新しいものを表示

うちも毎度あのガスタンクが気になってたんだが、まさかデイリーポータルの記事になろうとは/カメラのレビューでいつも同じガスタンクを撮る荻窪圭さんと、ガスタンクを見に行く (1/2) :: デイリーポータルZ
dailyportalz.jp/kiji/ogikubo-s

それはそうとサラダチキンてうまいんだけど食ったあとパックに残るあの汁がめんどいんだよな(そこまでめんどくさがるのかおれは)

スレッドを表示

だって肉切ったまな板とか包丁とかちゃんと洗わないとヤバいじゃん。肉はうまいんだがそこがめんどうなのよ。ならサラダチキンとか調理してあるもん食えよ、って思うか? いやまあそれもそうだが安くはないでしょ。

スレッドを表示

節約に追いつめられてると逆に小さなぜいたくを積み重ねたくなるのが人というものではと思ったり思わなかったり

節約しますと言いながら帰り際にカフェーに寄ってチャイと台湾茶に舌鼓を打ったアカウントがこちらになります

(実際たんぱく質は肉でとるより大豆製品でとったほうが調理や後始末が楽なのよな。コストも安い。いやコストが安すぎるのもちゃんと作ってる人にお金がいってるのか的な意味で不安ではあるのだが)

「平和をつくるを仕事にする」鬼丸昌也(ちくまプリマー新書)読了。

自分の預金や税金が金融市場でどのように運用されているか知るのは、戦争に関与しないために重要だという。戦争反対を唱えていても、知らない間に戦費を払っている可能性がある。

まずは、信用金庫・信用組合・労働銀行にお金を預けたり、借りたりするのがおすすめだという。これらの金融機関は営業区域の縛りがある。地域にお金を循環させるのが使命のはずで、武器を製造する外国企業に投資している可能性は大銀行より下がる。ただし預貸率が低いところは、アメリカ国債で運用しているところが多い。

事例:
東京にある城南信用金庫は、省エネや代替エネルギーを使うことで融資の利子を少なくしてくれるというサービスがあり、これにより脱原発を応援している。

また西武信用金庫は、地域の社会起業家やNPOが地域社会の課題解決のための資金を貸し出すだけでなく、企業経営のコツを教えてくれる。

全国にも親身に地元企業を応援している金融機関がある。

つぎに、社会課題を解決しようとする会社に投資している投資会社を選ぶ。

事例:
コモンズ投信、鎌倉投信

鎌倉投信の投資先にIKEUCHI ORGANIC という、風力発電の電力でしかタオルを織らない、また、オーガニックコットンしか使わない、今治タオルの老舗がある。ここが経営破綻した際に鎌倉投信が応援。見事に経営を立て直した。

反対に投資先が環境破壊をしたり、非人道的な兵器を製造している会社からは手をひいたり、対話することが必要。

企業の行動は消費者だけでなく、銀行や投資家の意思に大きく依存している。このお金流れを変えなければ企業の行動は変わらない。(= #不買運動 だけでは変えられないということ。)

この本は子ども兵の社会復帰を支援するNGO に携わる著者が娘にむけて書かれただけあって、平和へのアプローチが立体的かつ、読んでいてとても励まされる。

#マストドン非暴力部

実はシアトル中央図書館の主な利用者はホームレスの人たちだ。住宅価格の急騰によって、アメリカ西部にある大都市の路上生活者問題が日ごとに悪化する中、この地域の公共図書館ではホームレスの利用者を対象に、心理相談などのメンタルケアを提供し、就職、法律、医療、住居、職業訓練を支援して携帯電話も支給している。それ以外に、シャワーがある施設や簡易シャワーつき車両、シェルターなどの案内もする。特に印象的だったのは、ホームレスの利用者たちがシェルターに連絡できる無料公衆電話だった。彼らを見守って配慮する図書館があってよかったと思いながらも、私は心苦しくてたまらなかった。失敗した福祉国家と批判されるアメリカでは、地域の公共図書館が社会の「重荷」を背負う形になっているが、図書館がいくら奮闘してもホームレスの数は増えるばかりだ。『図書館は生きている』パク・キスク 柳美佐訳 #カンミ読書

