フォロワーの皆さん #しんぶん赤旗 を読んでみませんか?
ちなみにわたしは、しんぶん赤旗読者を25年やっています。
現在、しんぶん赤旗(日刊紙)電子版限定で「3週間無料キャンペーン」をやっているそうです。
『第29回党大会(2024年1月末)までの特別キャンペーン。お申し込みいただくと、3週間お試し専用のIDとパスワードを発行します(3週間で自動的に登録が解約されます)。実際にご覧いただき、ぜひご購読をご検討ください。』
「3週間で自動的に登録が解約されます」と明記され、よくある「解約手続きしなければ自動契約」ということは無いです。
「しんぶん赤旗って、隅から隅まで日本共産党のことし書かれていないでしょ?」と思われる人もいますが、しんぶん赤旗の記者は優秀で、自民党や維新の犯罪を次々とスクープしますし、国際面や、学問・文化面、読書欄は、テレビ・ラジオ論評は、大手新聞の視点と一線を画します。
将棋・囲碁ファンの人なら、将棋・囲碁の報道、将棋・囲碁解説も充実しています。
しんぶん赤旗は全国規模の囲碁・将棋大会を主催していますし、藤井聡太や羽生善治も参加し優勝している「新人王戦」を毎年主催しています。
TBSラジオでパーソナリティをしている武田砂鉄さんが月1回、コラムを寄せていますし、ラジオ好きの間で有名なライター・やきそばかおるさんも、ラジオのコラムを月1連載しています。
しんぶん赤旗は「オルタナティブ・メディア」を見ていいと思います。
お気に召した方は、しんぶん赤旗(日刊紙・日曜版)を購読してみると良いでしょう。
#日本共産党 は、我々の税金で政党を運営する「政党運営費(政党助成金)」をもらわず(国会では、いつも反対)、すべて、市民からのカンパや赤旗購読料による自前財政なので、しんぶん赤旗を購読することで、日本共産党の財政・政党運営を支えることに繋がりますよ。
「避難はしませんよね?」災害で消えてしまう障害者たち。「#障害者を消さない」に込めた想い【能登半島地震】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e03ab8d5afa65cc484396c38b9004f9ce4592da?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240114&ctg=dom&bt=tw_up
裏金議員立件断念に続いてこの報が届いて、検察って本当に酷い酷いよどうしてどうしてこんな取り返しのつかない事を続けて…。
袴田巌さん再審の弁護団長が死去 西嶋勝彦氏、晩年は車椅子で活動 https://www.47news.jp/10386475.html
検察が特別抗告断念した時の会見で感極まって泣いとられた方だよね。本当なら袴田さんの無罪をとっくの昔に見届けられていたはずなのに。検察の非道のせいで叶わなくなってしまって。
こうやって引き伸ばして引き伸ばして人が死んでいくのを待ってる検察の邪悪さ。検察が法で裁かれろ。逮捕されろよ。
自閉症の息子、避難所連れて行けず「限界」 追い詰められた家族
https://mainichi.jp/articles/20240112/k00/00m/040/253000c
災害時のトイレ設備の現状については、1/9(火)の荻上チキSessionで特集されていた。
🔼のプロジェクトにも名を連ねているNPO法人「日本トイレ研究所」代表理事の加藤篤さんという方がゲストとして語っている。
特集:災害時のトイレ問題を考える~能登半島地震から1週間が経過(荻上チキ・Session、2024/1/9)
https://open.spotify.com/episode/2jo4FQvJBH77YI40q0SilN?si=peisITsVTx2lhgRsvJJQmw
多くの自治体では仮設トイレを所有しておらず、何かあったらメーカーなどから集めたり、広域的に支援を求めたりすることになるのが現状なのだそうだ。
そうすると「今すでに存在するトイレ」のなかで「使われていないトイレ」から提供されることになり、その結果使いづらい(から余っている)和式トイレなどが提供されやすくなる、みたいな話もあった。
災害派遣トイレネットワークプロジェクト
みんな元気になるトイレ
http://corp.tasukeaijapan.jp/toilet/
〈「みんな元気になるトイレ」は、全国の1,741市区町村が1台ずつトイレトレーラーを常備し、自然災害が起きた地域にすぐに駆けつけることでトイレ不足を大きく軽減するプロジェクトです。〉
こういうのがあるんだ。ふだんは各自治体に1台ずつ配置しておいて、災害が発生した地域に全国からトイレトレーラーを集結させることで、トイレ不足を迅速に解消しましょう、という仕組み。
導入費用は自治体の負担になるとのことで、「そこにふるさと納税(を活用したクラウドファンディング)を利用できますよ」としているのがちょっと気にかかるところではある。自治体にとっては現実的に対処すべき課題などもあるのかもしれない。
けど、各自治体の備蓄負担を減らすことができるし、リスク分散にもなるし、とてもいい仕組みのように思える。同じ仕組みで、水や物資の相互支援もできそう。
横浜市長、新春インタビュー対面拒否 理由避け「担当に一任」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/301965
びっっっっっっくりする。
びっくりしている場合ではない。。。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ad96ae71c5e62247921e875a3dbb16d455761d
https://yumekazek.com/journal/12696/
>報告の中には、各地で避難所は開設されてるが、自閉症の方や知的障害のある方などは環境になじめず、被災した自宅や車中泊を続ける方もいるとのことです。
ゆめ風基金は、阪神淡路大震災以後、様々な災害に対して支援を行ってきました。今回の災害も長期の支援が必要です。どうぞ、みなさまからのご寄附のご協力をよろしくお願いいたします。
被災障害者支援 ゆめ風基金
https://yumekazek.com
能登半島地震 障害のある人たちの状況は - 記事 | NHK ハートネット
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/888/
状況が過酷すぎて言葉がない…。
被災地の報告を読むと「"被災地の為にも"普段通りの日常に戻ろう」というムーブがますます耐え難くなる。
日常モードに戻っちゃったら被災地に関心無くなるでしょ風化するでしょそうなると復旧遅れるでしょ、私達っていつもいつもそうでしょ長年の経験でわかるでしょう。
21日までだからお早めにどうぞ! #FreePalestine
パレスチナにあった普通の暮らし、知って 大阪で写真展 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240104/k00/00m/040/179000c
Japanese government is now going out of control. Your concern will be appreciated.
BTS_ARMY She/Her
#神奈川なんでもぶつぶつ