新しいものを表示

ワールド選考、今シーズンの実績で山本、はわかるが、全日本で2位になっても出られないなら全日本の意味、とはなるよな。

鍵山のプロが両方とも好きだな。持ち越してほしい。あと宇野SP.

jam さんがブースト

「なぜ日本では床暖房が普及しないのか」という韓国の動画。
youtu.be/aKwoQcc7ntc
日本では1年に400人くらい家で凍死してるらしい。
昔の日本家屋が湿度の高い夏に合わせて通気性のよい材料で作られていることや、断熱性の高い石やコンクリートは地震に弱いとか、日本の家が寒さに弱い構造にならざるを得なかった理由を紹介してるけど、最後に日本の電気代が韓国の2倍以上というのを見て、サッシの基準がないのも含めて日本は人が健康に快適に暮らす権利が蔑ろにされていると感じた。既製のサッシのついた賃貸住宅で電気代を気にしながら暮らすような庶民が、寒かろうが暑かろうが知ったこっちゃないんだろうな。

スレッドを表示

端から見るとむしろ優遇されている方では、という人のファンほどこうなりがちなような…それは言い過ぎか。

関係ないけど、推しが迫害されてる、っていう妄想は何故生まれそして伝播するのだろうと考える。

クリスマスイブに人にクソリプを送る人生にならなくて良かった。

最近本当にツイッターはやばい人を見つけてはブロックするbot(botではない)みたいになってるな。

jam さんがブースト

マストドンのいいところのひとつに、TLを流れていくtootsにイイネがついてるかboostされているか、パッと見ではわからないってのがあると思う(絵文字リアクションがついてれば見えるけど、それ以外はクリックしないと見えない)。
Twitterでバズるのって、「あ、このツイートみんなイイネしてるからいいツイートなんだ、オレもイイネしなきゃ」みたいな作用が絶対あると思うんだよ…。あれっていかにも「“日本人”好み」の仕様だし反応だと思う。

鎌倉殿見てて思ったのは、後鳥羽上皇にしても、天皇が何かやらかしても結局「部下が悪い」せいになって、究極的な責任は取らない(島流しにはなるが命までは取られない)。つまり天皇は責任をとらない。ずっとこれで来たから太平洋戦争の後も昭和天皇の戦争責任はあやふやになってしまってそれが今も尾を引いてるような気もする。

このツイートが引用RTでツッコまれまくってるんだけど、私の知る限り女性オタクは圧倒的に少年漫画読んでる人の方が多い。少年漫画好き女性オタク>>>>>>>>少女漫画好き女性オタクぐらいの感じ。もちろん両方好きな人もいるけど、

twitter.com/mitsu20190908/stat

サッカー嫌いじゃないし、昔はイングランド代表の選手を追っかけてスカパーでプレミアリーグの試合を観てたぐらいだが、日本代表を巡る、みんな応援して当然みたいな全体主義的空気が無理。

jam さんがブースト

mstdn.jpとmastodon.cloud、たぶんサーバ止まってるんで、復帰までどこか避難しといてくださいませ。(Adminには連絡しといた)

jam さんがブースト

参院予算委で立憲・熊谷議員が、先日の「婚姻の平等」をめぐる東京地裁判決を受けて法務省の見解を質問。齋藤法務大臣は「同性婚制度、または婚姻に類する制度の導入に関する問題は、我が国の家族のあり方の根幹にか関わる問題で、国民的なコンセンサスと理解を得た上でなければ進めることができないと考えている。まず国民各層の意見や国会における議論の状況に加え、同性婚に関する同種の訴訟の動向、地方自治体のパートナーシップ制度の導入や運用の状況を注視する必要性」と答弁。
「家族のあり方に関わる問題で慎重な議論を」といういつもの答弁からは半歩前進していると言えるかもしれない。ただ「国民的なコンセンサス」と言うのであれば、既に「同性婚」への賛成の割合は過半数を超え、若年層では大半が賛成、自民党支持層でも約6割が賛成という状況を見ても、今すぐ法制化できるはず。そもそも人権は多数派の"承認"によって与えられるものではないが、すぐに実現すべき。

ほんとサブカルって碌でもない。サブカル愛好者だけどこれは思う。

左右社の件、著者の夫が被害者を叩いてるのがきつい…(今は消したみたいだけど魚拓があった)内心はともかく、せめて黙っていられなかったのだろうか。

芸能界、芸能人の二世三世だけじゃなく政治家の二世三世も結構いるんだな。DAIGOとか宮澤エマとか。その辺考えてもやっぱり日本ってかなりの階級社会なのかなという気はする。
芸能界はともかく、政治家の世襲はやめてほしい。

スレッドを表示
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。