新しいものを表示

本を「買う」という行為は大正時代の全集、円本文化や高度成長期の百科事典ブームあたりで実は終わっていて、雑誌なんかもバブル期が終わると勢いを失ったしもうここ30年くらいかけてそもそも雑誌も含めて「字を購入して読む」文化自体が廃れてきている気がする。
レコード、CDなど音楽メディアやDVD、BDなど映像メディアまで、「所有する喜び」みたいなものが価値を失って、一過性の「消費」されるものになり、月額課金で読み放題聴き放題見放題の対象になっている。
一過性の娯楽といえばテレビ・ラジオメディアが登場時はそれだったけど録音、録画機器の登場でそれすら「所有」されるものになり、そしていままた一過性の娯楽に戻った。一番古い書籍も、そうなっていくのかもしれない。 [参照]

書店はネット取り置きサービスとかしてくれないかな
棚のウェブ配信とか天井カメラによる店内巡回とかとセットでやってほしい。。
店内うろうろする体力がなくなってきたのよ…コロナ感染症のこともあるし。
有料でいいからピックアップして取り置きしてくれるだけでありがたいんだけどなあ。
田舎にいると書店にいくのも週1回とか月2回程度になっちゃう。


以前使ってた :twitter: のアカウントが無事完全削除されたので閲覧検索用のアカウントを同名で作った。
今度は電話番号登録もしてない。


アルコール買ってきて容器消毒しようと思ったけど高かったので煮沸消毒してラムレーズン漬けたった
ラム酒いい匂い。レーズンあまりまくったから小分けにして冷凍しとくかな

news.yahoo.co.jp/articles/5c8e
もう行政が予算を組んで花火をする必要はないんじゃないかなぁ。有料化してまで存続させる意味がないと思う。


右と左の区別がつかないことがあって時々困る。
最初に自覚したのは免許取りに行ったとき。教習車で次右曲がって、と指示されても右ってどっちってなって指示器間違える。当然減点。
人に道案内するのも微妙に困る。
手で右側を指しながら、口で左って言ったりする。
世間の人は間違えずに左右区別できてるんだろうか。

政治ネタ 

toot.blueで 支持を明言する人がいたので無期限ミュートしてきた。絶対精神衛生に良くないことを投稿しそうだから。

新刊本の単行本派さん、特に文芸を買う方は、なぜ文庫より高い単行本を買うのか知りたい。(最近文庫の値上がりもすごいですが…)
世に出たばかりの文章を早く読みたいから?好きな作家さんの本を集めてるから?装丁?手にしっくりくるから?

前のお客さんで「単行本でしか読みたくない」って人はいたけど、古本を好んでいた。手にしっくり派なのかな。
新しく発売される本はインスピレーションで仕入れるけど、文芸の単行本は手にとってもらいにくいんだよな…と入荷を躊躇うのがほとんど。
自分は本屋で読み物を手に取りたいときは、文庫棚を中心に回ってた気がする。

何かありましたら タグなどでお聞かせください。


交差点を自転車で直進してたら無茶な軽ワゴンが右折してきて、それは華麗に避けたけど交差点に立ってるポールに激突して転んだ
ついてない…

#GIGAZINE #RSSfeed
「砂糖の多い食品に警告表示を義務づける」「キャラクターの使用禁止」などメキシコの厳しい食品ラベル規制に企業はどう抵抗しているのか?
gigazine.net/news/20230828-mex


朝から軽くエアロバイクこいでシャワー浴びて洗濯中
よい天気。
水やりしなきゃ。


うーん酔った
ビールとか含めて飲酒の習慣まったくなかったけどブランデーのソーダ割うまいわ。
ストレートはまだちょっとアルコールの刺激が強すぎてたのしむまでいかないなあ。
ラムレーズン作ったらブランデーたっぷり染み込ませたパウンドケーキ作ってみよ。

🍮 プリンできた!
カラメルの色が濃いので、同じ鍋で牛乳温めたからプリンの色もちょっと濃くなってる。
QT: fedibird.com/@kazuenokami1371/
[参照]

かずえのかみ(fedibird)🍮🚲🏇🚙🖱️  
#fedibird コロナでふせってる間に卵がちょっと古くなりそうだったのでプリン作ってた。カラメル作るときにブランデー大さじ1入れたった。アルコールは飛んでると思うけどどんな味になってるかな?
毎日新聞ニュースbot  
トランプ陣営、グッズ販売で10億円 逮捕時写真Tシャツなどで - 毎日新聞ニュース https://mainichi.jp/articles/20230827/k00/00m/030/088000c
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。