新しいものを表示
ひだお@fedibird さんがブースト

@hidao Fedibirdから誰もフォローしていない人の投稿は見えません(届いてないので)。

公開投稿であれば、アカウントそのものがフォロー承認制(鍵)になっていても無関係です。

なお、リレーに入ってるサーバは全部見えます。

ひだお@fedibird さんがブースト

@hidao こちらから取りに行っている(勝手に表示している)わけではなく、あくまで通常の枠組みの中で、Fedibirdに送られてきた(フォローされた人の投稿を送ってくるのは先方のサーバです)情報をドメインで仕分けたものを表示しているわけです。

一番の欠点は、LTLに初書き込みした新規の人の投稿が表示されないことかな。他鯖からの引っ越し勢はフォロワーがついていることもありますが、普通は誰もフォローしてないです。

ただし、ブーストされた場合は流れてくるので、案外、新規の投稿も流れてきますw

Fedibirdの購読系の機能はすべてコレです。

かなりの情報が網羅され流れてくるのは、移民が沢山いることが大きいです。

Fedibirdの機能だけを移植しても、いろんなサーバのユーザーをフォローしている利用者がいないと成立しない仕組みだったりします。初手、リレーへの参加は必須というところがあります。

のギルマスに Fedibird のシステムを教授していただいている

営業が開発のスケジュールを潰すのがあるあるすぎて悲しい

デフォルトフォント指定して、iOS/iPadOS で明朝体にならないようにした

ひだお@fedibird さんがブースト

アカウントのないインスタンスの公開タイムラインを見るのに、Chrome拡張機能のKurotodonを使っているのだけど、Masto and DONというのもあるみたいね。しばらく更新されてないみたいだけど、どうなんだろう。
chrome.google.com/webstore/det

リモートインスタンスの LTL(の一部)を見る機能、 の独自機能だったのか…

他のインスタンスでも使えると色々捗るのになぁ

Fedibirdインフォメーション (@info) - Fedibird

なんでみんなそんなに否定に対して肯定的でいられるの…?

スレッドを表示

辛いプロジェクトのことを思い出して辛くなるなどした


プレマックの原理

「習慣化された行動の前に、新たな行動をセットするとそれを実行しやすくなる」という法則

ひだお@fedibird さんがブースト
古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。