USでも結構いますよね。スパークス、ヴァン・ヘイレン、カーペンターズ、オールマン
#自分の作品につけたい名盤タイトル
Space is the Place
萩尾望都の「半神」何度読んでもすごい。
#哲学入門読書会 新シーズンの募集を開始しました。2024年10月スタート! ふるってご参加ください。
非哲学者による非哲学者のための哲学入門読書会──大人のための哲学演習(酒井泰斗+吉川浩満)
参加申込: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hyd1fzu4y31.html
開催趣旨: https://socio-logic.jp/nonPhilo/bookclub.php
今回の課題図書は高橋源一郎『「読む」ってどんなこと?──「わたし」の言葉で考え抜け』(NHK出版)と御子柴善之『自分で考える勇気──カント哲学入門』(岩波ジュニア新書)。
その後もどんどん続いていきます。アドラー+ドーレン『本を読む本』(講談社学術文庫)、浅田彰『構造と力──記号論を超えて』(中公文庫)、ホガート『読み書き能力の効用──労働者階級の見方』(ちくま学芸文庫)、國分功一郎『ドゥルーズの哲学原理』(岩波現代全書)、等々。
姉妹企画に『文學界』で連載中の「読むためのトゥルーイズム」あり。あわせてご覧ください。
酒井泰斗+吉川浩満「読むためのトゥルーイズム」『文學界』2024年2月号~
https://socio-logic.jp/nonPhilo/#truism
こんなことなら、復興などしないほうがよい。すぐ中止すべきだ。
「能登半島地震の被災地解体事情
解体業者の車両には、みんなのチカラで故郷を復興しよう。と書かれている。
解体業者の作業員のほとんどが、外国人労働者である。炎天下足場のない屋根に上がり、危険な瓦屋根をおろしている。
そのあとは、日本人が機械で壊す。ある日、ベトナムから来たという数人の作業員と話す機会を持った。ほとんどがオーバーステイの若者達。
しかし、この解体工事をやる事で、大目に見てくれるらしい。しかしながら、辞めると言えば、すぐに、通報されて、強制送還される羽目に落とし込まれる。宿舎は6畳ぐらいの壊れかけの民家に詰め込まれ、食事は自炊、米と野菜だけが支給されるだけ、中には、約束された賃金が未だに支払ってもらう事も出来ない若者もいる。
もし、怪我などしても、労災の救済は受けらない」
これか。矢野さんの『コミックソングがJ-POPを作った 軽薄の音楽史』は名著だよね……
【オープン講座】「基礎教養シリーズ〜ゼロから聴きたいコミックソング〜」 | 美学校 https://bigakko.jp/event/2024/comic_song
藤田直哉さんの新刊『現代ネット政治=文化論』(作品社)刊行記念イベントに、TVODが出演します。
よろしくお願いします。
8/27(火)19時~
『現代ネット政治=文化論』刊行記念イベント
2ちゃんねると、その子どもたち~政治にまで影響する2ちゃんねるカルチャーを検討する
【出演】
藤田直哉
清義明
TVOD (コメカ&パンス)
自分で本を「組んで」みよう
レイアウト・文字・素材の基本
アーカイブ配信は週明けの7/15(月)23:59まで💨
🔸本の組版をするときの手順
🔸余白/レイアウトの基本的な考え方
🔸イメージ通りの本に仕上げるコツ
🔸フォントの選び方の基本
などを詳細な資料と共に学びます‼️
具体的なソフトの話などはしていません。
デザインの基本的な考え方や、組版をしていくときの考え方などを教えてくれるので、専門的なソフトがない……という方もぜひ。
また資料では、各判型ごとの余白や行間の具体例を挙げてくださっています。
ひとまずこれ通りに作ってみて、そこから自分なりのアレンジを加える、といった使い方もできます📝
SUPER DOMMUNE 2024/07/15 クリテカTV X DOMMUNE Presents 「PLEASE TRUST OVER SIXTY!!!」佐々木敦還暦(反)記念パーティー"60"
https://www.youtube.com/watch?v=e2k05xoY2X0
#youtube_user_dommune #DOMMUNE #FREEDOMMUNE #宇川直宏 #UKAWA_NAOHIRO #SUPER_DOMMUNE
菅直人の2010年首相談話(日韓併合100年の談話)は、はっきりと韓国の意思に反して植民地支配を行ったと述べているけど、安倍首相の2015年戦後70年談話は「植民地主義の決別」は述べるものの、西洋の植民地主義による被害があったという体裁で、「日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました」になっている。
https://www.kantei.go.jp/jp/kan/statement/201008/10danwa.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H3D_U5A810C1M10500/
当時なにも考えていなかったけど、あらためて見るとすごいな。