新しいものを表示
y さんがブースト

過去投稿検索について

「自分の過去投稿を検索したい」という目的でしたら、解決できる手段が今現在あります。おささん が運営していらっしゃる「notestock」というサービスで自分の投稿を記録しておき、溜め込んだログからアカウント横断検索などができます。

詳しくは おささん の投稿からどうぞ
mstdn.nere9.help/@osapon/10364 [参照]

スレッドを表示

「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」【レビュー】 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc


更新日が2019年なのであっちとは無関係かと……

y さんがブースト

notestockに実験的機能を追加しました。検索期限を設定できます。
今までは「検索させる/させない」の二択でしたが、繋がりを得たいために検索はさせたいけど、忘れたような古い過去の投稿も掘り返されるのは何となく嫌だという気持ちで、検索させないを選ばれている方もいるかと思います。
そこで「ある程度の期間なら検索されても良いよ」を設定できるようにしてみました。ただしサーバの負荷がちょっと読めません。場合によっては中止することがあります。その場合、期限を設定されていた方は検索させないに切り替えます。
この設定は公開検索にのみ適用されます。ログインして自分の投稿を検索するところは今までどおり無期限です。


どうぞ

環状の時計 - 縦書きエディタ「TATEditor」あります cc4966.net/
> 縦書きエディタ TATEditorは縦書きも横書きもできるフリーのテキストエディタです。デスクトップ版 (Windows / macOS / Ubuntu) は以下のリンクから

y さんがブースト

返信ありがとうございます。
たとえば、投稿の公開範囲を「公開」にしていて、検索の対象とする範囲を「フォロワー限定」にしていると、連合には流れるけれども、検索からだとフォロワー以外には見えない…という理解で合ってますかね?

y さんがブースト

いい感じ

GitHub - deckerst/aves: Aves is a gallery and metadata explorer app, built for Android with Flutter.
https://github.com/deckerst/aves

井の中の蛙になれなくなった
みたいなことをTwitterで見たような気がする

狭い世界で自信を持って努力するのが難しくなった、みたいな意味だったと思う

分散型ならそれも軽減されるのかな?

y さんがブースト

Hello world!

Introducing Semaphore an accessible, simple and fast web client for Mastodon.

Semaphore continues the work of 's , and will prioritise accessibility, continuing Pinafore's track record of integrating improvements from disabled contributors.

Follow this account if you'd like to keep up-to-date with releases and news.

#mastodon #accessible #a11y #client #app #web #semaphore #pinafore

y さんがブースト

helloSystem 0.8 🎉
https://github.com/helloSystem/ISO/releases/tag/r0.8.0

helloSystemはAppleのHIGにそったGUIやツールをFreeBSDの上に実装したデスクトップOS。macOSクローンではなく、往年のAppleのデザイン哲学を踏襲した自由でオープンソースなOS、クリエイターのためのシンプルでエレガントかつ使いやすいOSを目指している。

helloSystem 0.8はFreeBSD 13.1-RELEASEをベースにしており、様々な改善点の中でも私が気になっているのはAppImageサポート。DebianのランタイムをインストールすることでLinux用のAppImageを動かせるというのは面白い。

y さんがブースト

へー。Ubuntu 21.04から適用されたようで、LTSへの適用は22.04から。検証環境はPhasedUpdatesを無効とするよう設定、本番環境はデフォルトのまま(PhasedUpdates適用)が吉。わいわい
---
Ubuntu 22.04でマシンによって更新されたりされなかったりするパッケージがあったのを調べた - @znz blog
blog.n-z.jp/blog/2022-04-28-ph

y さんがブースト

マストドン、フォロワー500人ぐらいのアカウントであれば月々1600円ぐらいのさくらのクラウドで十分運用できるので、そこまで法外にお金かかるわけではないよ。

フォロワー増えるとその分他サーバーへの配信負荷が上がると思うけど、O(n)のオーダーでしか増えないはずだから、特に心配はない。

Release Dendrite 0.11.0 · matrix-org/dendrite github.com/matrix-org/dendrite
> The last three missing federation API Sytests have been fixed - bringing us to 100% server-server Synapse parity, with client-server parity at 93% 🎉

y さんがブースト

Hi. Could you please check my proposal to improve ?
This will save a little screen space.

The first image is the current Fedilab default text format.

The 2nd image is new default text format when we share website from our browser.
Mastodon server automatically trims newlines at the end of lines when we post.

Teach, learn, and make with the Raspberry Pi Foundation raspberrypi.org/
> We are a charity with the mission to enable young people to realise their full potential through the power of computing and digital technologies.

y さんがブースト

ddrescueは読めるデータを先に概ね読んで、読めないデータを読むサイズを徐々に小さくしてエラーセクタを特定して、リトライを繰り返している。time since last successful read がたまに0sリセットされるので、SSDでもリトライにより読めるセクタがあるらしい。

スレッドを表示
y さんがブースト

私はRSSを活用している。

巡回したいやつはLemmyに流しているのでそのままAP経由でMastodonアカウントからも見ることができる。

y さんがブースト

Mastodon...というかFediverseしぐさとしてわりと推奨されるのは、主アカウントと避難先アカウントの2つ持っておくこと。Mastodon同士ならフォローのインポートも効くので、避難先は持っておくと良い。主アカウントのサーバーで障害が起きた時、避難先になる。Twitterは落ちた時に「Twitter落ちたんだけどw」とつぶやく先がないけど、Fediverseなら余裕でいけるぜ。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。