新しいものを表示

DQM3クリアした
父殺しという王道テーマとピカレスクという組合せで、ストーリー面は少し微妙な感じもあったけど、最後の方はけっこう王道展開でカタルシスもあった
あと人間化したホイミン可愛いので100点

今年の本の購入数
801冊(前年比+36冊)
前年の記録は4月からなのでたぶん去年より減ったはず…… :oshirase_blobcat_dokusyo_yodare:

オモコロ見てコウモリの時計とくらげトングが気になったので、使っている人がいたら使い心地教えてほしい

有給休暇一斉消化の日くらいしかよさそうな祝日がないな……

クリスマスが来る前にクリスマスアイコンに飽きてきたな
知らない祝日を祝いたい気分

今日気づいたけど学マスのはつみちゃん、警察公論のコウセイくんの親戚かもしれない

keisatsukoron.com/koseikun

「コンティニュー」の最新号、「lain特集」!
安倍吉俊と上田Pの対談、木澤佐登志のエッセイとかレトさんのインタビューもあってなかなか気合い入ってる

誰が口の中で忍者めしを折り曲げたり伸ばしたりして楽しむんだよ、ござるヨじゃねぇよ、浜渡浩満かよっ、て一瞬思ったけど、歳を重ねるにつれてそんな楽しみ方をするだけの余裕が失われたことに思い至ったので忍者めしに感謝……:blobcat_frustration:

ファミマのクッキークロワッサンドーナツめっちゃうめぇのでリピートしちゃった :ablobcat_yummy:

ファミマで売ってるクッキークロワッサンドーナツめっちゃうめぇ :ablobcat_yummy:

アモルファスの話、面白い
ゆっくり冷えた方が構造が綺麗になるの、カルノーサイクルの話と合わせて比喩的に考えると、ゆっくり冷めていった方がいい仕事ができるのかもしれない

ルドルフ・パイエルスの「よい研究者になるための三箇条」
・ability
 →まずは基本的な能力が前提(=形式知)
・memory
 →今研究しているテーマとは全く関係ない分野の情報を覚えておく記憶力
・physical intuition
 →直感で行き詰まったときなどに当たりをつけてしまえる突破力(=暗黙知)

研究者にとってもやはり〈創発性〉に繫げる〈知〉のありようが重要なのは肯ける
特に〈memory〉を重要視するのは記憶術と結合術の国って感じがして面白いし、逸脱と飛躍の価値が表れてる

怠惰なブルーハーツ「栄光にすがって生きる〜♪」

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。