アメリカの政治家・世論を試していたという見方もあるらしく、まさしく「観測気球」

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。