新しいものを表示

いやおれもナブッコというとナナ・ムスクーリの「リベルタード」がこのオペラの歌だ、ということくらいしか知らんのよ…
youtube.com/watch?si=cHacXf2zv

スレッドを表示

そうなのか、「ナブッコ」(Nabucco)ってネブカドネザルを指すナブコドノゾール(Nabucodonosor)の愛称?みたいなもんだったのか…
ja.wikipedia.org/wiki/ナブッコ?wpr

偽名で入院中の桐島聡逮捕の報道。
コレを受けて、「マイナカードに反対し、紙の保険証をごり押しするやつは、こういうなりすましを推奨する!左翼!」的な言辞を見たけど、もうお口ぽかーんになっちゃったよ…
マイナ保険証を無理くりにでもごり押しできる事件が起きてネタができたちゅうて飛びつくの
あさましいなあ。
てかなんでマイナ保険証を反対する人間を「サヨク!」とか決めつけるのかな。
世間知らずにも限度があろう。
まあ左翼と言われても、それがどうした。マイナ保険証反対ってのは変わらないぞ。と思うだけよ。
それにしてももう2000年も20年以上経過して、左翼とかアカというのが蔑称として成り立つ(と思う人間が跋扈する)世界になるとはねえ。時代錯誤ちゃうん?戦前かよ。ああ、戦前か。

とりあえず60年代に手がけた雑誌の表紙デザインの(おそらくご本人による)解説動画を見たんだけど、ドチャクソ面白かった…魔方陣をそういう風に使うってすご! そして二番めに出てきたパターンも謎解きというか謎かけみたいな感じで思わず考え込んだわ!
youtube.com/watch?si=VaWKbovW0

スレッドを表示

杉浦康平の(や、それっぽい感じの)装丁を見るたびに杉浦康平の装丁を集めたサイト( collections.musabi.ac.jp/sugiu )を見たくなるんだが、実はこのサイトで解説されてる内容を動画化したYouTubeチャンネルもあると知って歓喜してしまった
youtube.com/@user-iw8yc3ov8m?s

トレジャーのシューティングというと今練習してるグラディウスVの効果音がマジで好きなのよ(ここまでしてきたUIの効果音というより、ゲーム本編の効果音だけど)。ヘッドホンつけてプレイしてると、敵機の細かい挙動にもちゃんと効果音がついててびっくりすんだよな。地形を転がる敵の「ゴロゴロ…」て音とか、ハッチから敵が発進するときの「グォーグォーグォー…」て音とか、敵機が直角にまかるときスラスタ噴かす「ブシャッ!」て音とか。

スレッドを表示

ゲームで音まわりの話というとどうしてもゲーム音楽の話になるし、それはそれで好き(高校のころは微妙にマイナーなJ-POP5割ゲーム音楽5割くらいで聴いてたくらい)なのだけれど、今は同じくらい「ゲームの効果音の話をもっと聞きたい」と思ってる。たとえば「トレジャーのゲームの効果音、特にシルバーガンや斑鳩やグラディウスVといったシューティングの効果音っていいよねぇ」とか「バーチャファイターの決定音て決定音なのに尻上がりじゃなくて尻下がりなの珍しくない?」とか。

プレステ/サターン時代はあったよなぁ、無駄にポリゴンデモブッ込むとか追加要素としてオープニングムービーブッ込んだりとか。時代よなぁ。

スレッドを表示

しかし雷電プロジェクトのあの何もかもが荒いポリゴンデモはなんだったのか…とは思うのだけど、まあ雷電プロジェクトもプレステの発売から割とすぐに出たやつだからとりあえずポリゴンデモ入れたかったのかな…っていうふうに思ってる

スレッドを表示

じゃあ逆に「ダメだった、不快だったUIの効果音」はあるのかというと…思いつかないんだよなあ。あえて挙げると、ゲーム自体は良いのだけれどプレステの「雷電プロジェクト」のタイトル画面(恐ろしくポリゴンとテクスチャの荒いデモが背景のやつ)かなぁと。「ガコン!ガコン!ガチャン!」て音が小気味よく思えそうでいて実際はそれが操作からワンテンポ遅れて聞こえるのでなんか気持ち悪いッ!あとクドっ!てなるのよな。幸いタイトル画面での操作はあまり多くない(雷電か雷電IIかを選んだらあとはタイトルUIの出る幕ほとんどなしな)のだけれども。繰り返すがゲームとしてはとても面白いよ。だって雷電だもの。

スレッドを表示

UIの効果音というと、ゲームというかゲーム機の、とはなるけどNintendo Switch本体のUIの「カコッ」とか「カチッ」とか「キチッ」みたいな音も好きなのよね。あれも実体のあるものの音(をサンプリングしたもの)というよりは、それを模した電子音っぽい音だったっけか。

スレッドを表示

シレンは和風っぽい世界観だからともするとUIまわりの効果音も拍子木とか鼓とか、あるいはレベルアップ時の三本締め(?)みたいなのを入れてきそうな感じにもなりそうだけど、そうしないで「柔らかい電子音」にしたのってなんでだろうな、とは思う。「それがUIの要素として邪魔にならない」と思ったのかな、と一応邪推してみるけども。

スレッドを表示

シレン6(いや5+あたりも同じなのかもしんないけど未プレイだからわからん)のUIの効果音は和風なゲーム中の世界観とは違い電子音っぽいのが中心。ただ電子音としてはかなり柔らかい感じがする。というかシレン6のUIの効果音いいなぁという感想っておれが案外「柔らかい電子音」が好きなせいもあるかもしんないけど。そこまできちっと聴いてるわけでないけどデデマとかレイ・ハラカミとか好きなほうだと思うし。

スレッドを表示

風来のシレン6が出たということで自分が追ってるVTuberさんがシレン6をプレイしてる配信を見てるんだけど、ローグライク未経験者なおれとしてはゲーム内容やプレイよりもこのゲームの効果音に感心してたりする。シレン6のUIまわりの効果音、わりと頻繁に聞くのに不快な感じやがしない、というかなんというか「過不足がない」気がする。効果音として当たりが固かったりキツかったりするでもなく、かといって輪郭がぼやけてたりはっきりしない感じでもなく、柔らかく当たる感じの。

youtube.com/live/Apjsnl83y8g?f
前回から2週間以上間が空きましたが「大神」実況プレイ第4回やります。まだ神州平原から出てなかったんかワレ!

youtube.com/live/Z3wLuUTZmgQ?f
今日もグラV練習配信やります。
実は昨日は「大神」の配信もやりたかったんだが仕事終わり即寝落ちしちゃったのじゃよ…不徳の致すところ。

そういえば二次元の女性キャラで性的なアピールポイントとして持たされてる(であろう)外見的特徴に「太ももが太い、肉感的」ってのがあるけど、「ふくらはぎが太い、肉感的」な外見にされるキャラってそんないないよな。
…ふくらはぎ太い人が好きな人って確実にいると思うんだよな。

個人的には大学の授業で20年以上前に見た「シンドラーのリスト」に同じモノを感じたというか。シンドラーがどうしてユダヤ人たちを救おうとおもったのかが、当時はよくわからなかった
(なもんで、同じ授業でテキストとして使ってたエリ・ヴィーゼルの「夜」のほうが印象に残ってる感じなのかも知れず)
もっとも今観たらちゃんとそこらへんは感じ取れるのかもしんないけども。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。