新しいものを表示

「アルキメデスの大戦」、観た。
色々な意味でよくない。
伏見宮が軍令部総長で最も建造計画に絶大な影響力を行使していた事実に全く触れられていない。山本五十六を名将のように描くのもいい加減やめたらどうか。
また、既に満州事変は起こっているのだから、そこに盲目的でステレオタイプの海軍善玉論も全くいただけない。
館ひろしが記憶にある限り一番似ているけれど、山本はあんなに背が高くない。
ネタバレになるからここまで。

円山動物園のゾウの赤ちゃん🦣、タオちゃんがかわゆ過ぎてやばい。
札幌市民はみんなやられているんでは。
というか、あれなら全国から行くでしょう。

ブレゲがマリーアントワネットのために作った伝説級の実物時計、見てみたい。

webchronos.net/features/38996/

長生きしてくれて嬉しい。
おじいちゃんのヘラクレス。

小学校4年生は日本の地名漢字で全部書けなきゃいけない。社会も含めて我が家はこれ、、、
めっちゃ熱狂してる、、、

東京で生きてるだけで心筋梗塞になるわ認知症になるわで、なんでみんなそんなわざわざリスクの高いとこに高い金出して住むのか。

スレッドを表示

大気汚染、PM2.5はアルツハイマー認知症を加速させる。
大気汚染は他の認知症リスクにもなる。

ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/

まっちゃん M.D. さんがブースト

尚、ネットでは下の版元ドットコムの予約ページで買えるようです。

hanmoto.com/bd/isbn/9784911256

まっちゃん M.D. さんがブースト

 去年の『現代思想』4月号で、現代日本の「教育と社会」討議のお相手をして下さった大内裕和さんが、早速拙著の読後の感想をXにUPしてくれています。ありがとうございます。

twitter.com/ouchi_h/status/178

 本屋に並ぶのは月末、と聞いていたけれども、東京堂さんは地平社の立ち上げに協力してくれた、ということだろうか?

 尚、前述の去年の『現代思想』の討議も戦後日本社会の推移と言説、それに学歴を通じた階層移動システムの機能不全の問題など幅広く扱っています。もし、ご関心のある方はご一瞥下さい。

まっちゃん M.D. さんがブースト

「ル・モンド」などでは10年程前から時折記事になっているが、日本の受刑者の中で高齢者の割合が増加し続けている。特に女性の場合が顕著である。

 22年は、男性受刑者の23.1%、女性のなんと33.2%が高齢者(70歳以上)である。

 検挙数に至っては、22年度の82,5%が女性高齢者である。ここまでは今日の東京新聞に出ている。

 しかし、その背景の分析がない。

 勿論受刑者、特に女性の受刑者・検挙者のここ10年(20年)の急増は少子高齢化社会の「反映」などではない。

 単身・低学歴の女性の貧困が最大の背景である。つまり、これらの人々にとっては刑務所が老人ホームの「代わり」となっているのだ。

 つまり、刑務所は家賃もいらないし、診療施設もある。また「孤独ではない」=「仲間」がいる、ことも重要だ。

 元来、万引き・窃盗などの軽微な犯罪なので、刑期は短い。従って釈放された後、途方に暮れて「自発的に」再犯して、また戻って来る人も多いという。

 この状況程日本の「福祉の貧困」を象徴するものはない。
 従って、軍事倍増で福祉予算を削減している場合ではないのだ。

 メディアなどではやはり高学歴の若者ないし子供が「絵になりやすい」。
 しかし単身高齢女性の貧困にももっと目を向けるべきだろう。
 

まっちゃん M.D. さんがブースト

:osanpo:
タンポポが群生してて壮観な眺めだ
:ne:
小さな植物も集まると素晴らしい眺めになる
👀

昔、バイトで大手塾の高校受験の国語の授業、カリキュラム、教材を担当していた事があったが、今の首都圏の中学受験の小3小4が学ぶ内容が率直にそのレベル感。首都圏、関西の中学受験の内容はちょっと異常。

膠原病、関節リウマチで手関節が変形、破壊された方々にはだいたいルノアールの話してる。
職場に彼が描いたマネの娘の絵画があるので。
どおやって彼は描いていたんですか、という問いには、彼がそう答えたように、キンタマで描いてはったそうです、、、とか言ったり言わなかったり。

ピカソが少女から、
「おじさんの描く絵、私のみたい」
と言われて、
「ああ、やっとそう描けるようになった。ぼくが君の年頃の時はベラスケスのように描いていた」
とか確か。
葛飾北斎も80代くらいで猫が描けなくて泣いていたとかなんとか。
自分もまだまだ無作の境地には未だ、、、

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。