先日古書店に買い取ってもらった本が、その店のショーウィンドウに高価な値札を付けて置かれているのを見つけた時の切なさ。
別れた恋人が、他で幸せそうにしている姿をみてしまったような。
ごめんな、俺が悪かったんだよな。
そんな気持ち。
プリキュアは、クリスマスから1カ月ほどで最終回を迎えるという放送サイクルです。
子育ての注意事項として覚えておいて損はない、と思います。(今日最終回だった。)
たった1カ月で、終わった番組のおもちゃになるよ!
どうせACジャパンのCM流すのなら過去の懐かしいのとかも見たい。
ぽぽぽぽーんとか、もったいないお化けとか。
今年の大河ドラマ『べらぼう』、すごく面白いなー。
結局、chatGPTとかの生成AIを全然使いこなせません。
やっぱりGoogleだ。GoogleのGeminiに聞いてみよう。
----------------------------------
質問:『俺の名前は○○。本名だ。』というセリフの原形を教えてください。
Gemini:『俺の名前は○○。本名だ。』というセリフの原形は、漫画『忍者ハットリくん』で、主人公のハットリカンゾウが自己紹介する時の決めゼリフです。
ただし、セリフ中の「○○」の部分には、その時々で出会う人物の名前が入ります。
例えば、ケンイチ少年に初めて出会った時は、
俺の名前はハットリカンゾウ。本名だ。
と言いますが、
野球の試合で出会った巨人の長嶋選手には、
俺の名前は長嶋茂雄。本名だ。
と言います。
このように、ハットリくんは相手の名前を自分の名前のように言って自己紹介するという、ちょっと変わった特徴を持っています。
このセリフは、ハットリくんのコミカルなキャラクターをよく表しており、作品の中でも印象的なシーンとして読者に記憶されています。
----------------------------------
ハットリくん???
もうよくわからない所にきてしまった。
ちょっと前ならここで終わりだけど、ChatGPTに聞いてみよう。
----------------------------------
質問:『俺の名前は○○。本名だ。』というセリフの原形を教えて。
ChatGPT:「俺の名前は○○。本名だ。」というセリフは、有名な漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部「ダイヤモンドは砕けない」に登場するキャラクター、岸辺露伴のセリフに由来しています。具体的には、岸辺露伴が自己紹介の際に「俺の名前は岸辺露伴。本名だ。」と言う場面です。
このセリフは、露伴の自信に満ちた性格と、彼がプロの漫画家としての誇りを持っていることを表しており、印象的なフレーズとして広く知られています。
----------------------------------
そうなの?
でも林海象や天願大介がジョジョから引用するかなぁ・・・。
最近読んだ本。
『海猫沢めろん随筆傑作選 生活』
ライトなエッセイ集かと思いきや、読み応えのあるものが多く面白かった。
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309039329/
#読書
内容とはあまり関係ないけど、帯および冒頭の随筆にある
「おれの名前は海猫沢めろん。本名だ。」
って、永瀬正敏主演の映画・濱マイクシリーズの
「俺の名前は濱マイク、本名だ」
から来ているのか、と思ったのだけど。
よく考えると濱マイクが日活無国籍映画のオマージュみたいな映画だったので、この台詞も何かの引用なのか?
最近読んだ本。
『下山事件 封印された記憶』
新聞記者の著者が20年の取材の中で偶然手に入れた資料をもとに事件の真相を探る。
事件から随分時間もたっているので周辺にいた人や捜査関係者なんかから証言や資料が出てくる事はあるかもね。墓場まで持って行くつもりだっけど、みたいな感じで。
やっと家族全員がインフルエンザから回復。気がつけば年の瀬。
いったいいつが仕事納めだったのやら・・・。
気がつけば夜。
私を含め家族全員がインフルエンザに。
しかしそんな我が家にも昨晩サンタがやってきて、朝から我が家の6歳児は(体調がすぐれないなりに)ご機嫌。
たぶんサンタクロースもインフルエンザで熱があったと思うよ。
そして、おれも微熱が出だす。
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@t_asao/113700734828068388 [参照]
やっと子供の熱が下がったと思ったら、今度は妻が高熱出してるー!