新しいものを表示

🐘で一番困るの、人のお気に入りが見れないことかも…人のお気に入りを見るのが好きだから…っ…ごめん…

ちいかわ最新話は他者のいいね欄で見つけて読んでたんだけどいい加減そういう利用の仕方ってその人に失礼だよなと思いちいかわアカウントフォローしてきた

なんかシンプルに明日会社行きたくないな…ちゃんと落とし前つけられる気がしなくて…そんな時もある

あとで困るの自分なのに行き当たりばったりな対応してめんどくさい方向に持ってっちゃったな~こゆとこよくないね

迷惑電話がどうこうの報道、この機に乗じて敵愾心を煽ってるとしか思えなくなっちゃってただただきつい 根本の問題から遠く離れていく

ギャップ萌えの型も使い回されるうちにそれが定型になってしまいギャップを感じられなくなることある
そもそもギャップ萌えって固定観念やバイアスを利用して生み出されるものと思ってるので世からそれらが減っていくほど表現の効果も薄れていくのかな、みたいな…ある意味いいことではある?のかな?うまく言えない
ところで今もギャップ萌えって言う!?言わない!?

@gaogao3958V 同じ箱にお邪魔します!いま思い返すと本当にしょうもないんですが、当時はそれが「本物のファンの証」と思っちゃってたんですよね。青い青い

ギャルとの出会いは無かったけどベンチで親の迎えを待ってる間に偉人シリーズ的な本読んでたら知らないじいちゃんに話しかけられて延々身の上話聞かされたことならあった高校生の時

本で威圧はあんまりわかんないけど(読みたい時に読みたいもの読めるといいね)ただ野球のレプユニが自分にとってのそれだったかも
その選手を応援してるからなのはもちろんだけどそれとは別にミーハー&顔ファンだと思われたくない!という感情から人気選手ではなく若干ニッチな中堅やまだ名の知られてない若手のユニ着てたの
いま考えると理由がアホらしいし"ミーハー&顔ファンとは違う"とかいうアピールって結局自分の中のミソジニーが原因だったよな~と反省してます
読書と全然関係ない話になった

もく さんがブースト

ギャルが構ってくれる話でまた思い出したのだけどもオタク男子のみなさんが「読書で周りを威圧する」話でキャッキャしてるときに「なんで普通に話しかけて友達にならないの?」って聞いたらオタク男子のみなさんの心に多大なダメージを与えてしまい、しかしその後私の大切な思い出のギャルを概念として収奪されてしまってこちらもブチギレたので痛み分けになったのもXッターだった 全部をXッターでやっていた
なぜ僕たちは周りを威圧するために本を読んでしまうのか - Togetter togetter.com/li/2128325

実写ワンピのルフィ役ってインパーフェクトの!?いま知りました

カヌレって食べたことないな~今度見かけたら買ってみよかな

9月1日

思い出野郎Aチーム - "それはかつてあって" Live at LIQUIDROOM 2019.12.7 youtube.com/watch?v=SdjJkRKAQL

「サパーッ…サパーッ…」「波の…音!?」でめちゃくちゃ笑った
それにしても波の音にサパーッ…を当てるセンスの光り具合すご!?なかなか出てこないよサパーッ…て

スクールカーストという言葉自体なんだかな カーストてあんた

スレッドを表示

スクールカーストってつまるとこネットオタクによって過剰に演出されたシチュエーションのひとつなのかなくらいの、なんか、いまいち現実感が無い個人的に
いや派手なグループいたにはいたけどそんなん自分とは違うタイプの人たちというだけであってそれ以上でも以下でもなくない?そんなに畏怖したり劣等感持ったりもしなかったじゃん…
ティーンドラマに出てくるスポーツ万能マッチョな自信家にセクシーチアが群がる!くらいの露骨さをイメージしてるから?
イメージ先行で体験が追い付かないわ

もく さんがブースト

旧Twitter(現X)が政治広告を解禁する。
2024年の米大統領選に向け、政治広告で収益を上げる狙い。
blog.twitter.com/en_us/topics/

同社は安全対策と選挙対策チームを拡大し、「新たな脅威についてプラットフォームを注意深く監視している」と述べる一方で、「Xは、論争になっている情報の真偽を決めるべきではない。むしろ、表現の自由を守るという私たちのコミットメントに沿って、(コミュニティノートで)ユーザーが意見を表明し、選挙中にオープンに討論する力を与えるべきだ」と述べる。

発表文より。
「コミュニティ・ノートを読んだ人は、その投稿の内容に同意する可能性が平均30%低くなり、その投稿を再共有する可能性も低くなる。政治的な投稿も含め、すべてのプロモーション投稿がコミュニティノートの対象となる」。

旧Twitterは米大統領選を前に2019年に政治広告を禁止していた。当時のジャック・ドーシーCEOは「政治的メッセージのリーチは買うものではなく、獲得すべきものだ」と述べた。一方、イーロン・マスク氏は政治的メッセージのリーチを買ってもらうことで収益に結びつける構えだ。
aljazeera.com/news/2023/8/29/s

感想:不穏

ミニキャラ可愛く描ける人ってすごいな

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。