P20 Proも標準・望遠・白黒レンズ(標準画角での画質向上のため)で、望遠は正直センササイズが小さいから写りは微妙だったんだよな。スマホの広角レンズは正義。望遠はあくまでオプション。

スレッドを表示

まあXperia10IVも望遠・標準・広角の三種類の画角のレンズをそろえてくれてるだけでこの上なく御の字なのだよな。同じくらいのスペックのスマホだとまず標準・広角+普段使わないレンズ(マクロとか測距用)だもんな。いやま標準・広角あるだけでマジで十分説もなくはないが。

スレッドを表示

そういやこのころ使ってたのはファーウェイのP20 Proだったな。いま見ても写りがきれい。いま使ってるXperia10IVも不満はないけど、Xperiaの中でも普及帯なのでカメラについてはやや弱で、「フツーに暗いとこでも写ってくれるから不満はないが、満足かというとあと二歩くらいかなぁ」という感じ。

スレッドを表示

日本の変な創作韓国料理への不快感は、さも自分たちの物のように、上澄みだけすくって捏ね回すのやめて欲しいという気持ち。そんなに捏ねたいなら、ちゃんと底まで手つっこんでしっかり捏ねろ。

あすけん、変なメニューとか間違った栄養情報とか報告する機能ないっぽいんだよね。たまに変なのある。

あすけんで「豚バラと白ネギのタッカルビ」というメニュー見て大笑いしてる。タッカルビのタッて鶏のことなのね。豚も鶏も入ってるってことかな?と思って材料欄見たら鶏は入ってなかった😂 私はこれを、韓国料理の概念化と呼んでいる。

三年前の今頃ははじめての急性膵炎で入院してたんだっけな、と、スマホの写真をバックアップするサービスの「n年前の今日の写真でも見ませんか」という通知で思い出した。写真は病院の窓から見た風景。
急性膵炎はまず絶食絶飲を強いられ(というか飲んだり食ったりするのがしばらくできないくらい辛いので当然といえば当然)、おれも入院して二週間はずっと数本の点滴を昼夜問わずずーっと打ち続けられてはなぁ。なお絶食が明けたのはこの三日後。

寄付控除を受けて税金ちょろまかすつもりだ、そうじゃないならこの先5年分の確定申告書を公表しろ、とか言われててさ。怖すぎたわ。

しかも普段アイヌ差別反対って言ってるような良識派寄りのファンですら寄付企画バッシングには乗ってたからな。

企画者が野田サトルのインタビュー発言批判したのがファンダムの反感を買ってたらしいけど、何が悪いって感じやし。
ゴカムにまつわる何もかもが嫌になったのはこのとき。「ゴカムファンダムはもう誰も信用できん」と思ったよ。

スレッドを表示

K2のファンが同人誌売り上げを医学研究に寄付して讃えられてるけど、ゴールデンカムイファンダムではアイヌ協会その他への寄付企画立てた人が凄まじい誹謗中傷に遭って、アカウント消してはいないもののほぼ何も呟かなくなってしまったからね……

とぜんね。は義母がつかっていたなぁ。
今日はとぜんねぇ。って感じ。
退屈、暇だねって感じで話していたような。
「徒然(とぜん)ね」の転訛。「徒然ね」は「退屈だ・ものたりない」などの意味。吉田兼好の徒然草の徒然と同義。
kagoshimaben-kentei.com/jaddo/

宮崎というか都城に乗馬(殆ど乗れない)に行ったとき
先生が、よだきいね。ってよく話してた。面倒くさい、大儀やねって感じ。
古典「源氏物語」の中に「よだけき」という言葉がほぼ同義で使われているという
anberasyu.exblog.jp/13218242/

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。