新しいものを表示

AIすげえ~!人間みたい!もう全然人間じゃん!!AIボカロって聴いたことなかった~!技術すげー!ワ~!というコメントがほとんどないので、
AIボカロを支配下に置ける強度の曲作りと、人間に近づくのではなく機械音声の進化系としての調声、という意味ではかなりうまくやっていると思う。
難しいことをサラッと魅せているのだよウフフ、といい気になる夜。

それはそれとして、绮萱を「調教」と言うといよいよ犯罪性が増すので調声と言ってしまう。

いやひでえなこれ、趣味がカラオケ向きじゃなさすぎるのは勿論、一貫性がなさすぎて何も掴めん。困らせてしまうわけだ。w
ああでも最近はボヘミアンラプソディとかよく自室で歌ってるぞ。それにすればよかったかな。カラオケ的にはかなりの惨状が見込める選曲となるが。。w

そりゃあきくお曲が難しいだの空気が凍るだの言われるわけだよ、なんでみんなそれでも歌うんだよ、すごいよw

カラオケが設置してあり、当然歌える曲がない&みんなで盛り上がってる曲を知らない問題が発生する。

音楽家のお前は普段何を聞くのか、ということでやさしく気を利かせてくれて、Spotifyのお気に入りを数年分追って見てもらうも、マジでまったくカラオケ的な曲がなく、ウーンこれはわからないゴメンとなる。
自曲はリアルに身バレするので歌えない。
思えば今まで童謡とかで乗り切ってきたな。。w

カラオケの持ち曲を増やそうと思った時もあったけど、要領悪いのでその程度のモチベーションじゃ覚えられなかったんだよなあ。
ああいう場があるんだなあ世の中。いい経験だ。

あと「普段何聞くの?」でマジで気の利いた返事ができない、軽い質問なのはわかってるからサクッと答えたいんだけど、一体なんて答えればいいのか・・・

CDに関しては、欲しい人はやはりいるし、デジタルと物質の間でバランスのいい記録媒体で、再生や読み取りの装置もまだ多いから、物として刷る・持つにあたってはまったくもって十分いい選択だと思うけど、
物としての強度をより重視して刷るのであれば、やはりこれ見ると、CDもレコードもどっちもあったらベストではあるなと思う。
売れるかどうかの問題はすごく大きいけど。。売れてくれ。。

2011年のインタビューの回答txtが出てきた。「僕をそんな目で見ないで」で初バズした後ぐらいだね。

DTMのキッカケとか発想のメカニズムとか、それは今と言ってること同じだった。
「これからのボカロはどうなっていくか」の回答が、時代性を反映してて面白い。

ボカロの流行はもう終盤であるとか、ボカロPが金稼ぎとかマジで萎えるわって空気感だったんだよね。

美術の授業で描いたやつ。
ドロドロの曲しか作れないに決まってんだろこんなやつと思った。

実家。小学生の頃図工で作ったオルゴール箱出てきた。
この頃から不気味なモチーフ好きだったのな。

歌詞のネタ探しに昔のメモを漁ってたら怪文書出てきた。供養

ビリビリ動画でこんなDMが来た。
また何かミームが起きている。きくお曲はミーム化しやすいのか?ww

このプラグイン名が未だ騒がれてないのおかしいと思う

チェス、レート1000を超えられない。3ヶ月ほど1000の壁に阻まれている。ちなみに1000以下は、初級者に毛が生えた程度の棋力だ。いやキツいなあ〜〜〜。
タダ取り・タダ取られというシンプルな見落としをなくすだけで1200はいけると聞くが、それがそう簡単なことじゃないんだよなあ〜〜〜簡単に言うよな〜〜

いやーでもなんか楽しいんだよなーチェス。
人口がとにかく多いから似た腕前の人と一瞬でマッチングするし、持ち時間10分のルールでやるから一プレイが気軽だし、試合後のAIによる局面分析も的確だし。
持ち時間3分の脳筋超早指しルールも楽しい。

作詞の指導したらいい感じになってきたがここまでが限界だ。リフレインとかもっと幼くとかはできなかった

まったく今の作り手たちは全然分かってない、良くない、みたいな言説をよく聞くが、仮に作り手たちが皆よくわかってて良い場合、そこはレッドオーシャンとなり自分が大苦戦を強いられるので、
分かってない、良くないとしたら、その状況を好機と見て喜ぶべきだ。

発言者の人がアッチ系なために人に勧められないでいるのだが、この言葉自体はものすごく気に入っていて、自信付けにすごく役立っている。

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。