新しいものを表示

車できくおミク6を通して聞いたけど、あまりにも良すぎて泣いちゃった。創作意欲湧くわあ。病んでるときの作品って作りが神経質になるんだよなって思った。

んで流れできくおミク7も半分聞いた。6は音楽オタクウケに寄っちゃったから7はポップに聞きやすく作ったんだけど、「多くの人がライトに楽しめるポップソングのつもりでこれを作ったの・・・?」と思うよね。
ラッキーによる成功体験のせいで、自分のことをちょっと賢い策略家だと勘違いしてるただの天然なやつ、という自覚は実際ある。

興味関心がなさすぎて修正確認を放置してる俺が全面的に悪いんだけど、15年前とかに書いたプロフィールをコピペ使いまわしで出されてしまうことが大変よくあり、現状の活動とのあまりの乖離に見るたび笑ってしまう。CDへの楽曲提供とは・・・?

きくおメールアドレス情報の直下に「私の曲を聞いてください!というメールに対するテンプレ回答」みたいな欄を書いてからというもの、その手の連絡が一通も来なくなったの面白いんだよな。
ウェットな性質の連絡かと思ってたし、だからこそ今までちょっと神経使ってたんだけど、真っ先にテンプレ化できてしまった・・・。
kikuo.jp/

車は自分で運転しても酔うし、調子悪いときは電車も酔う アメリカツアーに備えて山の如き酔い止めを用意してる

最先端のAIとITと医学科学の叡智で何でもいいから早く乗り物酔いを手術で治療できるようにしてほしい

思い出すシリーズ ボカロ衰退論 in 2015

過去10年ほどインタビューを受け続けてきた経験としては、Flatさん以外だと柴那典さんの熱心さが飛び抜けていましたね・・・!

まあ俺が社会性のない無能であったおかげで、一切の社の料やマネージャー配分などなく、音源のバズ円がダイレクトインしており、すべてを生活と機材費としている。だからファンの投げた気持ちの俺への還元率、俺と君との感謝の透過率で言うと、作曲村のなかでは最高水準なんであろうなと思うよ。

俺と君の関係を邪魔する人間はここには誰もいない、だぜ・・・💡

ある程度有名なボカロPの人たち、こんなにも社の類に所属・半所属しているとは思わなかったんだよなあ。。
特に、所属・半所属しました!ってことを発表するとマイナスイメージがあるので隠している、という判断をやっている。メジャーデビューしました!みたいなノリより、個人レベルで頑張っています!って見せ方の方が印象がいいことを皆わかっている。そういう時代なのだ。

現在きくおの記事を載せているところは、そういう圧や推薦などの力関係一切関係なく、本当に純粋に音楽を論じている信用できるメディアで、俺は生涯信用するよ。

俺は、無能なダメ人間だけどDTMだけ飽きずに続いたので全betした、バズorDieな奴なので、皆様方音楽ができる上に社と関わりを持てるほど社会性がある、という状況が理解できないわけ。w

俺は音楽制作も事務方も本当に個人でやってる、実は珍しいことがわかってきたタイプなんだけど、こだわりがあって貫いてるわけじゃなくて、社会性がなさすぎて繋がれないまま10年ぐらい経ってただけで、どうしてこうなってんだ なにが一匹狼だw

VTuberファンの俺としては、人物同士の関係性やコミュニケーションの発生こそがアニメや物語っぽくて推せる、という感覚はよくわかるので、俺も人物と関係性をして推されたいと思うのだがなかなか難しい

イラストの世界に比べて、作曲の世界は著作権に対する、なんというか倫理的なとこの感覚がかなり違うだろうとは思うよね。

DJを置き換えてみると、好きなイラストを並べて人集めてお金取るのが当たり前みたいな感じだし、サンプリングなら、人の絵を切り貼りして、場合によっちゃほとんどそのままでもそれを新作として発表することなんか当たり前みたいなさ。

それに加えて、ソフトウェアシンセ、ozone、ボカロ、なんかもう毎年のように革命的技術成長が起きてて何が何だかわかんないし、一周回って80sが流行るしさ。
今更作曲AIごときでギャーギャー騒ぐような連中じゃないよなDTMerの面々というのは。
twitter.com/Nakazako/status/17

ひとつ面白いと思う絶たれ方は、天才有能すぎるがゆえに他事業でも軒並みうまくいってしまい、音楽に注力しなくなるパターン。
これはホント、超つよつよの人に多いというか、リスナーとしては残念でもあり、作り手としてはありがたいというか。。w

同年代のつよつよライバルたち、勝手に制作発表が激減したりシーンを去ったり追い出されたりするので、平和に継続してるだけで相対的になんかの順位が繰り上がるという感覚がある。

継続してる面々だと、1度勢いが落ち着いても、不思議といつの間にかまた目にするようになってたりするんだよな。
どんなにつよつよでも、まともに継続されてないとリバイバルも起こらない感じがある。

誰が書いたんかと思ったら中学の頃からの友達だった・・・。
彼の好みの曲がいっぱい出てきてて微笑ましくなりました。音楽好きのゆかいな変態です。

DaiGoが自室に飾るために選んだ絵画は、すごくDaiGoらしくて良いなあ、すばらしいなって思った。
スパスパと切れ味がよいモノクロでソリッドな抽象画、でも実際は細かい作り込みがいっぱいなされていて見応えがある。そういう、これは自分のために描かれた絵だ!!って感じる作品というのはある。心の拠り所になったりするんだよね。

メンタリストDaiGoみたいなめっちゃ頭良くて勤勉な人が、創作や芸術方面の才能はないって自称してるのあんまり理解できてないんだよな。
俺みたいな大して頭のよくない自堕落なヤツでも何とかできるんだから、あなたなら秒でやれちゃうのでは・・・?とか思えちゃうけどな。
賢い人とか、賢さに対する解像度が俺はあんまり高くないかもしれん。

ライブをいっぱいやる系の人、なんで配信しないんだろう。
いっぱいライブして、それ全部配信して、全部アーカイブに残せば、いつもオンラインで見てるあの場に俺も私も居てみたい!ってみんな思うと思うのに。
今なら縦型配信も流行ってるし。

俺のライブのアーカイブは超会議やら何やら全部残ってるし、それによる弊害は特にないしなあ。各々それぞれで理由があるんだろうな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。