新しいものを表示

ハイブリッドティーのブラインド(つぼみがつかない枝)をソフトピンチ(手で折り取る)

レモングラスは簡単に育つけど用途がハーブティーかトムヤムクン、グリーンカレーの材料くらい……🥺

ローズマリーを栽培してローズマリーポテトフライを作りたい野望がある

ムスカリ、リコリス、イフェイオンとかは植えると簡単に増えるから、花屋や園芸店で球根をあまり売ってないという話を聞いたことがある

Tech HouseとHouseを保存しまくっているプレイリストが250曲を超えた
整理したほうがいいのかそのままのほうがいいのか

結局のところ、ホウレンソウはヒユ科ですかアカザ科ですか

なぜか頭に残っている植物の名前:ツキヌキニンドウ

いろいろ菜園について調べていた
初めてなのが畝作りや支柱立て、ビニールマルチなど
おうちより気をつけないといけないのが病害虫の防除(蔓延ると他の人に迷惑がかかる)かな

小さな農園スペースが借りられる場所(1年間タダ)を見つけたので利用するか迷い中
野菜を本格的に育てたいと思っていたので好機かも :13neko:

たまにRadio 1 Danceを聴くと音楽のマンネリ感が解消される
Arielle Freeのナビゲートいいよね

ツメクサ
コンクリートの隙間でひっそりと咲いていた
遠目から見ると星のようでかわいい

今日は花祭りですが、甘茶は濃く煮出して飲まないようにしましょう
参考:mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite
オレンジとの約束オレンジよ

今頃は、バラの新苗が花屋で売っているのを見かける時期ということで 

よくバラは育てるのが難しい植物と言われています。
たしかに、病気や害虫が他の植物より多い傾向にあるのは否めません。
ですが、バラは生命力がある植物です。
ぜひ気負わずに栽培してみてほしいです。
個人的な経験則として日当たりと風通しが良ければ概ね大丈夫といった具合です。
ネットに書かれている育てやすさはあくまで指標です。
香りや色、咲き方の組み合わせがたくさんある中から気になった品種をチョイスしてみてください。
バラ用の液肥とスプレー式の農薬が2本前後あればワンシーズンカバーできます。
ミニバラもかわいいですが、小さくまとまっている分少し育成が難しいと言われています。
スペースに問題なければ大きいバラのほうがおすすめです。
今シーズンからロザリアンになりませんか?

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。