新しいものを表示

自分の影響力の低さを嘆く時って、何かを人に勧める時なんだよね。
インフルエンサーなら、沢山の人に届くし、読んだ人はやってみようかになるけど、影響力が低い私が同じことやっても、結果が付いてこない。
でも、それでいいと思う。
届かなかったとかそういうのはどうでもよくて、伝えたことが大事だろうと思うから。

Fedibird始めた頃は、フォロワー数ではなく発言数を増やすことを目標にしていた。
ここの所、調子が悪くて、書かない日もあったけど、今日はがらっと調子が良い。なんでだろう。🤔

お世話になってる書店が潰れないように、最近はネットでは本は買ってない。
これからも、本や漫画を買って、少しでも売り上げに貢献したいと思っている。

@anagumaya そうなんですね。😊 よかったですね。

私は絵文字リアクションより、お気に入りを押す方が多いんですが、星のマークを押した後、くるるんと回るのが好きです。

枕元に『インフルエンサーの原罪 上』の文庫本置いただけで、何か部屋の雰囲気が違うことに気付いた。
とりあえず、半分は読んだけど。
帯に書いてあった、パトリシア・ハイスミスを検索しようとしたら、ハイスミスが、廃すミスって変換されて、ミス廃っぽいと思った。

@anagumaya 図書館にあるかもです。(なかったらすみません💦 )

フォローしている人や、フォロワーの中に、実は同級生だったり、近所の人だったり、現実世界で繋がりのある人が、偶然含まれてる可能性もあるね。

もうカクヨム勢は、次のカクヨムコン9を見据えていて凄いなと思う。
去年と一緒なら、12月1日からだから、もう四ヶ月もないしな。
去年のカクヨムコン8で、長編を12月24日から、応募締め切りギリギリまでの約一ヶ月間で書き上げた猛者を知っているけど。

はてなブログのトップページにマストドン仲間のブログが2つもピックアップされてた。
嬉しいから、スクショ撮ってしまったよ。

いろんな小説を書くオタクの作業・デスク環境202306現在 - Ordinary coterie writing
sohoxxxx.hatenadiary.jp/entry/

災害時の情報収集する方法を工夫しないとならない。 - 超メモ帳(Web式)@復活
ituki-yu2.net/entry/Gathering_

皆さんの投稿は、午後ゆっくり見て、反応を返しますね。

おはようございます。
図書館に本を返しに行こうかと思ってます。

書店での私の行動
『ハンチバック』の平積みが半端なく高く、思ったより本の厚みが薄いなととりあえず通り過ぎる。

新潮文庫の100冊、ナツイチのコーナーを見ていたら、そうだ、翻訳もののコーナーを見ようと思い立ち、文庫の所へ行く。

『夏への扉』『インフルエンサーの原罪』『星を継ぐもの』『自由研究には向かない殺人』『優等生は探偵に向かない』『卒業生には向かない真実』が目に付いた。

本当は最後に挙げたホリー・ジャクソンの三部作を全部買って帰りたかったんだけど、お金の都合で、『インフルエンサーの原罪』を上下巻買った。

買わなかった、『ハンチバック』や他の気になった作品はまた今度買うと思う。

@shirasuDon よかったです。😊

創作悩み色々あるようですね。
確かに、公募とWeb小説、どちらも書くというのは難しいですよね。😥

思いだしたんですが、私のネットの知り合いで、書籍化→映画化を目指している人がいて、とっても前向きなんです。

5年くらい書いてるそうなんですが、応募した作品のほとんどが1次落ちだということでした。

その人は周りに自分の小説を読んでくれる人がいなくて、一人でもくもくと書いているんですが、もし人に読んでもらって、十分な推敲が出来たとしたら、1次落ちという結果は変わっていたかもしれません。

何で、こんな話をしたか分からなくなってきましたが、公募頑張って下さいということを言いたかったわけでした。

@shirasuDon 調子崩したり、いろいろありましたが、元気です。😊 しらす丼さんはお元気でしたか?

話題になってる映画が公開されるとすぐに映画館で観られたり、漫画や小説が書店で発売日に買えたりする環境にある人はいいなぁと思う。

ひかり さんがブースト

ようやくネット環境が戻ってきたであるが、色々と考えることもあるな。

やっぱfediverseだけでは災害時の情報収集には力不足であるということだな。

いまだにXの方に新聞社とかの公式アカウントが集中してるであるし、緊急時はあそこを使わざるを得ない。

Threadsがどうなるか分からんけど、インフラとなる情報源はマジで政府が金出して作らんとならんと思う。

古いものを表示

ひかり によるおすすめ:

Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。