新しいものを表示
jam さんがブースト

「病院に行く」ということへの意識について 

私は母方の祖父が内科医(町医者)だったこともあって
「体調に不安があれば病院に行く」
「なくても定期健診は大切」
「その方が長期的にみて医療費もかからなかったりする」
という感覚が強いのだけど、逆に他の人にとってはそうでないことも多いのだ、ということも意識しておかねばならないと思う。

最初に違いを感じたのは、実家の母だ。
母は実父(私の祖父)が内科医なので「体調面で不安があればすぐに実父に相談する」という習慣はあったのだけど、それは「病院に行くことに抵抗がない」こととイコールではなかった。私が子どもだった頃、母は病院に行くには行くのだが、「体調はどうですか」と尋ねられると「特に変わったことはありません」と答えてしまっていた。「もし病気だったら嫌だから」と。

私からすると「病気かどうかは医師に診断されなくても先に決まっていて、治療のためには診断が必要なのに、何を言っているんだ?」と思ったのだけど、「診断のせいで病気と向き合わなければならなくなる」という感覚(無意識の場合もある)は母だけでなくもっと沢山の人が持っているのだと知って、私は唸った。医療は万能ではないが、それでは治るものも治らない。

余談だが、母はもともと「手洗いうがいさえしていれば風邪をひかない」タイプなので、それが拍車をかけてしまった可能性はある。私が風邪をひいた時など、「なんで?」「どうせ手洗いうがいをしなかったのだろう」と責められた記憶ばかり残っている。母の影響で手洗いうがいは徹底するほうだったのだが、頑強な母にとっては「やるべきことをさぼった以外に病気に罹患する理由など考えられない」ようだった。…それでも内科医の娘なのか?とかなりおじいちゃん子だった当時の私は訝しみ、長い時間をかけて母への信頼が薄れる要因の一つになったように思う。
ちなみに今は母は病院で以前よりは正直に不調を訴えるようになったらしく、病気の早期発見も叶い、それ以外は相変わらず風邪も日々を送っている。うっかり利き手を骨折した時も料理や運転や習い事に精を出していたというのだから驚きだ。(正直療養に専念してほしかったが、それでも順調に回復してたまのリハビリに通っている)

話が逸れてしまったが、この「病院に行くと診断されてしまい、病気と向き合わねばならなくなる」→「病院に行くと嫌なことが起こる」という感覚はきっと多くの人にとって根深いものだと思う。
私のように最初から
「病院選びや医師との相性さえ悪くなければ少なくとも病院に行ったせいで悪化することはない(院内で別の感染症をもらってきてしまう場合は除く)」
「病院に行った結果何も異常がなければそれでよしと安心できるし、異常があれば治療に専念できる」
とあっけらかんとメリットばかり享受できるタイプは案外少ないのだと思う。

だからこそ己の感覚で気軽に「病院に行ったほうがいいよ」と言ってしまう前に少し考えたほうがいいのだ。言われた側にとっては大きなショックを受けるかもしれない。かといって明らかに体調を崩している相手に対しては「病院に行って」が他人としてできる最善のアドバイス(というか他にできることが少ない)なことが多いが、医療費の問題もあるし、それがなくとも「病院に行くとなにか良くないことが起こる」という感覚があればアドバイス自体が相当なストレスだろう。
せめてそのことを忘れずに言葉を選ばねばならない。

私は主人公に感情移入するので、「NANA」でもハチが一番好きなのだが、某匿名掲示板でハチが嫌われているのを知ってびっくりした。

「月の子 ジミー」の予測変換に「嫌い」「うざい」が出てくるのが、主語がでかいけど日本人の意地悪体質って感じ。ジミーは子供だし何もできなくても仕方ないと思うんだが。

清水玲子の『月の子』ライン漫画で読み直してる(コミックスも持ってる)。出てくる女性が嫌な奴ばかりなので、清水玲子って女嫌いなのか?とちょっと思ってる。絵は綺麗だけど、描き分けが得意ではないよね。

jam さんがブースト

女性の友人が緊急避妊薬のパブコメ募集のツイート見て、薬局で販売されたら絶対悪用されるし日本は海外より性被害全然少ないよってテンプレみたいなこと言い出して白目剥いちまったよ…悪用されるから禁止なら風邪薬とかも禁止にしなきゃダメだね大量摂取でトリップするから…日本は性被害が少ないって言うけどその統計はどこまで信じられるの?通報できずに泣き寝入りしてる人が大半だと思うけど。

リーガルハイも私は脱落したので脚本家との相性が悪いのかもしれない。

松潤はそこまで悪くないと思うんだよね。やっぱり人物描写に深みがないところが問題か。

「どうする家康」2話目にして脱落しそう…せめて築山殿があれするところまではと思ったのに。何だろう、全体的に薄っぺらい?元々家康があまり好きじゃないのもあるんだけど、家康の成功という結末ありきの作りに見えてあまりワクワク感はない。

土日予定がつまり過ぎてて嫌になってきた。

みんな泉健太への批判ツイートの10分の1でいいからエネルギーを割いて大椿ゆうこさんへの誹謗中傷ツイートに反論してくれたら世の中は少し良くなる気がする。

今すごく小栗旬モバイルに入りたくなっている。月額315円。

しかしjpアカでは書きにくいのでこちらで書いてる自分。

スレッドを表示

自分も立憲には思うところ多々あるが、一部リベラルが自公維叩くよりも立憲叩きに熱心なように見えるのはどうなのかなと思っている。立憲は確かにひどいかもしれないが自公維新の悪辣さとは比べ物にならないと思うけど…

逆に泉健太にみんなそこまで期待してたのか?っていうのがびっくり。だって泉健太だよ…

jam さんがブースト

このツイート、昨夜、寝る直前に読んで「納得感ッパねぇ」と思いながら、眠気に負けてtoot出来ませんでした。まぁアメリカの南北戦争の南部の白人みたいなもんでしょう。南北戦争にはトラピアンの議会襲撃事件の話で、確か野間易通さんも で触れてたと思うけど。既得権を奪われたマジョリティの断末魔。それにしてもそういうのの亡霊って、何百年でも生き続けるんだなぁ…日本だけでなく、これは世界的な現象ですよね。

あ、そうそう。あけましておめでとうございます。…全然めでたい気分じゃないけど。今年は上記の勢力の益々の衰退を祈念したいですね。あと、前に書いたように皆が空気読まずムスッとしてる社会の実現を!

(shinshinoharaさんのツイート↓)

昔、仕事人間だった男性から久しぶりに電話が。日本会議に参加して充実してるという。話を聞くと、貞淑さを失った女性、年上への敬意を欠いた若い世代を嘆き、男性が再び敬意を受ける社会に戻したい、という話をしあっているらしい。そうか、日本会議は居場所のない男性に居場所を提供してたのか。

twitter.com/shinshinohara/stat

羽生、選手としては苦手だけどこういうところで一切手を抜かないのはすごい。

スカパラはアンティフア的に何かやらかしていたような…

櫻井翔声枯れてないか?(紅白)こんな声だっけ。

ジャッキーさん、他国のナショナルの選考基準まで考察しててマジスケオタ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。