新しいものを表示

セーターの脇のほつれを直した。
当て布がチラ見えして面白い😁


一本歯なんて、この地域に履く人がいるとは思えないけど


NHK きょうの料理に載っていた小林まさみさんの「鳥のおかか揚げ」

干し大根の甘白梅酢漬け。息子の行ってる作業所の大根を干して甘白梅酢につけて。干した大根は独特の香りがする。田舎の土蔵に入ったときに感じた匂い。懐かしい。

引き続き昼食

今回は強力粉と薄力粉の割合を3:1。バターをオリーブオイルに変え、水を1割ほどまして生地を作った。前回よりもさっくり系に仕上がり、子どもの食べも良かった。

ピザを手作りした。ソースは事前に作ってあったし、生地もエアコンの温風を利用してすんなりできた。柔らかめの生地なので子どもにも食べやすかったよう。

八王子の駅ビルB1の野菜売り場で、14個入りのトマトが580円だったので、トマトソースを作った。味見をしてちょっと旨味が足りないので、**と**を加え、仕上げにオレガノを入れたらそれらしくなった。できたのは1.5リットルのタッパ1個分。これをピザソースにするつもり。

作りたては味が決まらない。もちろんプロはそんなことはないだろうけど、家庭料理は出てとこ勝負でいいんじゃない😉

成人式に晴れ着を着たいという次女のために、肌襦袢や草履などのチェックをした。能登のことを思うと手放しで喜ぶことに気後れもあるけど。

昨夜、半ば眠りながらつらつらと以下のようなことを考えていた。
1)SNSは「メディア」か。メディアの必要条件はなにか?

・一次情報か否か
・一次情報である場合に、伝え手に客観性が担保されているか
・情報に間違いがあった場合に修正が可能か
2)SNSは「平等」を実現手段になるか?

・1)の定義からすると、おそらく「自由状態」ではそうはならない
・しかし、「管理」もまた平等を実現することはできない

*結局「自然」というものを徹底的多層的に考察していく必要がある。

年末年始は子どもがいるので、あまり根を詰めた読書はできないなあと気軽に手にした『ガリレオ・ガリレイの生涯他二篇』(ヴィンチェンツォ・ヴィヴィアーニ、田中一郎訳、岩波文庫)を読み始めた。
いろいろ引っかかったことが多いのだけれど、ガリレオの自然観と近代人の自然観の本質的な違いが決定的だなあと。それはアリストテレスが近代人に正しく理解されない理由とも繋がっているように思えてならない。

年末にやり残していた浴室の換気扇掃除。2年ほったらかしだったので、とても清掃前の写真は載せられない。本来は寒い時期にやるべきじゃないけど。

を兼ねて、ルーターの位置を台所から離し、家の中心近くにもってきた。合わせて配線をモールで保護してスッキリした。
予想外だったのは、台所でよく聞いているFMラジオの雑音が減ったこと。wifiの周波数とは異なるものの、やはり干渉が起きていたのだな。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。