日本語話者の人たちは、イーロンのめちゃくちゃぶりが全然伝わっていないっぽい。
報道のせいだと思う。
以前は、こういうズレをできるだけなくしたいと思って一生懸命記事をだしていたけど、ほとんどの日本人が求めていないと感じる。
(そういうことがわかる人は自分で英語記事を読める人が多いので)
日本ではイーロンマスクを英雄視する人もいて驚く。
彼らにとっては、Twitterエクソダスを決めた私達が情弱となるらしい。
#Japodon A Japanese trivia for those curious about #JapaneseFood. The Japanese, like many other cultures, eat special food to mark the calendar. Below is the Japanese new year cuisine called Osechi お節。In the old days, women cooked all the dishes in advance so that they didn't need to do much cooking during the New Year festivities. So, all the dishes are cooked with lots of sugar & soy sauce or marinated in vinegar. Every dish has a specific cultural meaning--health & longevity, etc.
日本にいた頃は政治家が大嫌いだった。でも、ここアメリカに住んで変わったのが不思議。日本の政治家はドラマなんかでもある通りとにかく嫌な奴がおおい。アメリカでも嫌な奴はいる。だけど、日本より民衆の気持ちが反映されてるきがするせいか身近に感じるし、参加しようとも思うようになった
なんか、鳥界では、流れてくる日本政治のニュースをQTし、辛口批評を呟いていたけれど、ここではまだ自己紹介モードが続く感じ。同じアイコンと名前で、@mastodon.social
では英語でTootしてるんですが、そこでは自分のルーツの話をして、スペインの古い家族写真をアップしたら、すぐそばに実家のある人から、メッセージが来たりして、なんだか不思議。あちらのアカウントはドイツのインスタンスなので、欧州の人たちと繋がり易いみたい。こちらの、のえるさんのインスタンスでは、日本の人たちと繋がる事が出来るし、ルーツと大切な思い出が日本とスペインにある私には、とってもしっくり来る。こういう使い方も分散型のsocial mediaの醍醐味だと思う。没個性的なグローバル化がTwitterだとすると、色んな個性を残しながら、グローバル化してるのが#fediverse かな。各国の個性を残したままEUを形成している欧州方式の国際化みたいね。私はこの方が好き。