新しいものを表示

戦闘曲っぽい曲を作成中。

SGMとデフォルトで大丈夫そうだから, とりあえず完成かと思いきや、Fluidだとクローズドハイハットの主張が強すぎる!

曲を通してずっとカタカタ鳴ってるから(手抜きドラム)だいぶしつこく聞こえてしまう。

アカシャ年代記、読んでみたいけど中古7000円はさすがに高い。

「天空には楽園があった」
シュタイナーのアトランティス史を彷彿とさせるSF的な物語でした。こういう世界観大好き!
依頼人さん、ラテン人か?と思ったらそういうことだったのか。

「やばい」「すごい」が発動しそうになったら、一旦筆を置いて代わりになりそうな表現を探してみようかな。

ブログを書こうとしたときに「やばい」「すごい」の連呼が起こるのはどうしてだろう?

読んでわかったのは、語彙力が足りてないことよりも、頭の中身が貧弱であることの方が問題が大きいという点。

「形容詞を使わない大人の文章表現力」石黒圭 著
タイトルを見て、なんで形容詞使ったらダメなの?と興味をそそられたので読んでみた。

最近読んだ本ではドナ・ウィリアムズさんの自伝が好きだな。比喩表現が巧みで、一文一文がきらきらと輝いて感じられる。
(全体の内容はかなりしんどい。ドナさんの幼少期からの凄惨な体験が生々しく書かれている。それでも、トラウマを押し退けて世の中に立ち向かっていく姿が立派だと思った。)

うまく比喩表現がはまっている文章は魅力的。でも、まだ書き慣れていないから、無理すると悲惨なことになりそう。

・くどい
・あざとい
・自分に酔っているようで痛々しい
・描写がぼやけていて書き手の意図が伝わらない(ただただ意味不明でヘンテコリンな文章)

って思われてしまったとしたらちょっと…。

ダンゴムシの侵入防止に殺虫剤を撒いたら、ダンゴムシの死骸が増えただけだった。
毒を恐れず未知なる領域に足を踏み入れる勇気は讃えるから、もう入ってこないでおねがい😂

今のところ和声の方が作曲より抵抗が強い。目的が音楽素材の制作…実用性重視、すでに世の中に出回っている曲の模倣…だからか?

自分らしさを追求して、簡単には真似できないような曲を作ろうとし始めると違ってくるんだろう。

別巻のお手本を打ち込んでるだけで反応が起こる。机の前に座ったままでいること自体がしんどい。旋律の分析やりたいけどまた挫折しそう。

もちろんミスは極力なくなさいといけない。コーンの解凍忘れとカレーの大皿の出し間違い、あと片栗粉忘れと茹でる作業の伝達ミス。ミスばっかりやん👻

作業中慌てるべからずとのお達しの意味をようやく飲み込めた気がする🤔
ミスをすることよりも、周りが見えなくなることの方がよっぽど迷惑なんだな。
頭が混乱しても、行動に出てしまうを抑えて、平静をよそおわなければならない。(言うは易し行うは)

昨日の夜中、蚊の羽音で目覚めて、慌ててスプレーを撒いた。くたばった蚊が耳元に落下したようで、蚊の羽音と添い寝することになってしまった。電気をつけても音の主は見当たらないし、探すのを諦めて寝ようとするも入眠妨害の音がなりっぱなしだし、スプレーの撒きすぎで鼻水が止まらないし、まぶたを刺されて今日いちにち目が開かなかったしでもう踏んだり蹴ったりだった。今日はもうさっさと寝よう……。

あえてMuseScoreで曲を作ってる人って他にいるんだろうか?楽譜の視認性はいいけどアーティキュレーションをコントロールするのが難しい&面倒だからおすすめできない。ピアノロール譜が読めるようになりたい…。

MuseScoreで譜面の向きを横にできるの、今の今まで知らなかった。人生の何%か無駄にしてしまった気分 :blobcatangel2:

3巻課題25答え合わせ中(全然進んでない😂) 

6小節目のFBD~から、何の調かさっぱりでずーっと悩んだあげくにできた進行。
準vi調(V7 | VI IV | V I | VI V7 | I フェルマータ)
key:G→E♭ (Bb7 | Cm Ab | Bb Eb | Cm Bb | Eb)
すわりの悪い進行だけどどう修正すればいいか見当もつかず。

お手本は
準iii調(I^1 | II7^1 o/V9^3 | I1) 準-ii調( o/V9^3 | I1 v/V7-2 | V フェルマータ)
key:G→B♭ (Bb/D | Cm7/Eb Ebdim | Bb/D)
key:B♭→A♭( Dbdim | Ab/C Bb7/F | Eb)

ディミニッシュの半音進行がなめらか。
どうすればお手本の進行にたどり着けるかはわからない…。

変なコード進行は1セクション曲にできたとしてBメロに展開させるのは難しいと思う。前にBGMとして
E♭M7→D♭M7→Cm7→BM7→B♭M7→(繰り返し)
の曲を作ろうとして、8小節は一応曲っぽくはできたけど、その先にどうつなげたらいいかわからんことなってお蔵入りした。
調性感を出そうとしたら別の曲になってしまうし、同じテイストで行くと一層エキセントリックな感じがするし。

作曲の本に面白い進行が載ってた。

Am→Gm→B♭m→Fm→
Em→Dm→Cm→E♭m→B♭M7

最後のコード以外全部マイナーコード!しかも調がぼやけていてつかみどころがない。
お手本の、翳りを帯びていてほんのりと神秘的な雰囲気がとても好き。BGMに活用できそう。…と思ってコードを流用して何か作ろうとしたけど曲?音楽?にならない。
(福田裕彦 著 作曲の「タネあかし」)

今住んでいる町の名前も100年後200年後には消えてなくなっているかもしれない…。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。