資料を探していて「日本の古本屋」に出ているのを見つけてついポチッとやっちまっただよw。

一応末尾に「横濱・山縣印刷所印行」と出処を書いてはあるけれど、「富士屋自働車」が自ら出版したもので「富士屋の自働車」なんて題したものはないし、そこはかとない「バッタ物」臭がw。でもまぁ、当時の諸相を知るには1つの参考になるかも知れないし。

熱海線(後の東海道本線)がまだ小田原止まりでその先が軽便鉄道になっているので、タイムリーに発行されたものなら大正9〜11年に出されたものの筈。ただ、この手の出版物だと情報をきちんとアップデートしないままにしている場合もままあり得るので、もうちょっと時代が下るかも。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。